コロナ禍中に奨励されたテレワーク。イギリスでは、自宅などからのリモート対応で仕事をする習慣がそのまま維持されたことで、毎朝定時に出勤する人の数が大きく減っている。そんな中、ロンドン交通局(TfL)は今年2024年の3月から、金曜日の運賃設定を土日などと同じく休日扱いとするトライアル運用を始めた。

地下鉄やバスを運営する公共機関が「金曜日は週末」と認定したことは、人々の暮らしにも変化をもたらすのではないか。その現状を追ってみることにした。

コロナ後に激減した「金曜出勤」

イギリスの就業時間は日本の一般的な例と同様、午前9時開始、午後5時半もしくは6時に終了というパターンになっている。ところが、WFH(Work from home=日本でいうテレワーク)の普及が進む中、毎朝出勤する人が大きく減少。とくに金曜日の出勤者減少は顕著だという。

実際に4月中旬の金曜朝、ロンドンの都心にある地下鉄駅に行ってみた。本来なら通勤時間に間に合うようオフィスに駆け込む人々が多そうな午前9時前でも、ホームにはほとんど人がいない。そのまま地上に上がっても、街を行き交う人々の姿はまばらで、まるで日曜の早朝のような雰囲気だ。

金曜朝 ロンドン地下鉄 車内 通勤時間帯とは思えない金曜朝の地下鉄車内(筆者撮影)