強烈な臭いを放つカメムシが、全国各地で大量発生。平年の280倍を超える地域まで出ている。そのカメムシによって、果物に被害が出ている。

■玄関先に…例年の数百倍も

カメムシ
住民
「いますねここ。やだ、こんなに」

 茨城県水戸市の家の玄関先にいたのは、たくさんのカメムシだ。置かれていたグミの木の匂いにつられてなのか、10匹以上が確認された。

住民
「(Q.去年はこんなに多かったですか?)いえ、ここでは見ませんでした」
平年の280倍のカメムシが確認した場所も

 実は今、強い臭いを放つカメムシの大量発生が全国的に起きている。

 熊本県宇城市が先月下旬に行った観測では、平年の280倍のカメムシが確認されたという。

カメムシ対策グッズの需要も高まっている

 全国的なカメムシの増加で、ホームセンターにはカメムシ対策グッズを買い求める人の姿が多くなっている。

山新グランステージ水戸 ホームセンター 菊池大貴副店長
「かなりカメムシが多く発生しているようで、駆除したりという形で、一般のお客様がよくご購入されています」

 カメムシ対策グッズを買いに来た人は、次のように話す。

県内在住の人
「今朝、家の中にいて。ちょっと大変だったんで、買いに来ました」

 一方、カメムシの大量発生に、深刻な打撃を受けているのは果樹農家だ。

川原井観光果樹園 川原井正浩さん
「全滅、がっかり。農家泣かせ。大変…」