大阪府・市が万博跡地を国際観光拠点へ
大阪府と大阪市は2025年大阪・関西万博の会場となる大阪市此花区の埋め立て地である夢洲(ゆめしま)地区の跡地利用に向けてマーケット・サウンディング(市場調査)を...
01月09日 05:59
住宅の生産工場を働きやすい職場に、積水化学が導入を試行する装置の中身
積水化学工業は住宅カンパニーにおけるユニット住宅の生産工場で、作業負荷を軽減する取り組みを加速する。10キログラム以上の重量物を扱う作業を対象に、ホイスト式クレ...
01月07日 06:01
モリタがシステム開発、消防車を効率管理する仕組み
モリタホールディングス(HD)傘下のモリタ(兵庫県三田市)は、クラウド型のグループウエアで自治体と消防団をつなぎ、消防車(イメージ)などの出動や動態を効率的に管...
01月07日 06:00
配膳ロボットが縦横無尽に駆け巡る、北陸のラーメンチェーンが進める時流に沿った改革
北陸地方を中心にラーメンチェーン店「8番らーめん」を展開するハチバンは、同社初となる配膳ロボットを2022年10月開店の新店舗に採用した。スマートフォンによるモ...
01月06日 12:02
川崎重工とエアバス・ヘリコプターズが共同開発、最新型ヘリ「D−3」の性能
川崎重工業はセントラルヘリコプターサービス(愛知県豊山町)に、最新型ヘリコプター「H145//BK117 D―3=写真」を引き渡した。セントラルヘリコプターサー...
01月06日 06:00
「和食」の良さ受け継いで、農水省が郷土料理PRに本気
日本の伝統的な食文化として、2013年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された「和食」。若者世代を中心に「白米離れ」も見られる中、農林水産省...
01月06日 05:59
デジタル技術で街づくり、全国で進展する「スマートシティー」の今
スマートシティー(次世代環境都市)をはじめとする、デジタル技術の活用による街づくりで新たな打ち手が問われている。背景には、このままでは少子高齢化で日本全体が縮小...
01月05日 16:03
配送ロボット公道へ、環境整備進むサービスロボ普及へのカギ
サービスロボットを導入しやすい環境の整備が官民で本格化している。経済産業省が旗振り役となり、ロボットとエレベーターの通信連携に必要なシステムの実用化が期待される...
01月05日 06:05
南海電鉄が実証、AI活用オンデマンドバスの仕組み
南海電気鉄道は10日から3月10日まで南海バス(堺市堺区)、堺市と共同で人工知能(AI)を用いたオンデマンドバスを実証実験する。泉北高速鉄道の3駅と起伏ある地形...
01月05日 06:00
グルテンフリーで健康志向、豪州で人気のお菓子とは
酒田米菓(山形県酒田市、佐藤栄司代表取締役社長)が豪州に輸出している玄米せんべいの売り上げが好調だ。2022年3月−10月の売上高は2341万円で、19年の同時...
01月05日 06:00
CFRP部品加工の草分け、エアモビリティー向け攻勢の勝算
チャレンヂ(埼玉県狭山市、辰巳久之社長)は、売上高に占めるエアモビリティー向け炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製部品の比率を2025年以降に4割へ引き上げる...
01月03日 14:01
シリコンアイランド再興なるか、"オール九州"で挑む半導体人材育成の行方
半導体産業の人材を育成する動きが熊本県を中心に九州で活発化している。国を挙げた半導体サプライチェーン(供給網)の強靱(きょうじん)化を受け、台湾積体電路製造(T...
01月03日 06:05
「ギョーザ」支えるヘラが高評価、刀鍛冶が祖業の老舗が開いた活路
あの「人気国民食」を支えます―。源邑光北野刃物製作所(北野刃物、大阪府東大阪市、北野朋宏社長)が手がける、ギョーザ製造時に発生する焦げを取り除くヘラが、使い勝手...
01月03日 06:03
ソフトバンクとジャパネットがタッグ、ICT環境構築で目指すモノ
ソフトバンクと通信販売大手ジャパネットたかたを傘下に置くジャパネットホールディングス(HD、長崎県佐世保市)は、ジャパネットグループが2024年に長崎市内で開業...
01月02日 06:00
ミニショベルに装着できる、小型・軽量化した新型「草刈り機」の機能
三陽機器(岡山県里庄町、守安利文社長)は、ミニショベルに装着する草刈り機の最小タイプを2023年2月に発売する。機体重量2―3トンの小型機に装着できるよう小型・...
01月02日 06:00
「半導体を制する者が世界を制する」…国の支援で勢い増す半導体投資の行方
2023年の電機業界には経済安全保障、資源高、脱炭素、デジタル変革(DX)など、経済環境の変化に関わるさまざまな要因が交錯する。そのすべてに関係してくるのが半導...
01月01日 06:05
核融合向け世界初開発、量研機構とキヤノン系が実現した「3周波数プラズマ加熱装置」の役割
量子科学技術研究開発機構とキヤノン電子管デバイス(栃木県大田原市)は、核融合炉用の3周波数プラズマ加熱装置「ジャイロトロン」を世界で初めて開発した。1メガワット...
01月01日 06:01
JR西日本が観光列車「○○のはなし」を山口で貸し切り運行する理由
JR西日本は日本旅行、JR美祢線利用促進協議会(山口県美祢市)、長門湯本温泉まち(同長門市)と共同で観光列車「○○のはなし=写真」を2023年1月に山口県で貸し...
01月01日 06:00
名古屋―福井の高速バス実証、JR東海バス社長が語った狙い
JR東海バス(名古屋市中川区、清水紀宏社長)は、名古屋駅(名古屋市中村区)と福井県坂井市を結ぶ高速バス路線「名福ライナーみくに号」の実証運行を始めた。2023年...
01月01日 06:00
2022年に注目集めた「半導体・電池」記事5選
半導体・電池は読者の関心が高い分野です。ニュースイッチでは2022年も多くの記事を配信しました。その中で特に反響の大きかった記事5選を紹介します。 (1)TSM...
2022年12月31日 06:01
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。