京急蒲タコハイ駅 田中みな実さんの駅名看板お披露目ショット

 まさに「酒場の聖地」ならではのイベント、「蒲タコハイ祭」が東京都大田区の京急蒲田駅とその周辺を舞台に5月18日から6月16日までの約1か月間行われます。

 開催に先立ち、5月17日には京急蒲田駅2番線ホームにて「『京急蒲タコハイ駅』開駅式」が開催されました。

 サントリー「こだわり酒場のタコハイ」と京浜急行電鉄株式会社、大田区商店街連合会がコラボして行われる、「蒲タコハイ祭」。開催期間中は、京急蒲田駅の駅名板が「京急蒲タコハイ駅」に装飾されます。また、「タコハイ」CMキャラクター、田中みな実さんによる構内アナウンスも放送。

サントリー×京急「京急蒲タコハイ駅」

 5月18日、19日(終了)と6月8日、9日に同駅3階2番線ホームに期間限定の「京急蒲タコハイ駅酒場」がオープンします。

 5月17日に行われた「『京急蒲タコハイ駅』開駅式」は、通常営業するターミナル駅ホームの一角が会場とあって、式の間も電車がひっきりなしに通過。

「京急蒲タコハイ駅」開駅式に登壇する田中みな実さん

電車がひっきりなしに行き交う中での式典に思わず笑う田中みな実さん

 特設ステージののれんをくぐって登場した田中さんも「こんなの初めてです!」「電車の音がすごい!」と思わず笑ってしまうほどでした。

 その後、サントリーの担当者、京急蒲田駅駅長とともにステージ上のベールを引っ張ると、田中さんの写真が大きく入った「京急蒲タコハイ駅」の駅名看板がお目見えしました。

「京急蒲タコハイ駅」看板のベールを取る田中みな実さん

「京急蒲タコハイ駅」看板をお披露目する田中みな実さん

 田中さんは「駅の看板に顔を載せていただけるなんて」と恐縮の面持ちを浮かべつつ、「開催期間中は何度も見に来たいと思います!」と感激の様子。

自分の写真が大きく載った「京急タコハイ駅」看板に感激の田中みな実さん

 駅のホームだけでなく、ホームに停車する電車までもまるまる酒場になるというシチュエーションに「ちょっと悪いことしているような気持ち」とつぶやきつつ、「普段絶対にないことだから、この機会にぜひ足を運んでいただきたいですね」とコメントします。

電車の中も酒場の会場になると聞いて驚きの田中みな実さん

 その後、田中さん担当のスペシャル構内アナウンスも披露。

田中みな実さんのスペシャル駅構内アナウンスを披露

 アナウンスは日本語に加え、流暢な英語バージョンも。自身の声に田中さんは思わず照れ笑いしつつ、「実際にいろんな駅のアナウンス音声を聞いて、猛練習しました」と収録の裏話を語りました。

自身の英語アナウンスに照れ笑いの田中みな実さん

 開催期間中、「京急蒲タコハイ駅酒場」では「こだわり酒場のタコハイ」とともに、京急蒲田エリアで愛される“元祖羽付き餃子”の名店「你好(ニーハオ)」「歓迎(ホアンヨン)」の餃子が堪能できます。

「京急蒲タコハイ駅酒場」で味わえるタコハイと、蒲田の名店餃子

 ステージ上で試食し、「美味しい! モチモチして…… 肉汁が出てきたの、見えました?」と報道陣に呼びかける田中さん。

肉汁をほとばしらせ餃子を頬張る田中みな実さん

 続いてジョッキを傾けると「それにしてもタコハイの合うこと……!」と恍惚の表情を浮かべ、会場中をタコハイと餃子の口に染め上げていました。

餃子からのタコハイに至福の表情の田中みな実さん

 「京急蒲タコハイ駅酒場」は、残り6月8日・9日、それぞれ13時から19時までオープン。最終入場とラストオーダーは18時30分までとなります。

京急蒲タコハイ駅看板と田中みな実さん

 体験には、会場となる京急蒲田駅3階2番線ホームの入り口にて、期間中に販売される300円の専用チケット購入が必要。決済は現金のほか、各種電子マネーやバーコード決済にも対応しているとのことです。

 さらに京急蒲田の街全体を盛り上げる取り組みとして、開催期間中に京急蒲田駅周辺にある商店街のキャンペーン参加店舗にて「タコハイ」が1杯半額になるクーポンをプレゼントするキャンペーンも。詳しくは「蒲タコハイ祭」の特設サイトをチェックしてください。

取材協力:サントリー株式会社

(取材・撮影:天谷窓大)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 天谷窓大 | 配信元URL:https://otakei.otakuma.net/archives/2024052007.html