鳥取市に住む女性が、インターネットを悪用した架空料金請求詐欺で12万円をだまし取られる被害にあいました。犯人からさらに12万円を電子マネーカードで払うよう求められましたが、コンビニエンスストアの店員が女性を説得して阻止し、新たな被害を防ぎました。

架空料金請求の詐欺被害にあったのは、鳥取市に住む50代の女性で、4月22日に自宅のパソコンでインターネットを閲覧していたところ、警告音とともに画面に表示された電話番号に連絡。対応した男からは「パソコンからウイルスが見つかった。修理代に3万円かかる」と言われ、指示されるまま自宅近くのコンビニで3万円分の電子マネーカードを購入し、その番号を男に伝えたということです。

すると男からはさらに、「番号に誤りがあったので、もう一回3万円分の購入が必要。ロックがかかり修理代と解除費用で6万円かかる」と言われたことを信用し、同様に電子マネーカードを購入するなどして、合わせて12万円をだまし取られました。

その後、男から新たに「指示したことと違う」として、さらに修理代や解除費などの名目で12万円分の電子マネーカードの購入を求められ、別のコンビニエンスストアに行きましたが、店員から「詐欺ではないか」と声をかけられたことで、詐欺だと気づき、さらなる被害が食い止められました。

警察は、パソコン画面に「ウイルス感染」などと表示されても慌てず、「050」や「010」などで始まる電話番号には電話しないこと。
「コンビニで電子マネーカードを購入して番号を教えて」と言われたら詐欺であることなどを認識し、被害を防いでほしいと呼びかけています。