福岡のフリースクールは、個々のニーズに応じた多様な教育アプローチを提供しており、各学校には独自の特色があります。この記事では、福岡でおすすめのフリースクール11校をピックアップし、それぞれの特徴について詳しく紹介。フリースクールの選び方やタイプについても解説するので、ぜひ参考にしてください。

福岡にあるフリースクールの選び方

https://pixta.jp/photo/113556431

福岡には多種多様なフリースクールが存在し、それぞれ異なる教育方針やプログラムを提供しています。適切なフリースクールを選ぶことは、子どもの学びや成長にとても重要です。

ここでは、福岡でフリースクールを選ぶ際に考慮すべきポイントを解説し、子どもに最適な学習環境を見つけるためのポイントを紹介します。

子どもに行きたい意向があるか

まず、子ども自身がフリースクールに通いたいと思っているかどうかは、とても重要なポイントです。フリースクールに興味を持っているか、実際に通うことに対してどのような期待をしているのかを親子でじっくり話し合いましょう。

また、子どもが学校を選ぶ際に何を重視しているのか理解することも大切です。子どもが自発的に学びたいと感じている場所であれば、その後の学習効果も高まります。

カリキュラムを負担に感じないか

フリースクールのカリキュラムは、伝統的な学校と比べて柔軟性がありますが、その内容が子どもにとって適切かどうかは重要です。プログラムの内容、学習のペース、課題の量など、子どもが楽しみながら学習できる環境かどうかを確認しましょう。

可能であれば、カリキュラムの詳細を学校に問い合わせ、具体的な教育内容や日常の学習スケジュールについて事前に把握しておくことも大切です。

通いやすい距離にあるか

学校までの距離は、日常的な通学の負担に大きく影響します。フリースクールが自宅からどれくらいの距離にあり、交通手段は何が利用可能か、通学時間はどの程度かかるのかを考慮することが重要です。

さらには子どもが安全に通学できる環境かどうかも、見落とせないポイントとなります。理想的には、子どもが自ら安全に通学できる距離にある学校を選ぶことが望ましいです。

フリースクールの活動・教育方針が目的と合っているか

フリースクールを選ぶ際には、その学校が提供する教育方針や活動が、子どもの学習目的や将来の目標に合致しているかを検討することが不可欠です。学校が重視している価値観や教育のアプローチが、家庭の教育方針や子どもの意向と一致しているかも確認しましょう。

フリースクールのウェブサイトやパンフレット、オープンスクールなどを通じて、学校の具体的な活動内容や成果物を見ることで、学校全体の雰囲気や実際の学びの様子を把握できます。

スタッフとの相性はいいか

子どもが日々接する教師やスタッフとの相性は、学習環境の質を左右するため非常に重要です。事前に学校を訪問して、教師やスタッフと直接会話をする機会を持つことをおすすめします。

スタッフの教育への情熱や子どもに対する接し方、コミュニケーションスキルなどが子供との相性を見極める手がかりになるでしょう。

評判と実績はあるか

フリースクールの評判や過去の実績は、その学校を選ぶ上で重要な参考情報です。他の保護者からのフィードバックや、地域社会での評価、卒業生の進路などから学校の信頼性や教育の質を判断できます。

オンラインの口コミや評価を調べることで、実際の保護者や生徒たちの声を聞くことができるでしょう。

フリースクールのタイプ別特徴

https://pixta.jp/photo/81842326

フリースクールには、子どもたちのさまざまなニーズに応える多様なタイプが存在するため、子どものニーズや興味に最も合ったフリースクールを選ぶことが重要です。

それぞれの学校が提供するプログラム内容や教育方針をよく理解し、適切な学校選びを行ってください。

学校への復帰を支援するタイプ

このタイプのフリースクールは、学校生活から離れていた生徒が再び学校環境に馴染むためのサポートを提供します。プログラムは、学業サポートから心理的サポートまで多岐にわたり、生徒が学校生活に戻るための自信とスキルを構築できるようなカリキュラムが特徴です。

具体的には、個別カウンセリング、集団での社会スキルトレーニング、カスタマイズされた学習プランなどが含まれます。また、生徒が不安なく学校に戻れるよう、徐々に学校への参加時間を増やす段階的なプログラムが組まれることもあるでしょう。

子どもの意思を尊重するタイプ

子どもたちの自主性を重視するこのフリースクールでは、学びたい内容を自分で選ぶ機会が多く与えられます。教育プログラムは生徒が主体的に参加し、自己決定を通じて学習することが奨励されるため、生徒の興味や情熱に基づいたプロジェクトが中心です。

生徒は自身の学習への関心を深めるとともに、問題解決能力や批判的思考力を育てることができます。

完全個別指導が受けられるタイプ

各生徒の個々の学習ニーズに合わせた教育を提供するフリースクールです。このタイプでは、専任の教師が一人ひとりの学習スタイル、興味、進度を詳細に把握し、それに応じた指導を行います。

個別指導の利点は、学生が理解しにくい部分を即座にフォローアップできる点にあり、学習の効率と効果を大いに高めることが可能です。

専門家によるサポートを受けるタイプ

専門家によるサポートを受けるタイプのフリースクールでは、心理学者やカウンセラーなど、特定の専門知識を持つプロフェッショナルが直接教育プロセスに関与します。これにより、特定の学習障害を持つ生徒や、特定の精神的課題に直面している生徒が、個別に適切なサポートと指導を受けることができるでしょう。

また、このタイプのフリースクールでは、生徒のキャリアガイダンスや個人的成長をサポートするためのワークショップも提供されることがあります。

非日常の体験プログラムがあるタイプ

非日常的な体験を通じて学ぶこのタイプのフリースクールは、通常の教室の枠を超えた活動を提供します。野外活動、芸術プロジェクト、さらには国際交流など、多様なプログラムを通じて生徒が新しい環境や異文化と接する機会が豊富な点が特徴です。

これらの体験は生徒の創造力や自己表現のスキルを養うだけでなく、社会性や適応能力の向上にも寄与します。

オンライン・自宅訪問で学習するタイプ

オンラインまたは自宅訪問で学習するタイプは、通学が困難な生徒や、特定の健康上の理由で家庭での学習を必要とする生徒に適したフリースクールです。デジタルツールを活用した授業や、教師が定期的に生徒の自宅を訪れて直接指導を行うことで、質の高い教育を提供します。

家庭での学習が主であっても、生徒が社会的な交流や学習サポートを受けられるように工夫されています。

専門スキル取得を目指すタイプ

特定の職業や技能を身につけることを目的とするフリースクールでは、生徒が将来的に必要とされる具体的なスキルを学べることが特徴です。例えば、技術、芸術、職業訓練など、専門的なプログラムが整っており、実践的な経験と共に、生徒が職業世界で競争力を持てるような教育が行われます。

福岡でおすすめのフリースクール11選

1. さくらんぼ先生のひみつ基地

https://itoshima-school.com/

『さくらんぼ先生のひみつ基地』は、福岡県糸島市に位置する大自然の中で学べるフリースクールです。どんな個も”個性”を認め、感情を育み、失敗・成功体験を積み重ねていけば必ず成長できるといった強い想いで運営を行っています。

こちらのフリースクールでは基礎教養や仕事に役立つ学問の重要性を大切にしており、以下3つのカリキュラムに沿ったさまざまな”学び”が得られることが大きな特徴。

  • アクションカリキュラム:「遊ぶこと=学ぶこと」をテーマにした体験・探求型のプログラム
  • ビジネスカリキュラム:「生きる力を身につける」を目的とした実践的なプログラム
  • 異文化カリキュラム:「自己を知り、多様性を理解する」を目的とした感性教育プログラム

自然環境の中でスマホやゲームから離れ思いっきり体を動かしたり、仕事見学や会社訪問、企業の方に話を聞いたりと『さくらんぼ先生のひみつ基地』だからこそできる体験から学びを深められるでしょう。異文化カリキュラムでは、自分が生活する国や地域を深く理解することで、自己のアイデンティティと向き合い、自分の在り方を見つめ直す機会を得ることもできます。

住所・とうわの森
福岡県糸島市志摩小金丸116-2
・深江教室
福岡県糸島市二丈深江739-10
電話番号・とうわの森
090-8223-5261
・深江教室
092-332-2126
タイプ子どもの意思尊重/非日常の体験プログラム
対象年齢小学生/中学生
費用週4日コース 60,500円/月(税込・昼食費込)
週3日コース 49,500円/月(税込・昼食費込)
1日体験 5,500円(税込)
公式HPhttps://itoshima-school.com/
※こちらの情報は2024年5月のものです。最新情報は各施設ホームページにてご確認ください。

2. かがやき

https://seisa.ed.jp/fukuoka-east/freeschool/

『フリースクール☆かがやき』は、広域通信制・単位制高校である「星槎国際高等学校」が適応指導教室として運営するフリースクールです。現在学校に通えていない、または不登校気味の中高生、進路に悩む若者たちに向けて新しい学び場を提供しています。

こちらでは、星槎教育研究所、星槎大学発達臨床センター等の専門的な知識を持つ職員の支援を受けられるのも大きなポイント。さらに在籍校が認めた場合、フリースクールでの出席日数が正式な登校日数として認められることもあります。学校への復帰や上級学校への進学を目指す子どもにもおすすめできるフリースクールです。

住所福岡県福岡市東区和白丘1-20-9
電話番号092-605-0577
タイプ学校への復帰を支援する/専門家によるサポート
対象年齢小学生/中学生/高校生
費用入会金(初年度のみ)4,000円
施設設備費(半期)25,000円
体験学習費(半期)8,000円
1ゼミ(半期) 20,000円
※ 税別費用
※ 教材費は別途徴収。
公式HPhttps://seisa.ed.jp/fukuoka-east/freeschool/
※こちらの情報は2024年5月のものです。最新情報は各施設ホームページにてご確認ください。

3. 箱崎自由学舎ESPERANSA

https://www.esperanzahp.jp/about_us.html

『箱崎自由学舎ESPERANSA』は、中高生を中心に、さまざまな理由で学校へ通わない選択をした人々や引きこもりがちな人々に向けて、居場所を提供するNPO法人運営のフリースクールです。

この学舎では「生徒が企画したアクティビティ」や「ランチメニューの決定」など、楽しみながらも有意義な学校生活を送れるよう、勉強だけでなくさまざまな体験活動を通じて個人の自主性を尊重したプログラムを提供しています。

さらに、在籍校との連携により、出席認定や授業の進め方、試験の受け方について、生徒やその家族と相談しながら、教科学習に取り組むことも可能です。高等学校卒業資格を取得を目指す方に関しては、通信制高校に同時入学し、卒業に向けた全面的なサポートも提供しています。

住所福岡県 福岡市東区箱崎3-18-8
電話番号092-643-8615
タイプ子どもの意思尊重
対象年齢小学生/中学生/高校生
費用【小学生】 
    日額 2,500円 
    施設利用料 なし
【中学生】
    月額 35,000円
    施設利用料 年額100,000円
【高校生】
    入学金 100,000円
    週3コース 月額30,000円
    週5コース 月額50,000円
    施設利用料 年額100,000円
公式HPhttps://www.esperanzahp.jp/about_us.html
※こちらの情報は2024年5月のものです。最新情報は各施設ホームページにてご確認ください。

4. フリースクール山ねこ


https://freeschool.hp.peraichi.com/yamaneko/

『フリースクール山ねこ』は、福岡県糟屋郡篠栗町萩尾地区に位置し、森林セラピーとしても知られる山間の静かな環境にある小さなフリースクールです。ここでは、伝統的な教科書を使った国語や算数の授業ではなく、遊びや日常生活を通じた総合学習を実践しています。自然を活かした活動を通して学びが生まれることを重視したカリキュラムが特徴です。

また、生徒たちが協力して取り組む「当番制の料理作り」、「火おこし」、「イベントの企画と運営」など、共同で活動する多彩なプログラムが豊富なことも特徴の一つ。自然の中でのこれらの活動は協力が不可欠であり、共同生活のスキルも同時に養うことができます。

在籍する地域の学校と連携を取り、不登校の生徒が『フリースクール山ねこ』での活動を正式な出席として認めてもらうことも可能です。

住所福岡県糟屋郡篠栗町大字萩尾490
電話番号092-692-6612
タイプ子どもの意思尊重/非日常の体験プログラム
対象年齢中学生/高校生
費用【入学時のみ】
   入学金 38,500円
【年度ごと】
   施設利用料 10,000円
   教材費 10,000円
   保険料 800円
【月ごと】給食費込み
   毎日コース 42,500円
   週2コース 28,400円
【単発利用】追加、山ねこ卒業見込みのお子様のみ
   ワンデー 3,850円 
公式HPhttps://freeschool.hp.peraichi.com/yamaneko/
※こちらの情報は2024年5月のものです。最新情報は各施設ホームページにてご確認ください。

5. ColorFul-HappyFull

https://colorful-happyfull.amebaownd.com/

『ColorFul-HappyFull』は、福岡県の春日市にあるフリースクール。「カウンセラーによるご自宅への訪問」と「フリースクールという居場所の提供」の2本柱で運営を行っています。

こちらのフリースクールの目的は、不登校の生徒が再び学校に通うことを強いるのではなく、家にこもりがちで何がしたいのか分からなくなってしまった子に「楽しむ」ことを再発見してもらうことです。

スイーツ作り、プログラミング、絵画、英会話など多種多様なカリキュラムを通して、子ども達が「楽しい」と思えるモノ・コト・ヒトを一緒に見つけることをサポートしています。

住所福岡県春日市須玖北5-155
電話番号080-4313-9001
タイプ子どもの意思尊重
対象年齢小学生/中学生
費用年会費 5,000円(事務手数料・保険料含む)
1日利用 5,000円
3回利用 13,000円
5回利用 21,000円
通い放題 30,000円
公式HPhttps://colorful-happyfull.amebaownd.com/
※こちらの情報は2024年5月のものです。最新情報は各施設ホームページにてご確認ください。

6. フリースクール未来学舎


https://miraigakusha.org/wp/course/alternative/

『フリースクール未来学舎』は、あらゆる遊びを通して楽しく過ごしながら大人になる準備をサポートしてくれる場所です。不登校という状況が問題なんて思わないけど、現在多くの時間を1人で過ごしているならみんなで遊ぼう!といった想いで運営されています。

ここでは「楽しくなければ来ないでしょ!」という考えから、とにかくいろんな遊びをすることが大きな特徴です。ミュージシャンのバンド体験、野菜ソムリエの調理実習など、多くの方の協力を得ながら、さまざまな体験をすることもできます。

住所福岡県久留米市北野町十郎丸1492-1
電話番号0942-27-6641
タイプ子どもの意思尊重
対象年齢小学生/中学生
費用公式HPからお問合せください
公式HPhttps://miraigakusha.org/wp/course/alternative/
※こちらの情報は2024年5月のものです。最新情報は各施設ホームページにてご確認ください。

7. 子どもの居場所クローバー

https://kodomonoibasho-clover.jimdosite.com/

『子どもの居場所クローバー』は、学びたい、あそびたい子どもたちだけでなく、親御さんもゆったりと過ごすことができるようなフリースクールです。学習や活動は、勉強、アート、スポーツ、音楽など、自分で選ぶことができ、子どものやりたいことや個性を尊重した時間を過ごせます。

また、スクールバスで無料送迎を行ってくれるため、少し離れたところにお住まいの方も通いやすい利点もあるでしょう。

住所福岡県大野城市下大利3丁目2-20
電話番号090-9474-6960
タイプ子どもの意思尊重
対象年齢小学生/中学生/高校生
費用週1  月額 10,000円(税込) 2024年より改定
週2-3 月額 20,000円(税込) 2024年より改定
公式HPhttps://kodomonoibasho-clover.jimdosite.com/
※こちらの情報は2024年5月のものです。最新情報は各施設ホームページにてご確認ください。

8. フリースクール玄海

https://www.genkai.or.jp/

『フリースクール玄海』は、不登校や引きこもりといった悩みを抱える子ども達が自立した個人として成長することを目的とした教育施設です。このフリースクールの最大の特色は、全寮制を採用している点にあるでしょう。一年間の寮生活を通じて、生徒それぞれが自己の将来を見据え、自立に向けた教育を受ける機会を得ることができます。

『フリースクール玄海』での教育プログラムは、5つの主要教科の勉強、読書、写経、筋力トレーニング、クラブ活動など、一般的な学校と同じような充実したカリキュラムが組まれていることも大きな特徴。生徒は在籍している中学校で正式な出席扱いを受けることや、一年間で高校卒業資格を取得することも可能です。

住所福岡県古賀市庄66-1
電話番号092-710-8517
タイプ学校への復帰を支援
対象年齢中学生/高校生
費用公式HPからご確認ください
公式HPhttps://www.genkai.or.jp/
※こちらの情報は2024年5月のものです。最新情報は各施設ホームページにてご確認ください。

9. みんなの学び館

https://www.manabikan.com/blank

『みんなの学び館』は、小学生のみを対象に、個人の特性に合わせた個別学習や体験活動などを通して、学ぶことができるフリースクールです。自分も他社も大切にできる、生涯にわたって学びを楽しめるような人材を育てることを目標としています。

遊びや体験だけでなく、学習にも力を入れているため、学校に通えない子ども達の学習に対する不安を解消するのに適した環境ともいえるでしょう。子どもの意志を尊重し、自分のペースで学習・体験を進めてくれるため、子どもも無理なく学びを楽しむことができます。

オンライン学習を取り入れている点も特徴の一つです。

住所福岡県福岡市早良区城西2-2
電話番号080-3476-9466
タイプ子どもの意思尊重・オンラインで学習
対象年齢小学生
費用入会金 50,000円
授業料月 35,000円
施設利用費月 5,000円
※教材費・移動費・行事及び体験活動費は別途
公式HPhttps://www.manabikan.com/blank
※こちらの情報は2024年5月のものです。最新情報は各施設ホームページにてご確認ください。

10. スタディプレイス

https://education-a3.net/studyplace/index.html

『スタディプレイス』は、学校に代わる新たな学びの場として機能するオルタナティブフリースクールです。こちらのフリースクールでは、子ども達が自分らしい人生を送るために必要なスキル、知識、マインドセットを養うためのさまざまな体験を提供しています。

スタディプレイスの特徴の一つは、ICTを活用した個別最適化された学習プログラムを導入していること。タブレットを用いて学習課題を共有し、各授業ごとに目標設定と振り返りを行うことで、教室内外での学びを支えています。

また、基本的な学力だけでなく、ITや金融に関する知識、問題解決能力、ロジカルシンキングといったスキル、そして幸せに生きるための意識や態度を育むマインドセットの3つの側面を重視したカリキュラムが受けられることも魅力です。

2023年時点で、スタディプレイスに通う全ての子ども達は、自分たちの在籍校で正式な出席扱いを受けています。

住所・スタディプレイス野方校
   福岡市西区野方1-19-33
・スタディプレイス箱崎校
   福岡市東区箱崎6-14-18
・スタディプレイス春日原校
   福岡県大野城市筒井2-2-26
電話番号070-5495-2695
タイプ学校への復帰を支援・オンラインで学習
対象年齢小学生/中学生/高校生
費用入会金 55,000円
週5回コース 37,600円/月(税込)
週3回コース 30,800円/月(税込)
週1回コース 15,400円/月(税込)
オンラインコース 30,800円/月(税込)
公式HPhttps://education-a3.net/studyplace/index.html
※こちらの情報は2024年5月のものです。最新情報は各施設ホームページにてご確認ください。

11. 夢を叶える小鳥

※画像はイメージです

『夢を叶える小鳥』は、自分のペースで好きなことや自ら選択した活動に没頭できるフリースクールです。こちらではプログラムの活動に参加することも、ボードゲームやクラフトを楽しむことも自由。ボランティアの方と一緒に何かに取り組んだり、のんびり過ごしたりすることもできます。

フリースペースコースとオンラインコースの2種類から選べることも大きな特徴です。学習コース、イラストコース、工学コースなど、専門コースを選び、特定の分野に関して詳しく学ぶこともできます。

住所福岡県福岡市中央区舞鶴2-5-1
福岡市健康づくりセンター あいれふ8F
電話番号080-2783-8412
タイプ子どもの意思尊重・オンラインで学習・完全個別指導が受けられる
対象年齢小学生/中学生/高校生
費用公式HPからお問合せください
公式HPhttps://kdagpquot5398.wixsite.com/mysite-3
※こちらの情報は2024年5月のものです。最新情報は各施設ホームページにてご確認ください。

福岡で子どもが楽しく学べるフリースクールを見つけよう!

本記事では、福岡でおすすめのフリースクールを11選を紹介しました。福岡には子ども達が自分らしく、楽しく学べる環境を提供するフリースクールがたくさんあります。それぞれの学校は独自の教育方針や特色を持ち、子ども一人ひとりの個性や学びのスタイルに合わせたプログラムを体験できるはずです。

この記事で紹介した選び方のポイントを参考に、子どもにぴったりのフリースクールを見つけて、可能性を広げる手助けをしてみてください。福岡で子どもが夢中になれる学びの場を見つけることが、未来への大きな一歩となるでしょう。