球は高く遠くに飛ばしたい、というのがゴルファーの願望。だから、あえて低い球を打つ練習をしているアマチュアは少ないのではないだろうか。しかし、かつて世界ランク一位にも輝いた宮里藍の父でありコーチの優氏は、「だからこそ、『低い球を打とう』と意識することが大事」と話す。“低い球”にはスイングを良くする要素があるというが、それは一体?


「結論をお話しする前に、まずは低い球の打ち方から説明しましょう。今回使うのは7番アイアンで、クラブを短く握り、スタンスは狭く構えます。また、球を右足寄りに置けば、ハンドファーストになってロフトが立ち、高さを抑えられます。球が上がってしまう人は、フォロースルーがルーズになりがちです。低い球を打つときは、フォローも小さく低く抑えます。逆に高い球を打つときはフォローも高く大きく振り抜く。これはショットに限らず、アプローチやバンカーでも共通です。バックスイングはフルショットと同じでも、フォローは腰の高さまでにビシッと止める。腕の力で止めようとするのではなく、腹筋や背筋といった体幹の力を総動員してギュッとフルブレーキかけるのです」

この打ち方なら、木の枝がフェアウェイにせり出していたり、アゲインストが吹いていて低い球で飛ばしたいときに役立ちそうだ。

「これができたら、さらに低い球を打ってみましょう。超ローボールを打つには目線も大切です。(右利きの場合)左手が上、右手が下でグリップするため、両肩のポジションは左が高く、右が低くなります。ですが、目標を低く刺すように見ることで、自然と両肩が地面と平行にセットされ、フォローをより低く出していけます。そして、ダウンスイングでは前腕のローテーションを目一杯使って手首を返します。フィニッシュでクラブフェースが地面を向くくらい強烈にやってください」

目線を意識することでも球が低くなるのは驚きだが、はじめに話していた飛距離アップの効果は結局どういうことなのだろうか。

「低い球を打つことで、球を“上”ではなく、“前”に押す感覚が出たんじゃないでしょうか。この感覚を残したまま、フルショットをしてみてください。すると、今まで“上”へロスしていたスイングの力が“前”へと転化することで、球に推進力が生まれ飛距離が伸びるのです。スイングが良化して強いインパクトになった結果ですね」

今まで薄い当たりで弱々しかったショットが、プロのような分厚いインパクトで飛ばせるってコト⁉ 普段の練習でも意識して低い球を打っていけば、念願の飛距離アップも夢じゃない。

◾️宮里 優
29歳でゴルフをはじめ、独学でゴルフ理論を構築。36歳の時に男子プロトーナメントの大京オープンにアマチュアとして出場。その後、ティーチングプロの道を歩む。子供たちと一緒に楽しみたいとやらせたゴルフだが、結果的に聖志・優作・藍の3人共プロゴルファーの道を選んだ。

◇ ◇ ◇

●チェックポイントをいくつも意識していると、動きがぎこちなくなってしまうことも……。それよりも、「○○○のように振ってみて」と言われた方が、イメージが広がって良いフォームになることがあるのでは? 悩めるアナタには関連記事【豆腐、アイス、弓矢にメンコ……アナタに合うのはどれ〜】がオススメ。一発開眼の可能性を秘めていますよ!


<ゴルフ情報ALBA Net>