金ピカ社長の串カツ店は大行列…行動制限のない元日の「おちょぼさん」道を埋め尽くす参拝客に希望と活気
岐阜県海津市の「千代保稲荷(ちよほいなり)」は、商売繁盛と家内安全にご利益があるとして、「おちょぼさん」の愛称で親しまれている。久しぶりに行動制限がなかっ...
01月15日 12:22
小早川が裏切らなければ…歴史の“もし”に思い馳せる「天下分け目の関ケ原」今も当時の空気を感じる場所
岐阜県関ケ原町を訪れると、今も戦国時代末期の空気に触れることができる。徳川家康が天下を獲る大きな足掛かりになった、「天下分け目の関ケ原」といわれる関ケ原の...
01月15日 06:20
「おもち」や「ゾロ」など…去年春に生まれた“赤ちゃんコアラ”3頭 愛称の投票受付中 東山動植物園
去年の春に名古屋市千種区の東山動植物園で生まれた3頭の赤ちゃんコアラについて、愛称を決める投票が行われています。 東山動植物園のアイドル「コアラ」。去...
01月13日 21:54
梅味の「献立いろいろみそ」等…商業学ぶ高校生が地元の食品メーカーと商品開発 イオンで販売へ
愛知県の高校生と地元の食品メーカーが開発した商品が、イオンで販売されます。 キャラメルソルト味のサンドロールに、梅味の「献立いろいろみそ」。これは愛知...
01月13日 17:38
珍しい“秋のヒマワリ”の絶景…三重県最北端の街・いなべ市 麦の収穫終わった8月上旬ごろに種植える
三重県いなべ市に、秋に咲き誇るヒマワリ畑がある。 10月下旬に訪れた、いなべ市北勢町にある「ヒマワリ畑」ではまるで夏のように「ヒマワリ」が咲いていた。...
01月13日 17:16
チャンピオンの記録は19m65cm…小学校で『りんごの皮むき大会』約300人の児童が皮の長さ競う
愛知県豊橋市の小学校で、毎年恒例のりんごの皮むき大会が開かれ、子供たちがどれだけ長く皮をむけるか挑戦しました。 危なっかしい手つきで包丁を入れる子供たち…...
01月13日 12:10
SNS映え間違いなしの『宙に浮くパスタ』…イタリアンバルが提供するびっくりナポリタンの“仕組み”とは
名古屋市中区のイタリアンバルで、まるで食品サンプルのような「宙に浮く」驚きのパスタが話題となっています。 2022年7月にオープンした、大須のイタリア...
01月12日 22:25
新春らしい“ちょっとおめでたいグルメ”も…九州名物を集めた物産展 名古屋の名鉄百貨店で始まる
名古屋市中村区の名鉄百貨店で、九州の名物を集めた物産展が始まりました。新春らしい「ちょっとおめでたいグルメ」も並んでいます。 熊本県のブランド牛「あか牛」...
01月11日 17:43
洋食激戦区・京都発の専門店…豚肉100%のド派手ハンバーグ オマールエビやフォアグラ使われインパクト大
名古屋市中村区の商業ビルに2022年11月にオープンしたハンバーグ店が、高級食材とハンバーグを掛け合わせたインパクトで話題になっています。 KITTE...
01月10日 22:13
園内の看板等に“外国語表記なし”…『ジブリパーク』海外個人客向けチケット発売も受け入れに向け「課題」
ジブリパークが10日から、海外の個人客向けのチケット販売をスタートしました。ジブリの人気は海外でも高くなっています。 フランス在住の日本人「Kie」さ...
01月10日 21:20
15日の「三寺まいり」を前に…巨大な雪のろうそく作り進む 高さ2mと1mの物が計40本 岐阜・飛騨市
岐阜県飛騨市古川町で「三寺まいり」の準備が進んでいます。 雪を固めて作っているのは、巨大な雪のろうそく。1月15日に開かれる三寺まいりは、浄土真宗の開祖・...
01月10日 17:52
和食と和のスイーツの融合…元和食料理人が開いた『おもち専門店』看板メニューはあんこたっぷり“舟もち”
和食の職人だった男性が、愛知県岡崎市に2022年、おもちの専門店をオープンし、ふわふわもちもちのメニューが人気を呼んでいます。 愛知県岡崎市に、おもち...
01月09日 18:10
船の先からモリ打ち込む様子も…江戸時代のクジラ漁を再現した「ハラソ祭り」3年ぶりに開催 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市で、江戸時代のクジラ漁を再現した「ハラソ祭り」が催されました。 この祭りは、クジラの供養と漁の安全を祈願するもので、20人ほどの男性が色鮮やか...
01月09日 16:48
まるで月をくわえたように…世界遺産・獅子岩の“口”に満月がすっぽり 月齢等の関係で11月-1月のみ
三重県熊野市の世界遺産「獅子岩」。熊野灘に向かって獅子が吠えているように見えることから名づけられました。 日暮れと共に続々と人が集まる中、獅子の口の中に昇...
01月09日 15:44
行動力溢れる人生凝縮…元コンサルタントの中国人女性が営む『古本喫茶』多彩なジャンルと自由な空間で交流の場にも
名古屋城のほとりに、古本店と喫茶店が融合した「古本喫茶」がある。店内には約1000冊の古本が並び、店自慢のモーニングやランチも人気だ。オーナーは行動力あふ...
01月09日 11:58
鉄板から“ジュージュー”…岐阜・多治見市民に愛される「コーヒー・スパゲティK」のイタリアンスパゲティ
岐阜県多治見市の「コーヒー・スパゲティK」は、地元で愛されている老舗の喫茶店で、鉄板に乗った「イタリアンスパゲティ」が人気の店だ。地元の人であれば、「K」...
01月08日 20:18
“炊き込みごはん派”が優勢も…様々な具材入ったコレ『名称バラバラの謎』に迫る かやくごはんから味ごはんまで
キノコや芋など様々な具材と一緒に炊いたご飯は、地域によって、「炊きこみごはん」「五目ごはん」「混ぜごはん」など、様々な呼び方がされている。各地を調べみると...
01月07日 21:34
まだ知らない人多く広めたい…豆にこだわった『スペシャルティコーヒー』とスイーツのカフェ オープンに密着
2022年10月、三重県四日市市にオープンしたカフェ「tsukuroi」(ツクロイ)」は、豆にこだわった「スペシャルティコーヒー」という質の高いコーヒーと...
01月07日 19:33
加工食品中心に2割近く…2023年は春先にかけて更なる食品の「値上げラッシュ」 4月までに7390品目か
為替は円高に振れましたが、この春にかけて、食品の値上げラッシュが続きます。 帝国データバンクがまとめたデータでは、去年は年間で累計2万822品目の食品...
01月07日 06:31
クミンやもち麦等ブレンドした“専用米”…米穀店が開発『カレーのための米』家庭のカレーが本格的な味わいに
三重県桑名市の米穀店が、カレーをおいしく食べるための専用の米を開発しました。 桑名市の多度大社前にある、創業明治4年(1871年)の「車久(くるまきゅ...
01月06日 17:29
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。