女性と一緒にラウンドする際は、どのようなことに気をつけるとスムーズに進行できるのでしょうか。

「教え魔」になってしまうのはNG

 コロナ禍でゴルファーが増え、女性ゴルファーを見かける機会も多くなりました。昨今では、おひとり様ゴルフやゴルコン(ゴルフ合コンや婚活)などの登場により、初対面の女性ゴルファーとプレーすることも珍しくない時代となりました。

進行のフォローをしてあげると女性からの好感度はアップ 写真:AC
進行のフォローをしてあげると女性からの好感度はアップ 写真:AC

 一般的なアマチュアゴルファーであれば、気心の知れた友人や同僚とコースを回ることが多いはずです。いざ初対面の女性ゴルファーとラウンドするとなると、どのようなことに気をつければ良いのかわからない人も多いでしょう。

 どのようなことを意識するとお互いに気持ちよくラウンドすることができるのでしょうか。レッスンプロの三浦辰施氏は以下のように話します。

「ビギナーの女性とラウンドする場合は、進行面でさりげなくフォローしてあげるのがいいと思います。良かれと思い技術的なアドバイスをしてしまいがちですが、練習でできていないことをラウンドで実践するのは難しいですし、そもそも助言を必要としていないゴルファーがほとんどです」

 技術的なアドバイスよりも、キャディーさんのようなサポートが女性を助けるといいます。

「『ナイスショット』と積極的に声かけをおこなったり、ミスしたときには『落ち着いて打っていいよ』と安心させてあげたりするのがいいでしょう。また、一緒にボールを探したり、グリーン周りなどでクラブを回収してあげたりすると、進行もスムーズにいきます」

 お互いの交友関係を深めることが目的であれば、良いスコアを出すことよりも双方が楽しかったと思えるようなラウンドになることが大切です。

レディースティーから先に打つと良いケースもある

 ゴルフ歴の浅い女性は、レディースティーを使用する可能性が高いです。レギュラーティーでのラウンドしか経験がないゴルファーは、同組で異なるティーを使う場合のスムーズな進行方法がわからない人もいます。

 三浦氏は「シチュエーションに応じて臨機応変に対応するのが良い」と話します。

「基本的にはレギュラーティーから先に打って、その次にレディースティーに向かいます。しかし後続組が詰まっていて、前組が女性の飛距離では届かない場合は、レディースティーから先に打ってもらうと良いでしょう。そのほうがスムーズになり、女性も落ち着いてプレーできます。ティーショット以降であっても、遠球先打にこだわることなく、前の組に届かないゴルファーから先に打っていくといいでしょう」

 上述のようにスムーズな進行を手助けして、スコアを気にしすぎることなく、一つひとつの良いプレーに着目して楽しむことが大切であると言えるでしょう。

ピーコックブルー