【台北共同】1月の台湾総統選で当選した民主進歩党(民進党)の頼清徳主席(64)が20日、新たな総統に就任した。2期8年にわたり総統を務めてきた同党の蔡英文氏の後継。中国が民進党政権を独立派と見なし統一圧力を強める中、頼氏は中台関係を巡り統一も独立も求めない蔡政権の路線を踏襲し「傲慢でもなく卑屈でもない態度で現状を維持する」と演説した。

 1996年に総統の直接選挙が始まって以降、同一政党が3期続けて政権を担うのは初めて。

 頼氏は総統府での就任式で宣誓。総統府前で就任演説を行った。中国に対し、軍事威嚇を含む台湾への圧力を停止し「台湾海峡と地域の平和と安定維持に力を尽くそう」と呼びかけた。

 また米国などの民主主義国と連携し地域の安定を守ると強調する。中国には、中台が共に平和的に繁栄できる道を追求するべきだと呼びかける。

 一方、総統選と同時に実施した立法委員(国会議員)選では対中融和路線の最大野党、国民党が第1党になった。新政権にとって台湾内部の「団結」(新政権高官)が課題となっている。