11日(土)は高気圧に覆われて全国的に晴れていますが、12日(日)は西から天気が下り坂。日本海から近づく寒冷前線や、九州・四国に伸びてくる別の前線の影響で、西日本は広く雨が降り、警報級の大雨となるおそれがあります。

12日(日)午後9時の予想天気図
12日(日)の警報級大雨の可能性ある地域(気象庁HPより)

そして13日(月)は、北日本を通過する低気圧やそこから日本列島に沿うように伸びる前線の影響で、全国広い範囲で雨に。雨雲のもととなる南からの暖かく湿った空気が大量に流れ込むため、雨脚が強まり、四国や本州の広い範囲で警報級の大雨となるおそれがあります。また、等圧線の間隔が狭くなるため南寄りの風も強まり、東北地方の太平洋側で警報級の強い風となるおそれがあります。

13日(月)午前9時の予想天気図
13日(月)の警報級大雨の可能性ある地域(気象庁HPより)
13日(月)の警報級の風の可能性ある地域(気象庁HPより)

宮城県では13日(月)は、ほぼ一日を通して雨となる見込みで、特に三陸沿岸で活発な雨雲がかかりやすく、総雨量が100ミリ以上の大雨になる所があるかもしれません。南風も強まり、南側が海で開けている石巻周辺では平均でも15メートル以上の強い風が吹くことが予想され、傘があおられるような雨・風となりそうです。雨は昼前後、風は朝〜昼前がピークとみています。

13日(月)正午の宮城県周辺の雨と風の予想

なお、上記の「警報級の雨/風」の見通しについては、気象庁が発表している11日午前11時現在の「早期注意情報」に基づくもので、現時点ではいずれも警報級の可能性は「中」となっています。今後、場合によっては警報級の可能性が「高」に変わることもあるかもしれませんので、最新の情報を確認してください。