【MLB】ジャイアンツ4−1ドジャース(5月15日・日本時間16日/サンフランシスコ)

 ドジャースの大谷翔平投手がジャイアンツ戦に「2番・DH」でスタメン出場。第2打席でゾーンを外れる低めのボールをストライクとされ見逃し三振に倒れる“疑惑の判定”があったが、第4打席でも自信をもって見送った外角高めがストライク判定となり見逃し三振に倒れた。よほどフラストレーションがたまっていたのか、大谷も思わず審判に抗議の手を伸ばす場面があった。

【映像】思わず球審に向けて手を出す大谷

 0-3とドジャースが3点ビハインドの7回、2死一塁の場面で大谷が4打席目を迎えた。ジャイアンツはここで3番手の左腕ミラーにスイッチ。大谷はカウント1-2と追い込まれてからの4球目、ミラーの投じたアウトコース高めへのストレートを見送る。ゾーンを外れていたように見えたボールだったが、球審はストライクをコールし、大谷は第2打席に続き見逃し三振となった。

 この日2度目の“それはない”判定に、さすがの大谷も我慢できなかったのか、コールされた瞬間、体を球審に向けて異議を唱えるように手を伸ばす。しかしここで抗議しても仕方ないと悟ったのか、すぐさま踵を返すと、2打席目のとき以上に不満げな表情を浮かべ“どうしようもない”とでも言わんばかりに首を横に振りながらベンチへと戻っていった。

 中継を視聴していたファンのほうは堪忍袋の緒が切れたよう。「またかよ球審」「マジギレ案件」「誤審2回はキツイ」など不満の声が続出したほか「AI導入しろ」とメジャーの試合で頻発する疑惑の判定自体に対するコメントも目立った。

 この試合で解説を務めた元メジャーリーガーの西岡剛氏は「こういう時代だからAIになってくる可能性はある」としながらも「人が(ジャッジを)やるから面白かったりする」との持論も語っている。
(ABEMA『SPORTSチャンネル』)