線状降水帯発生、30分早く発表 気象庁、基準改定で新運用開始
(共同通信) 2023/05/25 13:30
気象庁は25日午後1時から、局地的な豪雨をもたらす線状降水帯の発生を伝える「顕著な大雨に関する気象情報」の基準を改定し、最大30分早く発表する運用を始めた。これまでは降水量などの基準を実際に満たしてから発表していたが、予測を組み入れて少しでも迅速に危険度の高まりを知らせるのが狙い。2026年からは予測時間を延ばし、2~3時間前の発表を目指す。
続きを読む(共同通信) 2023/05/25 13:30
気象庁は25日午後1時から、局地的な豪雨をもたらす線状降水帯の発生を伝える「顕著な大雨に関する気象情報」の基準を改定し、最大30分早く発表する運用を始めた。これまでは降水量などの基準を実際に満たしてから発表していたが、予測を組み入れて少しでも迅速に危険度の高まりを知らせるのが狙い。2026年からは予測時間を延ばし、2~3時間前の発表を目指す。
続きを読む
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。