花田藍衣

2005年(平成17年)12月8日に秋葉原で産声を上げたAKB48。前田敦子、高橋みなみ、小嶋陽菜、篠田麻里子、大島優子、指原莉乃ら数々のスターを生み出し、誰もが知る国民的アイドルグループとなった。

あれから十数年、元号は令和に変わり、また新たなスター候補生が続々と加入している。当時とは異なる状況で、彼女たちは何を思いAKB48になろうとしたのか? どこを目指すのか? フレッシュメンバーの魅力を深掘りインタビューでお届けです!

第5回は3月に行われた「AKB48春コンサート2024 inぴあアリーナMM」でお披露目された19期研究生・花田藍衣(はなだ・めい)。自己紹介で数千人のファンを前に「魚がさばけます」とアピールして話題に。前編ではAKB48に入るまで。クラスの中心だった子供時代や、魚をさばけるようになった理由などを語ってもらいました。

■合唱コンクールで「男子もっと声出して」って注意してました

――まずは子供時代から振り返っていこうと思います。どんなコでしたか?

花田 コミュニケーション能力が幼い頃から高く、通りすがりの人に「こんにちは!」って挨拶するコでした。人見知りもしないです。初めて会った人とも普通におしゃべりできちゃいます。

――幼稚園や小学校はどんな感じだった?

花田 自分から明るく「やっほー」って声をかけたり、男女関係なく話したり。あとはしつこく挨拶するコみたいな。

――それだけ元気にコミュニケーションできたら、クラスの中心タイプですかね。

花田 小学校の頃は、合唱コンクールの練習とかで「男子もうちょっと声出して!」とか、そういうのを一番始めに言うコでした(笑)。

――そういう女子いましたね......。

花田 男子は「なんだよ!」って感じになって、男のコvs花田みたいな。「全然言うこと聞いてくれない」って悩みを家で母によく言っていました。

――仕切る系の女子ってことは、クラス委員をやったり。

花田 なりました。私の小学校は「こども実行委員」っていうのがあって、運動会や文化祭を子供が考えて仕切るんです。そこでのイベントの司会、あとは合唱コンクールも指揮者に立候補して、何年もやってるうちに「指揮者といえばめいめい」みたいになっていました。

――もしかして生徒会長とかまで?

花田 あんまり重い役職はしたくなかったので、上から3番目ぐらいを狙っていましたね。

花田藍衣

――中学校はどんな感じだったんですか。

花田 中学は私立に入って、入学当初みんな様子見しておとなしいコが多かったので、それに合わせて静かにしてたんですけど、夏ぐらいから本性が隠しきれなくて、どんなことでも「やります!」みたいな。中学も合唱コンクールがあったんですけど「指揮者やります!」って(笑)。

でも、小学校までやってた私のキャラというか、性格が中学校ではあまり通用しなくて。私以上にぐいぐいするコ多かったんですよ。なので、ちょっと落ち着きました。

――小学校ではあんな何でもやってたのに。

花田 私もびっくりしました。思春期だったのかなって思います。でも明るいコと一緒にいることは多かったですね。

――私立ってことは中学受験ですよね。お勉強はどうだったんですか?

花田 勉強は嫌いでした(笑)。勉強ができるから受験しようじゃなくて、母の友達に勧められて。「じゃあ頑張ってみるか」ってノリで決まっちゃった感じです。

――でも受験勉強はガツガツやらないと受からないですよね?

花田 全然です。じっとするのが苦手なんですよ。机に座って勉強するのが嫌いで、最低限しかやらなかったです。めちゃくちゃ頑張るというより、ある程度狙える学校に行った感じです。

――部活は何をやってたんすか?

花田 公式テニスです。仲良くなったお友達がテニス部に入るというので、じゃあ私もって体験したら楽しくて入りました。

――テニス部はどうでした?

花田 体力作りがキツかったです。強くなりたいと思って、テニススクールにも通ったりしましたけど、試合に出ても2、3回戦ぐらいまで。高校も最初はテニス部に入ったんですけど、そんなに上手にならないって気づいて、新しいことにチャレンジしようって、辞めちゃいました。

――その後はどうなったんですか?

花田 部活には入らずに、青春を楽しみたいなって。放課後に友達と横浜とか渋谷へ遊びに行ったり、あとはサイゼリヤに行ったり。一応、勉強するつもりで行くんですけど、めちゃくちゃ喋っちゃって勉強しないっていう(笑)。

■魚をさばけたら、かっこいい女になれるんじゃないかって

――アルバイトは何かしてました?

花田 和食の居酒屋で「店長が女性」「みんな楽しい」っていう求人があったんですよ。その言葉だけで絶対にここで働きたいって応募したら合格しました(笑)。

――飲食店のバイトってホールかキッチン選びますよね。

花田 料理に興味があって、もっと上達したいなと思ってキッチンを選びました。ホールを提案されたんですけど、キッチンのほうが人が少ないらしくて、そっちを手伝いたいなって。

――特技で「魚をさばける」ってあったけど、もしかしてここで学んだの?

花田 そうですね。料理長さんがさばいてる姿がかっこよくて。私もできたらかっこいい女になれるんじゃないかって。キッチンが慣れてきたタイミングで、さばき方を教えて下さいって。

最初はアジから教えていただいて、すぐにできちゃって。タイも教えてもらったら、すぐできるようになって。ヒラメはけっこう難しいはずなんですけどすんなり。料理長さんからホメられたので、これは特技にしていいんじゃないかなって。

花田藍衣

――すごい才能ですね。そしてAKB48との出会いですが。

花田 小学生の頃に6コ上の姉がiPadで『会いたかった』のミュージックビデオを見てたんです。音が漏れてると思って画面を見たら、可愛くてキラキラした女のコたちが踊っていて、すごいいいなって。

高校に入ったぐらいから、TikTokerさんやYouTuberさんが盛り上がっていて、私もそういう表に出ることをしたいなと。でも、その頃はアイドルとかのオーディションとかが開催されてなくて。

――19期生は昨年10月にオーディションの開催が告知されました。アイドルになりたいって話に親の反対はなかった?

花田 大学に行ってほしいというのはけっこう言われていて。でも、私の夢はアイドルになることだから応援してほしいって、真剣に話したら「頑張れ」って応援してくれました。

――オーディションを振り返っていかがでした。

花田 私にとっては成長の期間というか、初めて自分の将来に向き合ったのがこのオーディションだったんです。もっと向上しようと思って頑張れたのは、やっぱりオーディションがあったからかなって。

――印象的だったことはありますか?

花田 自己PRの時間が印象的でした。はじめは自分のことを話そうと思っていたのですが、それでは一方的で伝わらないと思って。簡単なプロフィールを言ってから、「お魚さばきました!」って写真を見せたり、特技のウインクを『アイドルなんかじゃなかったら』を歌いながらやったり。

――いろいろ詰め込みましたね。受かったときのことを覚えてますか?

花田 夕方、友達に会いに行く途中だったんですけど、メールの通知が来たので、道端で立ち止まって。ふーって呼吸を整えて開いたら、「合格しました」って書いてありました。母に「AKB48になったよー」って泣きながら電話しました。

――会う予定の友達はどうだったんですか?

花田 そのコは親友で、AKB48に入りたいというのはずっと伝えていたんです。「これは内緒にしてほしいんだけど」って伝えたら、そのコも泣いて喜んでくれました。(次回に続く)

花田藍衣

【連載「なんで令和にAKB48?」は毎週月曜日更新 花田藍衣がAKB48に入ってからや、初ステージを語る後編は5月20日公開!】

●AKB48
2005年(平成17年)12月8日、秋葉原のAKB48劇場で1期生お披露目。
2022年(令和4年)5月4日に17期生、2023年4月9日に18期生、2024年3月17日に19期生がデビュー!
◯AKB48 64thシングルが7月11日発売予定! 『AKB48、最近聞いた!〜一緒にKYOUSOUしませんか?〜』(テレビ東京系、毎週火曜25:30〜)に出演中! 最新情報は公式ホームページをチェック!

●花田藍衣(はなだ・めい)
2005年6月5日生まれ 神奈川県出身
身長152㎝ 血液型=O型
nickname=めいめい
公式X【@mei_hanada】

取材・文/関根弘康 撮影/篠田直人