「京都髙島屋 S.C.」専門店ゾーン「T8(ティーエイト)」の「京都 蔦屋書店(つたやしょてん)」では、2024年5月31日(金)まで、ミニ盆栽と花器を制作するブランド「石木花(せきぼっか)」の「ミニ盆栽と楽しむ丁寧な暮らしフェア」を開催中。

苔・植物の育成から受け皿となる器づくりまで、すべて手作業で手掛ける「石木花」のアイテムを集めた「ミニ盆栽と楽しむ丁寧な暮らしフェア」を、「京都 蔦屋書店」で2024年5月31日(金)まで開催しています。好きな盆栽と器を組み合わせて、お部屋を彩るお気に入りを見つけて!

春夏に花を咲かせるミニ盆栽が集合

本フェアには、気軽に取り入れやすい手のひらサイズを中心に、藍色の花を咲かせる「ヤマアジサイ」や上品な香りが特徴の「姫ライラック」など、かわいい盆栽が集合しています。

「ヤマアジサイ(藍姫)」6,600円〜

日本の伝統色である藍色の花や、凛とした佇まいが“侘び寂(わびさび)”を感じさせてくれる「ヤマアジサイ」。大人っぽくシックにまとめたお部屋にもマッチしそう。

「白鳥花」3,300円〜

白鳥のように純白の可憐な花が咲く「白鳥花(ハクチョウゲ)」は、春と秋の2度にわたって花を咲かせ、目を楽しませてくれます。

「姫ライラック」6,600円〜

「ライラック」は、世界三大香木である金木犀(キンモクセイ)などと同じモクセイ科の植物。4〜5月頃に咲く美しい花はもちろん、上品な香りも魅力のひとつです。

ギフトにも活用しやすい専用BOX

専用ギフトBOX(有料)

どんなお部屋のレイアウトにもさりげなく馴染むミニサイズの盆栽は、新生活をはじめた人や、グリーン好きな人へのギフトとしてもおすすめ。有料で専用ギフトBOXも用意してくれています。

\from Editor/
自分で手をかけてオリジナルのグリーンづくりができる盆栽がずっと気になっていたので、かなり行ってみたいイベントです。お手入れのために必要な道具や肥料、植え替え用の器も扱うそうなので、すでに盆栽をはじめている人もぜひ!

京都 蔦屋書店「ミニ盆栽と楽しむ丁寧な暮らしフェア」

2024年5月31日(金)まで
京都府京都市下京区四条通寺町東入二丁目御旅町35 京都髙島屋S.C.[T8]5・6F 京都 蔦屋書店6F 文具工芸売り場
075-606-4525
開催時間:10:00〜20:00(最終日は16:00まで)
定休日:施設に準ずる

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

写真/カルチュア・コンビニエンス・クラブ 文/小林 梢