家康の次男・結城秀康〜「ギギ」と呼ばれた幼少期、不遇を乗り越え期待に応えたの男の生涯
05月30日 12:00
結城秀康はどんな人物だったのか、小和田哲男氏が解説する。(画像:結城秀康像 [福井県福井市、県庁舎前広場])
ロボットがペットになれば死別の悲しみは無くなる? 心肺停止とは違う「本当の終わり」
05月30日 12:00
「LOVOT」の開発者・林要氏が、死なないロボットが人類にもたらす幸福について語る。
親に気に入られるために頑張ってきた“真面目な人”が行き着く挫折感
05月30日 12:00
「いい人」を演じてしまう人が抱える葛藤を、加藤諦三氏が解説する。
なぜ呂不韋は相国に登りつめた? 人質だった子楚を見出した「商人の才覚」
05月29日 12:00
秦の昭王と趙の恵文王が和議を結んだ秦趙会盟台(河南省三門峡市澠池県)
「自分のことをいじめる人」との関係は好きなときにやめられる
05月29日 12:00
住職の枡野俊明さんは、寂しさとは自分の心が生み出すものだと語ります。
「五・一五事件」の青年将校はなぜ減刑されたのか? 政党政治への国民の失望
05月27日 12:00
五・一五事件に対する国民感情から、当時の社会的背景を井上寿一氏が読み解く。(国立国会図書館「近代日本人の肖像」 [https://www.ndl.go.jp/portrait/])
がんばりすぎて潰れる人に多い、過度な「褒められたい欲求」
05月26日 12:00
心身を壊す原因にもなる「がんばりすぎ」から抜け出す方法を、宇佐美百合子さんが語ります。
上杉謙信の「車懸り」戦法、ルーツは村上義清だった?!
05月26日 12:00
「車懸りの陣」といえば上杉謙信が得意とする戦法として有名である。しかし、この戦法を編み出したのは北信濃の雄・村上義清だったという。
甘い物はなぜ止まらなくなるのか? 脳内物質が引き起こす「依存」とビジネスの深い関係
05月25日 12:00
林要氏は、現代のビジネスはどれだけ「ドーパミンが分泌する」かが評価指標になっていると指摘する。
音楽界のヒットメーカー・亀田誠治氏「アイデアの出し惜しみは絶対にしません」
05月25日 12:00
音楽プロデューサーとベーシスト。二つの顔を持ち活躍する亀田誠治氏に、仕事の極意を聞いた。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。