旅客機にトサカやヒゲ? 滑らかな機体になぜ突起物がたくさんあるのか 実は孔も多数
旅客機のボディは表面をできるだけ滑らかにしなければなりませんが、空港でみるものは、いくつか突起物がついているのが一般的です。一見して飛行の邪魔になりそうですが、...
06:20
国際興業バス「西川64」5月廃止 西川口駅〜蕨駅 8停留所が消滅
川口・蕨・戸田の境界部付近をゆく路線です。京浜東北線沿いの住宅街をゆく路線廃止 国際興業は2021年4月16日(金)、京浜東北線の西川口駅と蕨駅を結ぶ路線バス「...
04月17日 18:10
滋賀の山間地域で自動運転バス本格運行 全国で2例目 狭隘部も埋設の誘導線で
八日市駅からコミュニティバスを乗り継いでたどり着ける「奥永源寺」の地で実施。ゴルフカートタイプの小型車両が走行 国土交通省は2021年4月16日(金)、滋賀県東...
04月17日 17:10
始まる「新名神6車線化」 亀山西〜大津 工事のため5月から車線規制
亀山西JCT〜仮称・大津JCT間で6車線化です。三重・滋賀の新名神で6車線化へ NEXCO中日本は2021年4月16日(金)、管内の新名神高速の6車線化に伴う車...
04月17日 15:10
港区高輪の「天井低すぎるガード」GW明けに一部消滅へ 開発工事進む 残る部分は?
高輪ゲートウェイ駅の北側に、「提灯殺しのガード」と呼ばれる、高さわずか1.5mのガード下道路があります。天井が低いことで有名でしたが、周辺開発により姿を消しつつ...
04月17日 14:10
恐ろしい? それとも神々しい? 東北道に栃木と埼玉の「GT-R」パトカーが集結
日産最高峰のスーパースポーツカーが警察仕様で並びました!R35とR34の「GT-R」パトカーが揃いぶみ 栃木県警 交通企画課は2021年4月15日(木)、公式T...
04月17日 11:29
引退迫る? 国鉄特急形電車の生き残り「381系」振子式車両の先祖はいま
JR東日本の185系が特急「踊り子」から引退したことにより、JR西日本の381系が国鉄特急形電車として唯一特急列車に使われています。しかし、381系にも置換計画...
04月17日 09:40
埼玉・千葉県境「流山橋」の猛烈渋滞 有料の橋新設で解消なるか 江戸川の橋少なすぎ問題
大きな川をまたぐ橋は交通上のボトルネックになることがありますが、東京圏でとりわけ激しい渋滞が慢性的に発生しているのが、埼玉県三郷市と千葉県流山市を結ぶ流山橋です...
04月17日 06:20
「夜間ライトアップ」を2年ぶりに実施 箱根登山鉄道 「夜のあじさい号」は運転中止
今年は見ることができます。ライトアップの実施は2019年以来 箱根登山鉄道は2021年4月13日(水)、夜でも沿線のあじさいを車窓から楽しめる「夜間ライトアップ...
04月16日 18:09
JR東日本「検査駆動車」完成 測定・牽引を担当 保守用車群「GMAC」の全車出揃う
車体側面には"保守用線隊「Gレンジャー」"のロゴが。三位一体となって保守作業を担う JR東日本は2021年4月16日(金)、インテグレート保...
04月16日 17:02
西武「レッドアロークラシック」 池袋線・西武秩父線などで臨時運行 グッズ販売も
5月に走ります!西武球場前駅では乗客限定の専用撮影スペースも 2021年4月29日(木・祝)で定期運行を終了する西武鉄道の10000系電車「レッドアロークラシッ...
04月16日 16:35
東京メトロ駅の車いす対応が進化 飛び交う電話、荒れたメモ…脱・アナログ!
東京メトロ車いす利用者の介助対応を進化させました。電話での連絡から、スマホアプリで瞬時に利用者情報を共有できるようになり、対応の迅速化につなげています。業務の実...
04月16日 16:22
「メルセデスの肉そば」羽田空港でも 空港内ベンツショールーム刷新 「伝説のそば店」併設
オープンは27日です!オリジナル「メンチカツカレー」も登場 メルセデス・ベンツ日本と羽田空港国内線エリアを運営する日本空港ビルデングは2021年4月16日(金)...
04月16日 15:22
GW期間中のJR予約席数 2020年の2〜3倍に コロナ禍前との比較では約8割減
JRグループがゴールデンウィーク期間中の指定席予約状況について発表。コロナ禍前との比較では約2割と大きく減少していますが、緊急事態宣言が出されていた2020年と...
04月16日 14:26
JR西日本 全箇所で1日1300人規模の一時帰休を継続 新型コロナ終息見えぬ中
病院勤務の社員は対象外です。厳しい経営環境でも雇用を維持 JR西日本は2021年5月も、社員の一時帰休を継続します。 理由について、新型コロナウイルスの感染...
04月16日 14:24
電動キックボード15km/h以下なら免許不要へ モビリティ「速度で3分類」警察庁案
警察庁の有識者委員会が、電動キックボードなどの新モビリティや、無人自律走行ロボットなどの交通ルールについて指針を取りまとめました。現行の交通ルールに当てはめづら...
04月16日 14:05
西武「レッドアロークラシック」ラストラン開始 車体にロゴ掲出 約9年半の姿に終止符へ
ロゴを掲出しての運転が始まりました。ロゴは先頭車と中間車1両に掲出 2021年4月16日(金)、西武鉄道の10000系電車「レッドアロークラシック」が車体に「ラ...
04月16日 12:09
平和島駅1・2番線にホームドア設置 6月下旬稼働を目指し 今後は汐入駅などにも
3・4番線はすでに稼働済みです。4月下旬から工事開始 京急電鉄は2021年6月下旬のホームドア稼働開始を目指し、平和島駅(東京都大田区)で設置工事を開始します。...
04月16日 11:45
東京駅行き高速バスの到着時間を繰り下げ 首都高の出口廃止に伴い JRバス関東
出発時間は変わりません。呉服橋出口の廃止に伴い東京駅行きのアプローチ変更 ジェイアールバス関東が2021年5月10日(月)以降、東京駅へ向かう多くの高速バス路線...
04月16日 10:22
旧「北九州空港」のいま 閉鎖から15年で様変わり 空港の痕跡はあるのか?
福岡県の北九州空港は、当初から現在の場所にあったわけではありません。移設前の「旧空港」は現在、どうなっているのでしょうか。閉鎖から15年、現在の様子を見てきまし...
04月16日 09:32
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。