業界は苦戦だが…なぜ成城石井は業績を伸ばしているのか?
人口減少やネット通販の台頭で、多くのスーパーマーケット(SM)が販売不振にあえいでいる。数十店規模の店舗閉鎖や譲渡を検討するSMもある。業界が苦戦する中、業績...
11月20日 06:01
インフルエンザが流行期入り、予防どうする?
インフルエンザが例年より早く流行期入りし、国が警戒を呼びかけている―。厚生労働省の調査で、定点観測する医療機関からの患者報告数が11月4―10日の時点で、1施...
11月20日 06:00
カマンベールチーズと認知症のある関係が明らかに?
桜美林大学、東京都健康長寿医療センター、明治の共同研究チームは軽度認知症障害の高齢者が白かび発酵チーズ(カマンベールチーズ)の摂取により、認知機能と関連がある...
11月19日 06:00
薬の飲み過ぎ・飲み忘れを検知するシステムの仕組み
UACJ、UACJ製箔(東京都中央区)、SAPジャパン(同千代田区)、ドクターズ(同港区)は、開封検知付アルミ箔(はく)を使用した服薬管理システムを開発、実証...
11月18日 06:00
乳酸菌で目の疲労軽減、キリンが機能性食品
キリンホールディングス(HD)は14日、目の疲労感を軽減する効果が期待できる「KW乳酸菌」を配合した機能性表示食品「iMUSE eye(イミューズアイ)KW乳...
11月17日 06:00
カツオの一本釣りがエコラベルの取得を目指す理由
高知かつお漁業協同組合(高知市)と南郷漁業協同組合(宮崎県日南市)は、海産資源保護の国際認証「MSC」の取得を目指し、協力する。日本近海でカツオの水揚げ量が減...
11月16日 14:59
企業の先進事業「フルサポート」する福岡市の悩み
福岡市の「実証実験フルサポート事業」が拡大を続けている。全国の企業による先進的な取り組みを事業規模を問わずに受け入れて支援しており、実用化や行政サービスに発展す...
11月16日 06:00
超長寿の人は特殊な免疫細胞が多い、理研が発見
理化学研究所生命医科学研究センターの橋本浩介専任研究員、ピエロ・カルニンチチームリーダーらは、110歳以上の高齢者「スーパーセンチナリアン」が免疫に関わる特殊...
11月14日 06:00
やはり増税響く、ビール大手の販売12%減
ビール大手4社が13日に発表した10月のビール類(ビール、発泡酒、第三のビール)の販売動向によると、合計の販売数量は前年同月比約12%減になった。10月の消費...
11月14日 06:00
中小製造業が「コメ栽培・販売」参入の狙い
兵神機械工業(兵庫県播磨町、友藤公雄社長、079・436・3001)は、コメ栽培、販売事業に参入した。コメで農産物の安全管理規格「JGAP」認証を取得した。製...
11月12日 06:00
加速する医療業界のスピンアウト、それぞれの事情
医療業界では企業から独立する「スピンアウト」の動きが加速しつつある。自分の所属していた部署がなくなるなど理由はさまざまだが、研究者が独立するケースが増えている...
11月12日 06:00
周囲の明るさに目が慣れる仕組みが分かった
大阪大学蛋白質研究所の古川貴久教授と茶屋太郎准教授らは、周囲の明るさの変化に目が慣れる明暗順応における網膜視細胞の分子の仕組みを解明した。網膜の光の受容感度に...
11月11日 06:00
京都の奥座敷、大河ドラマの舞台で飛躍なるか
京都市の西に位置する京都府亀岡市。京都・嵐山と亀岡を結ぶ嵯峨野トロッコ列車や保津川下り、湯の花温泉などの観光地で知られ、「京都の奥座敷」とも呼ばれる。2020...
11月11日 06:00
不安の声多い…ゲノム編集作物を左右するモノ
全遺伝情報(ゲノム)を自在に書き換える技術「ゲノム編集」を使って開発された作物について、厚生労働省への届け出制とすることが決まり、10月から運用が開始した。ゲ...
11月10日 06:02
睡眠の質を高める「ヘッドバンド型端末」、フィリップスが投入
フィリップス・ジャパンは7日、睡眠の質を高めるヘッドバンド型ウエアラブル端末を発売すると発表した。端末に取り付けたセンサーで睡眠状態を測定して深い睡眠に入ると...
11月08日 06:01
肥満解消につながる“ブラウティア菌”、内臓脂肪面積が小さい人ほど多く保有
花王、弘前大学、東京大学の研究グループは、内臓脂肪面積が小さい人は、腸内細菌の一種であるブラウティア菌が多いことを発見した。体内で肥満を解消する働きがある酪酸...
11月08日 05:59
製薬大手の業績、上方修正が相次ぐ理由
製薬大手で、業績の上方修正が相次いでいる。いずれも主力製品の販売が当初の想定を上回っているためで、他社からのロイヤルティーの受領やコスト削減も大きく寄与する。...
11月07日 06:01
秘伝のたれが人気だった有名焼き鳥店、倒産に追い込んだ社長の“暴走”
ひびきは1992年1月に設立。95年に第1号店となる「やきとりひびき八幡通り店」を埼玉県川越市内に出店した。以降、辛みとうまみを兼ね備えた秘伝のみそだれが人気...
11月06日 08:06
国内市場伸び悩み…博多辛子めんたいこが米国市場を狙う
博多辛子めんたい協同組合(福岡市南区、田中洋之理事長=山口油屋福太郎社長、092・475・1238)は、海外での販促活動を本格化する。米国を中心にプロモーショ...
11月06日 07:00
子どもの生活習慣病「スマホ首」、リスク減らす器具
生活習慣病と聞くと糖尿病や高血圧を思い浮かべる人が多いだろう。しかし、腰痛や変形性関節症なども生活習慣病だ。P3(東京都渋谷区)は子どもの「スマホ首」を防ぐユ...
11月05日 12:51
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。