和歌山市吹奏楽団の第100回定期演奏会が6月30日、和歌山城ホール(和歌山市七番丁)で開催される。(和歌山経済新聞)

 和歌山市吹奏楽団第99回定期演奏会

 同楽団は1974(昭和49)年6月に発足し、今年で創設50周年を迎える。毎年2月と6月に定期演奏会を開いてきた。100回を記念した楽曲を作曲家の福島弘和さんに依頼。「飛瀧(ひろう)神社(那智御瀧)」(那智勝浦町)の「那智の火祭」をモチーフにした記念楽曲「飛瀧幻想 炎の祭り」を初披露する。

 当日は、団員50人に加え、過去の団員経験者30人がステージに立つ。記念楽曲のほか、第1回の定期演奏会で演奏した「シンフォニア・ノビリッシマ」や第50回の定期演奏会で演奏した「テレプシコーレ」、和歌山にちなんだ「ジャパニーズグラフィティ 坂本冬美メドレー」などを演奏する。

 団長の西本行伸さんは「50年前、オーケストラがなかった和歌山に音楽団体をつくろうと呼びかけ、吹奏楽団とオーケストラが誕生した。定期演奏会に毎回足を運んでくださる人から、演奏会場で偶然知った人まで幅広い客層がいて、地域の文化振興に貢献してきた」と自負する。「現在は、和歌山にたくさんある音楽団体の中でも、幅広い世代の団員がいる。創設時から活動を続けてきた2人の指揮者が今回の演奏会をもって勇退する。新たな節目となる演奏をたくさんの人に届けたい」と意気込む。

 13時開場、13時30分開演。入場無料。