事件直前男が部屋に…タイ国籍女性刺傷事件
愛知・名古屋市のマンションの一室で女性が刺された事件で、刺されたのが、タイ国籍の40歳の女性であることが判明し、また事件直前、男が部屋に入って行くようすが目撃さ...
01:28
大阪 医療ひっ迫で滋賀に応援を要請
大阪府の吉村知事は、新型コロナで重症病床がひっ迫しているため、滋賀県に看護師の派遣などを求めていることを明らかにしました。大阪では、16日の新規の感染者数が過去...
01:23
全国感染者4531人 46人の死亡確認
NNNのまとめでは、16日、新たに全国で確認された新型コロナウイルスの感染者は4531人で、2日連続4500人を超えました。大阪府では、1209人の感染者が確認...
01:09
予約増の場所も?GW「まん延防止」影響は
4月16日放送『news zero』より。
00:59
テレワークでオフィス「撤退」不要の家具は
コロナ禍でますます求められるのがテレワークですが、テレワークが進むことでオフィスの撤退や縮小も相次いでいます。いらなくなったオフィス家具を買い取っている業者には...
00:44
緊急搬送増の宿泊療養施設“ある変化”とは
4月16日放送『news zero』より。
00:38
飲食店はランチ強化“変異株7割”の病院も
4月16日放送『news zero』より。
00:19
東京“まん延防止”も「公園飲み」で密集が
4月16日放送『news zero』より。
00:08
“盗撮”の高校教師の女ら“詐欺”で逮捕
熊本県内の温泉施設で、共謀して少女を盗撮したとして逮捕された高校教師の女と元交際相手が、詐欺の疑いで逮捕されました。警察によりますと、逮捕されたのは、県立高校教...
04月16日 23:20
都667人 変異株新たに24人計500人
新型コロナの感染拡大が続く東京都内で、新たに667人の感染が確認されました。2日連続で600人を超えています。都内の新たな感染者は10歳未満から90代までの66...
04月16日 22:41
春を楽しむ!ホテルテラス
コロナ禍で密な空間に不安が多い中、都内のラグジュアリーホテルではオープンエアなテラスが続々と登場しています。春の麗らかな空気の中で楽しめるニューオープンのホテル...
04月16日 22:28
ドラッグストアに車が突っ込む瞬間 鹿児島
16日午前、鹿児島市で乗用車がドラッグストアに突っ込む事故がありました。突然、白い普通乗用車が店に突っ込み、商品棚をなぎ倒した後、停車しました。めちゃくちゃにな...
04月16日 22:13
都内 下水調査で“変異株”流行予兆を分析
新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都は、変異株などの流行の予兆をつかむため、若い人が集まる都立学校の周辺などで、下水に含まれるウイルスを分析する調査を始めま...
04月16日 22:09
華原朋美さんに暴行疑い 自称・会社員逮捕
東京・品川区の路上で歌手の華原朋美さんの腕をつかんだなどとして自称・会社員の32歳の男が暴行の疑いで警視庁に現行犯逮捕されたことがわかりました。警視庁によります...
04月16日 21:47
処理水海洋放出1年前から海でモニタリング
東京電力は福島第一原発にたまり続けている「処理水」について、海洋放出を始める約1年前から、海でのモニタリングを始めると発表しました。政府は福島第一原発でたまり続...
04月16日 21:46
城東署 荒川水害に備え運輸会社と災害協定
東京の荒川下流域での大規模水害などに備え、警視庁城東警察署などは、江東区にある大手運送会社の支店と、災害時の施設使用について連携協定を結びました。協定を結んだの...
04月16日 21:40
性別未記載も可 厚労省が履歴書の様式公表
就職活動などで使う「履歴書」について、厚生労働省は、性別欄に男女の選択肢を設けず、任意記載欄とし、未記載も可能とする様式の例を作り公表しました。厚生労働省は、J...
04月16日 21:15
【天気】今週末は激しい気象現象にご注意を
17日は関東でも雨が降り大雨となるところがありそうです。16日夜は、東海から西日本で雨が降っています。このあと、17日(土)から18日(日)にかけて、この雲と前...
04月16日 21:11
愛媛「まん延防止」要請検討 対象は松山市
1日あたりとしては過去2番目に多い45人の感染が発表された愛媛県では、中村知事が「まん延防止等重点措置」の国への要請を検討していることを明らかにしました。中村知...
04月16日 20:57
消火設備が「突然…」地下に作動ボタンなし
東京・新宿区の地下駐車場で15日、消火設備が作動し4人が死亡した事故で、16日、現場検証が行われました。二酸化炭素を噴射する消火設備とは、どういうものなのでしょ...
04月16日 20:51
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。