「異端」の矢板中央がベスト4進出。前時代的スタイルの凄みを発揮した
全国高校サッカー選手権準々決勝で、昨年度ベスト4の矢板中央が富山第一に2−0と勝利した。 矢板中央は、これで2大会連続のベスト4進出。さらには、4大会連続でベ...
01月06日 16:55
山梨学院が「昌平対策」を実行。指揮官が明かしたその手の内とは?
今年度の高校サッカー選手権大会は、サッカー部員、保護者、学校関係者以外は観戦できない"無観客"に近い状態で行なわれている。(準決勝からは完全無観客となった)。...
01月06日 16:50
逆境を乗り越えた宇野昌磨のスケートの本質。期待したい笑顔の行方
名古屋フィギュアスケートフェスティバルで演技する宇野昌磨「自分がどのように変わり、成長しているのか、それを感じてもらえてうれしかったです」 宇野昌磨(トヨタ自動...
01月06日 16:25
レアル、バルサ尻目に首位快走のアトレティコ。強さに「華」が加わった
2021年1月3日、アトレティコ・マドリードは年明け初戦、アラベスを敵地で1−2と打ち破っている。年末から破竹の4連勝。全20チーム中、試合消化数が一番少ない...
01月06日 11:25
修正・改善・進歩。紀平梨花は女子フィギュアスケートの革命家だ
名古屋フィギュアスケートフェスティバルで演技する紀平梨花 1月4日、名古屋。紀平梨花(18歳、トヨタ自動車)はアイスショーで観衆を沸かせていた。ダンスナンバーに...
01月06日 11:15
松田鈴英がアマチュアの悩みを解消。ミドルアイアンの正しい打ち方
悩めるアマチュアゴルファーへ人気女子プロがとっておきのアドバイス松田鈴英プロ編レッスン4.ミドルアイアンで正確なショットを打つ人気女子プロが、アマチュアゴルファ...
01月06日 11:05
日本代表左サイドバック問題。長友の後継者は誰になるのか?
福田正博 フットボール原論■コロナ禍のなか、2020年10月、11月にヨーロッパで2試合ずつ、貴重な強化試合を行なえた日本代表。だが、課題も多く出た。そのなかの...
01月06日 10:55
馬原孝浩の引退理由の真実。体のケアのせいで「試合中に眠くなった」
人的補償の男たち(2)馬原孝浩(ソフトバンク→オリックス) 後編 前編はこちら>>「野球界には間接的に関わったほうが恩返しできるかもしれないと思った」 現在はト...
01月06日 06:45
人的補償を告げられた瞬間。馬原孝浩は一瞬戸惑い、寺原隼人は絶句した
人的補償の男たち(1)馬原孝浩(ソフトバンク→オリックス) 前編「ホークスに残れたとしても、辞めるという決断をしていたかもしれません」 もしオリックスへの移籍が...
01月06日 06:40
FC東京、黄金期到来か。選手の意識を変えた長谷川監督の言葉
秋の風物詩だったルヴァンカップ決勝が、年が明けた1月4日にようやく開催された。 覇権を争ったのは、柏レイソルとFC東京。前者はネルシーニョ監督を含む16人の陽...
01月06日 06:05
バルセロナの質を維持。コウチーニョが見せた気の利いた動き
サッカーIQラボ 〜勝負を決めるワンプレー〜Question オフサイドポジションにいたコウチーニョは、どう動いたか 12月の頭にリーガでは昇格組のカディスに敗...
01月06日 05:55
有力校が失速した箱根駅伝。総合2位・創価大躍進の舞台裏
2021年1月2日、3日に開催された第97回箱根駅伝は、新型コロナウイルス感染拡大の予防対策として沿道での応援自粛が呼び掛けられ、静かな大会となった。4区で東...
01月05日 16:45
鷲見玲奈が三浦大輔監督にズバリ聞く。「優勝へのカギはなんですか?」
鷲見玲奈連載:『Talk Garden』 第8回ゲスト:三浦大輔(横浜DeNAベイスターズ監督)第7回(対談の前編)はこちら>>鷲見玲奈さんの連載企画。第8回は...
01月05日 11:20
三浦大輔×鷲見玲奈の対談。監督就任の思い、期待の選手、FA話などを語った
鷲見玲奈連載:『Talk Garden』 第7回ゲスト:三浦大輔(横浜DeNAベイスターズ監督)昨年から連載が始まった鷲見玲奈さんの連載企画。第7回は、今季から...
01月05日 11:18
諸見里しのぶが渋野日向子を分析「すぐに成績ばかり求めるのはおかしい」
2019年をもってツアープロから退き、現在はテレビ解説やコースセッティングなどで活躍する諸見里しのぶ。インタビュー後編では今後注目すべき選手たち、そして渋野日...
01月05日 11:10
日本のゴミ分別に苦しんだブラジル代表FW。柏でカレッカとコンビ
年末の大掃除シーズン。1年の汚れを綺麗に落とす作業と同じくらい大変なのが、大掃除によって生み出され種類ごとに分別された、それぞれのゴミ出しだ。うっかり収集日を...
01月05日 10:55
春高バレーで輝いたヒロインたち。カナの妹やドリームガールズの今
今年は1月5日に開幕する春の高校バレー(以下、春高)。この大会では毎年のように"ヒロイン"が誕生してきた。その中にはVリーグや日本代表で長く活躍した選手もいる...
01月05日 07:00
「衝撃度は間違いなく中田翔が一番」。名将もホレた投手としての才能
あの時もキミはすごかった〜日本ハム・中田翔編 中田翔(大阪桐蔭→日本ハム)の甲子園デビューは2005年夏、1回戦の春日部共栄(埼玉)戦だった。2学年上の辻内崇伸...
01月05日 06:55
「人間山脈」「インドの狂える虎」…外国人レスラーを際立てた言葉の力
名レスラーたちの「異名物語」後編 前編から読む>> アントニオ猪木の異名「燃える闘魂」を編み出した、新日本プロレス中継『ワールドプロレスリング』(テレビ朝日)の...
01月05日 06:50
プロレスファンを魅了した数々の異名。「燃える闘魂」の名づけ親が語る誕生秘話
名レスラーたちの「異名物語」前編 プロレスラーにはふたつの「名前」がある。ひとつはリングネーム。そして、もうひとつが"異名"である。「燃える闘魂」「鉄人」「革命...
01月05日 06:45
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。