右利きゴルファー専用のインソール「インソールプロ・スポーツ GOLF」。左右で異なる形状が飛距離アップと球筋の安定をアシストするという商品です。早速、ゴルフイラストレーターで右利きゴルファーの野村タケオさんにゴルフ場に持ち込み試してもらいました。

歩くときの違和感はほとんどない

 みなさんこんにちは、ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。ゴルファーにとってシューズは大切です。自分に合っていないシューズを履いていると、ショットに影響するだけでなく、疲れや、最悪の場合はケガにもつながってしまいます。

 僕はなるべくサイズ的、形状的にも合うシューズを履くようにしていますが、それに加えてインソールを使ったりします。

右利きゴルファー専用のインソール「インソールプロ・スポーツ GOLF」をゴルフイラストレーターの野村タケオさんに試してもらった
右利きゴルファー専用のインソール「インソールプロ・スポーツ GOLF」をゴルフイラストレーターの野村タケオさんに試してもらった

 いままでいろいろなインソールは試してきたのですが、今回かなり興味をそそる商品を発見してしまいました。それはゴルフ専用であることはもちろん、なんと右利き専用インソールということなんです。それって一体どういうことなんでしょうか。気になったのでさっそくコースで試してみました。

 今回僕が試したインソール、それは「インソールプロ・スポーツ GOLF」というもの。飛距離アップと球筋の安定を両立させるという機能があるということですが、パッケージにはしっかりと「右利き専用」と書かれています。いったい右利き専用とはどういうことなのでしょうか。

 右利き専用である理由の一つが、右足インソールのカカト部分外側に厚みを持たせて傾斜を作っていること。ここに厚みと傾斜があることで、バックスイングのときに右に体重が流れてしまうのを防いでくれます。スエーを抑えて、パワーをしっかりと溜められるということなんですね。

左右のインソールを並べると明らかに形状が異なることが分かる「インソールプロ・スポーツ GOLF」
左右のインソールを並べると明らかに形状が異なることが分かる「インソールプロ・スポーツ GOLF」

 そして左足のインソールは母指球部分に「くぼみ」が設けられており、ダウンスイング時にそこを回転軸として意識しながらターンできるようになっているということ。これにより、左足の動きが安定し、カカトに乗りすぎたりすることなく、フォームがブレなくなるということです。

 ということで、このインソールは左右で形状が違っていて、それぞれに役割があるということなんです。だから右利き専用ということなのです。

 ただ、左右の形状が違うということで、心配なのは歩いているときなどの違和感。歩くときに違和感があるようでは、疲れにつながったりすることもありそうです。

軸を安定させる効果が期待できる左足母指球付近にあるインソールのくぼみ
軸を安定させる効果が期待できる左足母指球付近にあるインソールのくぼみ

 さっそくコースで履いてみました。いつもの自分のシューズに「インソールプロ・スポーツ GOLF」を入れます。足を入れてみると、足裏のアーチ部分のサポートがあるので気持ちいい。クッション性もあって履きやすいです。

 歩いてみると、いわれてみなければ左右の形状の違いがあるとはわからないレベル。そういえば左足の母指球あたりが少し薄くなっているというか、低くなっているという感覚はあります。でも歩きにくいといった違和感はないですね。

左足の体重の乗ったフィニッシュが取れるが注意も必要

 そして肝心のスイングですが、これは機能性を感じられました。テークバックでは確かに右に流れにくい感覚はあるし、切り返しから母指球の方に体重を移していくという感覚も分かりやすい。

 なので、しっかりと左足にのったフィニッシュが取りやすいと感じました。スイングしてみると、メーカーさんが意図した機能はしっかりと実現されているんじゃないかと思いました。スエーしやすい人や、右に体重が残ったままのフィニッシュになってしまいやすい人には効果があるんじゃないでしょうか。

インソールを入れると、テークバックでしっかりと体重を受け止め、インパクトからフォローでは母指球を支点に回転して、左足に乗ったフィニッシュが取れる
インソールを入れると、テークバックでしっかりと体重を受け止め、インパクトからフォローでは母指球を支点に回転して、左足に乗ったフィニッシュが取れる

 ただ、少しだけ気になったことがありました。僕の場合、左に上体が突っ込んでしまうという悪いクセがあるのですが、そのクセがこのインソールを履くことで出やすくなるかもってこと。

 1ラウンド使ってみましたが、ドライバーショットのときに2〜3回ほど、左に体が流れすぎて少し強めのスライスが出てしまうことがありました。その他のショットでは快適に打てたのですが、少し気をつけないとダメだな、と感じてしまいました。

機能性は高く多くのゴルファーには恩恵が大きい

 思ったのですが、このインソールの左利きバージョンを作ってもらって、それを僕が使ってみるというのはどうかと。テークバックではシッカリと回転ができるし、インパクトでは左の壁ができてパワーが逃げないという機能になるんじゃないの、って思ったわけです。

 今のところ左利き専用はないそうですが、レフティーゴルファーから要望は来ているそうなので、ぜひ作って欲しいですね。

ゴルフ専用の機能だけでなく、吸水・拡散・速乾・抗菌防臭にも優れているという「インソールプロ・スポーツ GOLF」
ゴルフ専用の機能だけでなく、吸水・拡散・速乾・抗菌防臭にも優れているという「インソールプロ・スポーツ GOLF」

 なんなら、さらに進化させて「右利きのスエーしやすい人用」「右利きの突っ込みやすい人用」などいろんなバージョンができると面白いんじゃないかと感じました。

 ということで、なかなか着眼点の素晴らしいインソールを使ってみましたが、しっかりと機能性は高く、多くのゴルファーにはとてもよさそうなものだと思いました。

 ゴルフ専用の機能だけでなく、吸水・拡散・速乾・抗菌防臭に優れた素材が使用され、快適にラウンドできました。お値段も5500円(税込み)といい感じなので、一度試してみてもいいかもしれませんよ。

野村 タケオ