食の常識クイズ/年齢を重ねたら肉よりも魚を食べたほうがよい?BМIは22が標準?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】 肉も魚も食べるようにする

一昔前のシニア食事のイメージは魚ばかりでしたね。実際、今のシニア世代は肉もたくさん食べていて、そんなかたのほうが元気です。肉魚ともに良質のたんぱく質で、それぞれによい栄養が含まれています。好きなものを食べやすい方法で食べましょう。

肉も魚も食べるようにする

シニアのBMIは22より高めが目標

メタボ対策、生活習慣病対策、ダイエットする中年期までのかたたちにとって「BMI22」がひとつの基準になっています。しかし、シニアは下の表のように22よりもやや高めのほうが健康というデータもあります。

シニアのBMIは22より高めが目標

【出典】『70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう』
監修:特定非営利活動法人 京都栄養士ネット  日本文芸社刊

監修者プロフィール
訪問栄養食事指導で地域の皆様の健康と栄養をサポートする管理栄養士のグループ。メンバーは京都府栄養士会の会員。2018年9月に認定栄養ケアステーションの認定を受け、京都府全域で訪問栄養指導を中心とした活動を行っている。2021年10月より機能強化型栄養ケアステーションに移行認定。在宅で療養されている方を訪問して、その方にあった食事の作り方やどの程度栄養量が摂れているか何を補えばよいかなどを、その方の嗜好や生活環境を大事にしながら、一人ひとりその人にあった形で提案し、実践してもらえる支援を目指し、多職種と連携し活動している。