台湾では20日、与党・民進党の頼清徳氏が総統に就任しました。こうした中、台湾が実効支配する、中国との最前線の島では、中国による挑発が相次いでいます。

日テレNEWS NNN

18日、取材班は台湾と中国、最前線の海へ向かいました。

NNN金門 渡辺容代記者

「いま金門島から出発して20分ほどたった場所なんですけれども、台湾周辺、船の重要なルートになっていて、多くの船が航行しているのが確認できます」

台湾が実効支配する金門島。対岸の中国までは、近いところでわずか2キロ。この島の周辺で最近、これまでにはなかったレベルで中国による挑発が相次いでいます。

日テレNEWS NNN

中国海警局(9日)

「この海域で演習を行う。関係のない船は離れなさい」

5月9日には、11隻もの中国船が接近し、これ見よがしに演習を行いました。また、台湾の遊覧船に乗り込んで検査を行うなど、対応をエスカレートさせているのです。

取材中にも…

乗組員

「中国の船だ」

日テレNEWS NNN

目の前に、中国のものとみられる漁船が現れました。台湾が管轄する水域で、違法に漁を行っているのか。取材班が近づき、声をかけました。

――あなたたちは中国の漁民ですか?

日テレNEWS NNN

記者

「いま、帰れというふうに手を振られましたね。こちら台湾が管轄する水域なんですが、離れようとしないですね」

私たちは現場を離れ、海上保安庁にあたる台湾海巡署に経緯を通報。台湾の巡視船が現場に急行し、捜索に向かいました。

日テレNEWS NNN

さらに、金門島周辺では中国のものとみられるドローンが飛来し、島に駐留する台湾軍の兵士らを撮影。海からも空からも、中国が圧力を強めています。

金門島に住む人々は…

金門島の住民

「こういう嫌がらせはよくある」

「(中台関係で)より緊張が高まる」

日テレNEWS NNN

こうした中、20日に就任した頼清徳総統。

頼清徳総統(台湾・台北 20日)

「中華民国と中華人民共和国は、互いに隷属していない」

就任演説で、日本やアメリカと協力して中国に対抗する考えを強調しました。

日テレNEWS NNN

一方、中国の習近平政権は圧力だけでなく、“アメ”もちらつかせています。4月に中国を訪問した台湾の野党政治家・馬英九元総統に、習近平主席自ら面会して歓待しました。

日テレNEWS NNN

この会談に同席していた大学院生に、話を聞きました。

大学院生 許嘉芸さん

「私がここに座っていて、馬英九氏は私の右前にいました。馬氏の真向かいは習近平氏です」

間近に見た習主席に、親近感がわいたといいます。

大学院生 許嘉芸さん

「(習主席は)うれしそうだった。表情がはっきり見えて、学生たちが発言した時も笑っていた」

野党議員の事務所でインターンをしている許さん。さらに、頼・新総統の中国に対する姿勢を批判しました。

大学院生 許嘉芸さん

「(頼総統は)中国ともっと交流すべき。台湾独立のような、対立をあおるような話はやめてほしい」

さまざまな手段を使って揺さぶりを強める中国に、新しい総統はどう向き合うのでしょうか。