深い霧に包まれた沼や湿地は、いかにも怪談やホラー映画の舞台になりそうだ。暗闇に光る火の玉や霧の向こうの黒い魔犬、妖精がつくる謎の輪など、昔から奇怪なものを見たという目撃談に事欠かない英国のイングランド東部も例外ではない。今でも、日が沈んで暗闇に包まれた沼地にひとたび迷い込めば、腐った水と黒い泥に足を取られ、底なしの沼に引きずり込まれてしまわないとも限らない。

 北海からケンブリッジまで広がる面積約3900平方メートル(ほぼ滋賀県の面積に相当)の沼沢地帯は、地元では「ザ・フェンズ」と呼ばれている。フェン(fen)には英語で「沼沢地」という意味があり、似たような沼沢地や湿地は世界中に存在し、それぞれが持つ特徴によって呼び方が異なる。

 欧州の泥炭地や沼沢地(泥炭地の方が酸性度が高い)では、最後の氷期の間に氷河の後退によって形成された、今では泥炭と呼ばれる腐敗した植物が水の底に堆積している。表面はミズゴケで覆われていることが多く、地質は柔らかく、立ち入るのは危険だ。

 一方湿地は、浅い水があるか、洪水のときに水がたまりやすい川か海沿いの土地で、葦や柔らかい茎の低木が生い茂っている。樹木が生い茂っていれば、森林湿地と呼ばれる。だが、排水の悪い土地の総称としても、湿地という言葉はよく使われる。

暗い霧の向こうのありもしないもの

 霧は、湿地で最も気を付けなければならない自然現象の一つだ。

「空気中の水分である湿度が十分に高ければ、大気に浮遊するエアロゾルと呼ばれる微粒子に結露が生じます」と、カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学の大気化学者ナディーン・ボルデュアス・デデキンド氏は説明する。「北極圏にはエアロゾル粒子がほとんど存在しないため、霧も発生しません。しかし湿地には、生物を起源とする物質と水分が豊富にあります」

 霧の主な要素となっているのが、植物から放出される揮発性の有機化合物だ。これが空気中で酸化し、より大きな分子を形成すると、水分を吸収しやすくなり、霧が発生する。

 そしてこれが、一日のうちある決まった時間に起こると、人の目が惑わされてしまうことがある。

 太陽が沈んで気温が下がると湿度が上がり、結露ができやすくなる。すると、地面に近いところで放射霧と呼ばれる濃い霧が発生する。

 放射霧は、夜遅く、または夜明け前に現れることが多いが、ちょうどその頃は、疲れ切った目が暗い霧の向こうに何かありもしないものを見てしまいがちな時間帯でもある。名探偵シャーロック・ホームズが夜霧のなかバスカヴィル家の獰猛な犬と対峙するという設定も、ここからヒントを得たのだろうか。

次ページ:不気味な火の玉の正体