草彅剛「罠の戦争」"ライト化"しても評価される訳 「復讐シリーズ」は"国民的ドラマ"を意識した?
草彅剛は息の長い俳優になるだろう。そう感じたのが、放送中のドラマ『罠の戦争』(月曜よる10時〜、フジテレビ系、制作カンテレ)である。 「復讐シリーズ」と呼ばれて...
01月30日 11:00
「ドムドムバーガー」復活を支える3つの"意外性" ハンバーガー店がアパレルを売るのはなぜか
かつて「ドムドムハンバーガー」といえば、多くの人が知るハンバーガーブランドだった。ところが、もともとの親会社だったダイエーの不振に翻弄され、400店舗もあった店...
01月30日 10:00
さりげない「気遣い」ができる人・できない人の差 喜んでもらうためにした事がなぜ喜ばれないか
仕事の場や日常生活で、喜ばれるのはさりげない気遣い。一方で気遣ったつもりでも、なかなかうまくできないときもあります。「気遣い」のその差はどこにあるのでしょうか。...
01月30日 09:30
平均6200万「新築マンション」あと3年は高騰の訳 売れ行きは悪くなりつつあるのに下がらない
不動産経済研究所が1月26日に発表した「2022年の首都圏新築分譲マンション市場動向」によると、2022年の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)新築マンション供給...
01月30日 09:00
防衛費増額・GXで様変わりした財政の中長期試算 「2025年度黒字化達成」は歳出改革の中身次第
1月24日に開催された経済財政諮問会議で、内閣府から「中長期の経済財政に関する試算」(以下、中長期試算)の更新版が公表された。昨年末の2023年度予算編成で、防...
01月30日 08:30
日本人50歳女性「27%が生涯子供いない」の示す事 未婚、貧困、子育て難、不安、価値観の多様化
OECD(経済協力開発機構)のデータベースで見て「50歳の時点で子供がいない=生涯にわたって子供を持たない女性」の割合が、日本は27.0%(2020年)と先進国...
01月30日 08:00
楽観的すぎる日米の株価は調整に向かいそうだ 一段の上昇があれば、その後はさらに深刻に
まずは前回のコラム(「『日本株売り』と『円高ドル安』の同時進行に要注意」、1月16日配信)での筆者の主張を振り返ることから始めたい。 当該コラムは、今後の市場が...
01月30日 07:30
アメリカと中国「医薬品・バイオ」巡る攻防の本質 日本も自ら考えなければならない「毒と薬」
【特集・アメリカの経済安全保障(第4回)】 「サプライチェーンを取り戻し、中国への経済的依存に終止符を打つ」 アメリカ連邦議会で対中強硬派の共和党議員、ケビン・...
01月30日 07:00
「アウトランダーPHEV」が発売1年で残した爪痕 プリウス、MX-30…ライバル登場が追い風に
三菱自動車の現行型「アウトランダーPHEV」が発売開始から1年を過ぎた。街でも頻繁に見かけるようになったが、この1年でどれだけの成果を残しているのだろうか。発売...
01月30日 06:40
四国新幹線、実は各地に存在する「敷設への伏線」 線路用地や不思議なトンネル、瀬戸大橋にも
西九州新幹線の開業や北陸新幹線の敦賀延伸、北海道新幹線の札幌延伸と「整備新幹線」各線の完成が見えつつある中、「基本計画線」と呼ばれる、新幹線の基本計画を定めた路...
01月30日 06:20
「高齢者を雇う側、雇われる側」が気をつける点 指導・監督することも「管理者の役割」の1つ
現在、日本は超高齢化社会と呼ばれています。高齢者が何歳以上であるかについては、統一された基準はありませんが、医学的には65歳以上を指す場合が多いといわれており、...
01月30日 05:40
男性誌で「不妊治療」マンガを連載した意外な背景 主人公は胚培養士、作者・おかざきさんに聞いた
今や4.4 組に1組の夫婦が不妊治療や検査をしており、2020年に生まれた赤ちゃんのうち、約14人に1人は体外受精だ。そんな体外受精に欠かせない存在が、精子や卵...
01月30日 05:20
脱会した宗教2世が「母に会えない」過酷な現実 エホバの証人と出会い、家族がばらばらに
世界平和統一家庭連合(以下、統一教会)をめぐる被害者救済新法は2022年12月の臨時国会で成立し、2023年1月5日に施行された。安倍晋三元首相を銃撃する事件を...
01月30日 05:00
生前贈与、親の死亡前7年なら「精算課税」が得だ 年110万円ずつなら無条件で770万円は税金なし
ますます親から遺産をもらえる手段が狭まる━━。 生前贈与のあり方が2024年1月1日から大きく変わる。今回決まった2023年度税制改正を受けて、相続税・贈与税で...
01月30日 04:30
コミュ障な人がコミュ障だからって一体何が悪い 小田嶋隆「人間というのは、不完全なものだよ」
友だちがいるって本当はウソなんじゃないのか。 友だちの友だちは他人。人と人とがいともたやすくつながってしまう、そんな世の中で、はたして友だちとは何だろう? 20...
01月29日 17:00
信長と家康「清洲同盟」が両者に都合よかった事情 信玄侵略の防壁・家康に、同盟と嘯く信長の戦術眼
NHK大河ドラマ『どうする家康』第3回「三河平定戦」では、妻子の待つ今川と恐怖の対象でしかない信長のどちらにつくかで揺れ動く徳川家康(松平元康)を松本潤さんが演...
01月29日 16:30
前澤友作氏「シンママ婚活アプリ」炎上の重大盲点 「性善説✕スピーディな開発」には到底適さない
実業家の前澤友作氏が監修したシングルマザーを対象とする婚活・恋活マッチングアプリ「コアリー(coary)」が1月17日リリースされた。ところがその直後に炎上し、...
01月29日 15:55
突然の事故で妻を失った彼が思い出してしまう事 こうの史代『さんさん録』:真夏の傷
突然の事故で妻を亡くした、参平。 悲しむ暇もないまま時は過ぎ、そのうち毎日の生活すらおろそかになった。かつては人生をかけていた仕事も、3年前に退職して今はバイト...
01月29日 15:00
「内臓型冷え症」対策に超オススメ、薬効肉野菜鍋 「今の寒い時期にピッタリ」漢方薬剤師が紹介
寒さ厳しいこの季節、 防寒は体の外だけでなく内からも行わなくてはなりません。今回は漢方の考え方を取り入れて体を内側から温める食材を使った「薬効肉野菜鍋」を紹介し...
01月29日 14:00
「とりあえず3年」働いた25歳彼が結局辞めた訳 安定した仕事に就いたはずが、想定外があった
20代半ばから30代に訪れるとされる「クォーター・ライフ・クライシス」(以下QLC)。一人前の大人へと移行するなかで、仕事、結婚、家庭などなど、自分の将来の生活...
01月29日 12:00
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。