イランが標的としたイスラエル南部のネバティム空軍基地は、F35ステルス戦闘機が拠点としており、イスラエルがイランの核関連施設を攻撃する場合の重要施設になる。地理的に約1800キロ離れたイスラエルとイランの間で戦争になれば、航空戦力が頼りとなるためだ。

イランは将来的な軍事衝突も想定して標的を選定したことがうかがえ、基地の滑走路や戦闘機を破壊することで敵地攻撃能力を見せつけたい思惑もあったとみられる。

かねて水面下で戦争を繰り広げてきた2カ国

イランはウクライナ戦争でロシアに自爆型ドローンを供給する中で、実戦で技術を磨くとともにロシアと技術協力をしており、航続距離や搭載できる爆発物の重量を拡大。

弾道ミサイルや巡航ミサイル、ドローンを組み合わせて相手の防空網をかいくぐることに成功しているロシアの戦術に類似した作戦を展開し、一定の戦果を上げることを目論んでいた節がある。

イランがイスラエルに対する直接攻撃に踏み切ったのは、在外公館にいた革命防衛隊司令官らを標的としたイスラエルによる空爆が直接的なきっかけとなったが、両国はかねて水面下の戦争を繰り広げてきた。

イランは、イスラエルの関与が疑われる核技術者の暗殺や核関連施設に対する妨害工作でも直接的な反撃は避けてきたが、在外公館への攻撃に対して報復を自制すれば、メンツが保てず、イスラエルに対する抑止力も確保できないと判断した。