【お城のギモン】なぜ山城には建物が残っていないの?
お城に関する素朴な疑問を、初心者向けにわかりやすく解説する城びとの連載「超入門! お城セミナー」。今回のテーマは山城の建物。頑張って山城歩きに挑戦してみたけど、...
01月03日 18:50
【姉川の戦い】戦国時代屈指の山城・小谷城って?
織田信長の妹・お市と結婚するものの、盟友の朝倉義景と共に信長と対決する道を選んだ戦国武将・浅井長政。長政が居城とした小谷城(滋賀県長浜市)は、戦国時代を代表する...
2022年12月01日 18:10
【豆知識】お城の門にはどんな種類があるの?
お城に関する素朴な疑問を、初心者向けにわかりやすく解説する連載「超入門! お城セミナー」。今回のテーマは門。お城めぐりをしていると、「櫓門」「大手門」「薬医門」...
2022年11月28日 17:10
あの上杉謙信が落城に苦戦した!? 日本五大山城の一つ、七尾城(石川県)
七尾城は、石川県七尾市古城町にある山全体を使った巨大な山城です。日本100名城にも選ばれ、能登畠山氏が戦国時代前期に築いたとされています。「七尾城の戦い」の舞台...
2022年11月26日 12:00
【続日本100名城・岸和田城編】伏見櫓を備え大阪湾と紀州街道ににらみをきかせた城
「だんじりの町」として知られる大阪府岸和田市。大阪湾と紀州街道に面する要地に岸和田城がそびえ、徳川幕府から伏見櫓を下賜されるほどに重要視されました。旧紀州街道や...
2022年11月25日 17:10
大阪城城下で楽しむ食・笑・遊・学・歴史!「大阪城夢祭」レポート②
大阪城の天守閣復興90周年の節目にあたる2022年の10月15日(土)〜10月23日(日)の9日間、大阪城にて記念イベント「大阪城夢祭」が開催されました。大阪出...
2022年11月22日 12:17
花押や家紋等を通じて歴史に触れる企画展─大阪城天守閣の学芸員さんにインタビュー
大阪城の天守閣復興90周年となった2022年。2022年10月15日(土)〜10月23日(日)の9日間、大阪城にて記念イベント「大阪城夢祭」が開催され、大阪出身...
2022年11月21日 22:31
【2022年度版】この秋に行きたい!艶やかな紅葉が美しい7城<東日本編>
夏の暑さが陰りを見せ、少しずつ秋を感じるようになってきました。秋と言えば紅葉ですね!!少し標高が高い場所にある城は、紅葉の鑑賞スポットに最適! 今回は東日本にあ...
2022年11月19日 07:00
【お城の豆知識】江戸城が「日本一」と呼ばれる理由って!?
現在では皇居として知られる江戸城は、よく「日本一」と評されます。それでは、江戸城のいったい何が「日本一」なのでしょうか? 来年の大河ドラマは徳川家康を中心に描か...
2022年11月15日 12:14
【香川県のお城】灯台の代わりになったお城も!?四国と本州を結ぶ交通の要衝にあるのはどんなお城?
四国と本州を結ぶ海上交通の要衝の香川県。三大海城の一つである高松城(高松市)はもちろん、海城でもあり山城でもある引田城(東かがわ市)や、現存12天守の一つで見事...
2022年11月10日 06:00
<歴史のギモン>お城って誰のものだったの?
お城に関する素朴な疑問を、初心者向けにわかりやすく解説する城びとの連載「超入門! お城セミナー」。今回はお城の持ち主について。お城の持ち主は造った人? それとも...
2022年11月09日 07:18
お城好きの気象予報士が「お天気目線」で解説!〜晩秋に訪れたいお城の見どころ〜
暑い夏がようやく終わり、これから秋の気配が深まっていきます。秋といえば気候が涼しく紅葉が見ごろを迎えるなど、お城めぐりにもってこいのシーズンです。そこで今回は、...
2022年11月08日 18:00
【山城トレッキング】奈良県の100名城・高取城のコースをご紹介!
何百年も山にたたずむ石垣や掘に囲まれ、トレッキング(山歩き)の心地よさも味わえる「山城トレッキング」が、お城ファンだけでなく、ハイキングや登山を楽しむ方たちにも...
2022年11月07日 17:00
【逸話とゆかりの城で知る! 戦国武将】 第8回【太田道灌】江戸城を築いたのは道灌だけじゃない!?
「逸話とゆかりの城で知る! 戦国武将」、第8回は戦国最初期の名将・太田道灌(おおた どうかん)。家康が江戸を開く150年前に、江戸城を築いて城主となったことから...
2022年11月03日 07:00
【続日本100名城・唐津城編(佐賀県)】名護屋城との関係が浮かび上がる海上の要塞
九州北西部、玄界灘に突き出した東松浦半島の北部には、文禄・慶長の役の拠点として名護屋城がありました。そして東松浦半島の東部に築かれたのが唐津城で、名護屋城の資材...
2022年11月02日 06:00
【逸話とゆかりの城で知る! 戦国武将】 大友義鎮(宗麟):6カ国の太守はキリスト教国家建国を夢見た!?
「逸話とゆかりの城で知る!戦国武将」、第7回は北九州の覇者・大友義鎮(宗麟)(おおとも よししげ(そうりん))。豊後国の府内を本拠地とした宗麟は、西洋文化を積極...
2022年11月01日 17:00
【豆知識】お城のにある三角や四角の小窓って何に使うの?
初心者向けにお城の歴史・構造・鑑賞方法や、お城の用語など、ゼロからわかりやすく解説する城びとの連載「超入門!お城セミナー」。今回は、城内で弓や鉄砲を使用する際に...
2022年10月30日 12:00
<豆知識>江戸時代までに建てられた天守は、12基しか残っていない!?
お城に関する素朴な疑問を記事にする城びとの人気連載「超入門!お城セミナー」.。かつて全国に林立していた城郭の天守は昭和時代の後半までに12基まで減ってしまいまし...
2022年10月29日 07:00
【逸話とゆかりの城】信長を追い詰めた男、朝倉義景。優柔不断は身を滅ぼす?
城びとの人気連載「逸話とゆかりの城で知る!戦国武将」。第6回は一乗谷城でおなじみ、越前の戦国大名・朝倉義景です。2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」では、ド派手...
2022年10月28日 17:00
「江戸城天守」と「自由の女神」はほぼ同じ高さって本当!?
お城に関する素朴な疑問を解消!城びとの人気連載「超入門!お城セミナー」。今回は天守の高さ。古今東西どの城の天守が一番だったのでしょうか?天守が一番高い城はどこだ...
2022年10月24日 17:00
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。