静岡県で2番目に低い山が静岡市駿河区にあります。標高は35.4m。そこには何があるのか見に行きましょう!

登山口へのアプローチ

静岡県で2番目に低い山「有東山」。住宅街の中にあり「うとうやま」と読みます。

有東山を登るには何本かルートがありますが、今回は裏道を通ります。

住宅街の中の細い道を歩いていくと、有東神社にたどり着きました。

登山開始 頂上まで約5分

鳥居から登山スタート。階段を上っていきます。

住宅街の中にありながら鳥の声が聞こえてマイナスイオンを浴びているような感覚になります。

赤い屋根の建物に着きましたが、頂上まではもうひと登りあります!

建物右手の階段をさらに上っていきます。と、ここである疑問が・・・

手すりがなんかちょっと“物干し竿”みたいじゃないですか。

なんてことを考えながら登っていけば、気が紛れてすぐ頂上です。

物干しの竿・・・に見えました

信玄の父・信虎ゆかりの地

あまり運動にはならないでしょう、頂上まで約5分でした。

山頂には、ジャングルジムやシーソーなどの遊具もありピクニックに最適な山です。

山頂標識もあって標高35.4mと緯度経度が書かれていました。

戦国時代には、武田信玄の父「信虎」が余生を過ごした場所でもあるそうです。

標高35mの静岡県で2番目に低い山は、あっという間に頂上ですが、山頂は広々としてピクニックにぴったり。ぜひ一度は訪れてみてください。

■スポット名 有東山
■住所 静岡市駿河区有東1-705(有東神社目標)