大阪杯は「2強」で決まるのか。穴党記者はその間隙を突く伏兵4頭に期待
春の中距離王決定戦となるGI大阪杯(4月4日/阪神・芝2000m)。GIに昇格して今年で5年目となるが、GII時代も含めて過去10年の1番人気の成績は4勝、2...
04月03日 05:58
J序盤戦の新戦力評価。近年流行りのJ2→J1「個人昇格組」が今季も大暴れ
今季J1は、日本代表戦の開催にともなう中断期間を前に、第6節までを終えている。 スタートダッシュに成功したクラブ、出遅れたクラブと成績はさまざまだが、今季開幕...
04月02日 18:53
ギリギリの出場、主将離脱、父子鷹…。東海大相模が劇的ストーリーで10年ぶりの優勝
できすぎにも思えるストーリーが完結した瞬間だった。 第93回センバツ高校野球決勝の東海大相模(神奈川)対明豊(大分)戦。9回裏一死満塁で3番・小島大河の打球が...
04月02日 16:55
怒れるロナウドの決勝ゴール。冷静な駆け引きは極上の「お手本」
サッカーIQラボ 〜勝負を決めるワンプレー〜Questionカンセロに展開したロナウドは、このあとどう動いたか? 3月30日にFIFAワールドカップ・カタール2...
04月02日 11:18
上村彩子アナが大迫傑の新たな挑戦に迫る。日本男子マラソン強化への情熱
■TBSの上村彩子(かみむら・さえこ)アナウンサーが現場で取材した大会でのエピソードや舞台裏、インタビューしたアスリートの魅力や意外な一面などを伝えてくれるこの...
04月02日 11:08
「やっぱりきつかった」宮國椋丞の本音。巨人で開幕投手を務めた男が背番号106から再出発
パソコン画面の向こうに座る宮國椋丞は青地のマスクをつけていた。球団から支給されたのだろう。マスクにはベイスターズのロゴマークと、「106」の白抜き数字が入って...
04月02日 11:05
名古屋在籍中の元ブラジル代表を襲った悲劇。「忘れるためにプレーした」
あのブラジル人Jリーガーはいま 連載一覧>>第14回バウド(後編) 前編を読む>>1997年から約1年間、名古屋グランパスでプレーしたバウド photo by ...
04月02日 10:48
マラドーナの標的にされた元祖「フェノメノ」が日本にたどり着くまで
あのブラジル人Jリーガーはいま 連載一覧>>第14回バウド(前編) ブラジルのサッカー選手というと、皆さんはどんなイメージを持っているだろう。 テクニックはすご...
04月02日 10:48
モンゴル戦は評価できるデータ多数も油断は大敵。布陣と采配の改善点は?
2022年W杯アジア2次予選で、ここまで4戦無敗の森保ジャパンが、フクダ電子アリーナ(千葉県)でモンゴルと対戦し、0−14の圧倒的スコアで大勝。勝ち点を15ポ...
04月02日 06:18
ガンバ大阪のタイトル奪取へのキーマン、韓国代表チュ・セジョンの正体
ガンバ大阪チュ・セジョンインタビュー宮本監督のラブコールに応じて、今季からガンバ大阪に加入したチュ・セジョン 韓国代表のボランチとしても知られるチュ・セジョンが...
04月02日 06:08
大阪杯、過去の激走パターンから浮上する2頭に託す「3強」の一角崩し
GI大阪杯(阪神・芝2000m)が4月4日に行なわれる。 2017年にGIへ昇格した同レースは、それ以前から実績馬が集う舞台として注目され、そうした実績馬や有...
04月02日 05:58
【木村和久連載】ラウンドとは別の癒し。ゴルフ版「男の隠れ家」を探る
専門誌では読めない雑学コラム木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第299回 ゴルフを長くやっている人は、練習場〜コース〜自宅の流れから一歩外れたところに、自分の居場...
04月01日 17:00
レッドソックス澤村拓一「気持ちが空回りしていた」。オープン戦序盤は不調も昇り調子へ
2021年も球春到来――。過去に松坂大輔、上原浩治、田澤純一、岡島秀樹など、多くの日本人投手が成功を収めてきたレッドソックスの一員として、今年もひとりのピッチ...
04月01日 16:50
大打者・若松勉は広岡達朗に認められず。「しばらくの間、一緒にいたくない」
「オープン球話」連載第59回 第58回を読む>>【「ミスタースワローズ」若松勉の第一印象は?】――ここまで、八重樫さんのヤクルト時代の仲間たちについて伺ってきま...
04月01日 11:05
日本サッカー界の名将たちを育て上げた男。その指導から考える真の「育成」
今西和男――。サンフレッチェ広島で日本初のGMとしてその手腕を発揮し、サッカー日本代表の森保一監督らをはじめ、風間八宏、高木琢也、森山佳郎など日本サッカー界で活...
04月01日 10:55
青森の畳職人が都市対抗で一世一代の投球。変わり種サウスポーがプロの扉をこじ開けた
「なんで私がプロ野球選手に⁉︎」第2回 中村渉・後編 プロ野球は弱肉強食の世界。幼少期から神童ともてはやされたエリートがひしめく厳しい競争社会だが、なかには「な...
04月01日 10:50
大学の野球部退部→アメフト部→畳職人→NPB。元日本ハム投手が歩んだ奇妙な野球人生
「なんで私がプロ野球選手に⁉︎」第2回 中村渉・前編第1回の記事はこちら>> プロ野球は弱肉強食の世界。幼少期から神童ともてはやされたエリートがひしめく厳しい競...
04月01日 10:50
日本最大の弱点が歴史的大勝に終わったモンゴル戦で浮き彫りになった
日本代表のワールドカップ予選史上最多となる14得点――。ワールドカップのアジア2次予選モンゴル戦は、14−0という日本の歴史的大勝に終わった。 だが、正直に言...
04月01日 06:18
森保ジャパン2列目の最適解が見つかった。競争はさらに激化傾向
今年の春の甲子園でも、ここまで点差のつく試合はなかったんじゃないか。取りも取ったり、14得点。まさに歴史的なゴールショーだった。 戦前から実力差は明らかだった...
04月01日 06:08
大阪杯で打倒コントレイルへ。グランアレグリアは2000mもこなせる
4月4日(日)、阪神競馬場でGⅠ大阪杯(芝2000m)が行なわれる。 GⅠ昇格後5回目となる今回のこのレース。過去4回の勝ち馬のうち、2017年キタサンブラッ...
04月01日 05:58
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。