■「幸薄い役をやらせたら日本一」

「前は亡くなる役も多かったんですけど、最近は生き残れるようになってきました」
木村多江は、45歳のときに出演した「徹子の部屋」(2016年11月17日テレビ朝日系)でそう茶目っ気たっぷりに言って微笑んだ。

木村といえば、はかなげで劇中に死んでしまうような役柄が多く「幸薄い役をやらせたら日本一」などと評されていた。なんといっても彼女がブレイクしたのが1999年のドラマ「リング〜最終章〜」と「らせん」(共にフジテレビ系)での山村貞子役というのが大きかった。貞子といえば、いまだにJホラーを代表するキャラクター。そのイメージはなかなか消えず、早死にする役から復讐する役まであらゆるバリエーションの“不幸”を演じることとなった。いつしか、普通の役を演じても「木村多江が普通の主婦の訳がない」などと「“何か”があるんじゃないか」と思われる役者になった。

■父の死と容姿へのコンプレックス

そんな木村は、学生時代から俳優を目指し勉強していた。在学中からミュージカル版「美少女戦士セーラームーン」でフィッシュ・アイを演じる(なぜかこの舞台では特技の玉乗りも披露している)など、舞台役者として活動していた。この頃、バイトをたくさんして、芝居の稽古も4〜5個かけもちして多忙を極めていた。そんなとき、父親が急死してしまう。自分が父に心配させストレスを与えてしまったのではないか。死因の一端に自分があるのではないか、と思い悩んだ。

「母から父を奪ってしまったんじゃないかっていう自責の念がずっと20代は占めてましたね。自分が幸せになることが許されないっていう感覚が強かったし、笑ってることが許されないっていうか。だから不幸な役がきてちょうどよかったのかもしれない」(「アナザースカイ」2024年1月13日日本テレビ系)

と同時に苦しんだのは、容姿へのコンプレックスだ。映像の世界では、みんなスタイルも良くて、華があり、美しい。そんな人たちと横に並んで映ると絶望的な気分になった。「自己否定ばかりしてました…。もう、目も顔全体も、声もスタイルも、指のふしでさえ、嫌でした」(「CHANTO WEB」2022年11月29日)

プチ整形も考えるほど悩んだが、30代になると「もう、これはしょうがないよね」と諦めがつき受け入れたという。同じ頃、「父は、私が不幸になるよりも、幸せになることを望んでいるんじゃないか」(同11月30日)と自分を許せるようになった。

■“生き残れる人生”の始まり

そして37歳の頃に公開された「ぐるりのこと。」(2007年)で映画初主演。第一子の死という不幸を乗り越える夫婦をリリー・フランキーと演じ、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を始めとする数多くの映画賞を受賞した。さらに、もうすぐ40代を迎えようとする39歳のときに出演した映画「東京島」では、周りが次々と死んでいく中、最後まで生き残る役を演じ、「生き残れる人生が始まった」(「無学 鶴の間」2023年11月4日U-NEXT)と笑う。

日本の映画・ドラマ界では、50代になる頃には女優は極端に役柄が限定されてしまいがちだ。だから木村は「40代はプレゼンする期間にしよう」と決めた(「婦人公論」2023年7月号)。その言葉通り、「あなたの番です」(2019年日本テレビ系)では、息子への行き過ぎた愛情で暴走する主婦をエキセントリックに怪演し話題を呼んだ一方で、「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」(2021年NHK総合)では、お笑い芸人・阿佐ヶ谷姉妹の渡辺江里子をその飄々とした雰囲気そのままに演じた。相方の木村美穂を演じた安藤玉恵とともに風貌もそっくりで衝撃的だった。さらにNetflixシリーズ「忍びの家 House of Ninjas」(2024年)では忍者役で激しいアクションにも挑戦した。

広げたのは役柄だけでなく、私生活もだ。自分が保守的になっていることに気がついた。「生活は安定しているし、今のままでいいやと思うことが増えてきて。この気持ちはきっと年々大きくなっていくに違いない、キケン!」(「めりぃさん」2023年4月10日)と感じ、木村は毎年目標を決めて何かに挑戦することに決めた。挑戦を続けるのは「役者って、役を演じていても自分が出てしまう」(同)からだ。
 
だから、木村多江は目を離せなくなるような、どこか“只者ではない”空気を醸し出しているに違いない。

文=てれびのスキマ
1978年生まれ。テレビっ子。ライター。雑誌やWEBでテレビに関する連載多数。著書に「1989年のテレビっ子」、「タモリ学」など。近著に「全部やれ。日本テレビえげつない勝ち方」

※『月刊ザテレビジョン』2023年4月号