「女性の多い人気店は苦手...」いま“美容室のサブスク”が男性にウケる納得の理由
06月14日 12:00
コロナ禍の影響で、今増えているのが「サブスクリプション」。美容室としてサブスクを導入した男性専用のお店『EN』にその戦略を聞いた。(写真:『EN』代表取締役 大谷優太氏)
「朝のドア押し係を率先する駅長」に学ぶ“上司がやって見せる必要性”
06月14日 12:00
小宮一慶氏は、部下育成の肝は上司が現場での仕事ぶりを見せることであると語る。優秀なリーダーが心がけるべきことを紹介する。
「飲食店で大声でケチつける人」ほど甘えていると言える理由
06月14日 12:00
加藤諦三氏は、飲食店などで大声でケチをつける人ほど、認めてもらいたいと願っていると指摘する。
哲学者になれず悩み苦しんだ? 古代ローマ皇帝の『自省録』に学ぶ“己を律する方法”
06月13日 12:00
古代ローマ帝国皇帝、マルクス・アウレーリウスの著書『自省録』から学ぶ、甘えを捨てた現実との向き合い方とは。
「思いやりの心は3歳で現れる」子どもの優しさを育む共感テクニック
06月13日 12:00
共感力のある子を育てるためにオススメの声かけを、言語学博士の堀田秀吾さんにご紹介いただきました。
築30年以上のボロ物件でも収益を上げる「サラリーマン投資家のスゴ技」
06月12日 12:00
不動産投資の初心者の多くは、物件を購入する段階で苦戦することがある。一体どんな物件を買えばいいのか、サラリーマン投資家の荒木陽介氏が極意を語る。
CMでする決意表明はイタい? コンサルが考える「お客さま第一な企業」の特徴
06月11日 12:00
小宮一慶氏は、企業がお客さま第一で動いているかはCMを見れば一目瞭然だという。実例を出しながら企業の態度を明らかにする。
子どもが寝ない...脳に働きかける「効果的な寝かしつけの言葉」
06月10日 12:00
言語学博士の堀田秀吾さんに、子どもの寝かしつけを成功させるオススメの言葉をご紹介いただきました。
「自分の意見には価値がある」と態度に出してくる人の自己中な心理
06月10日 12:00
劣等感の強い人ほど自己中心的になる。加藤諦三さんはそう指摘する。自己中心的な心理はどのように醸成されていくのだろうか。
3年で10億円を築いた会社員が「不動産投資」を選んだ納得の理由
06月09日 12:00
荒木陽介氏は新著『3年で10億円を築いたサラリーマンが教える 「お金を生む時間」のつくり方』(朝日新聞出版)にて、不動産投資において重要な分散投資について語る。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。