◇8日 東京六大学野球春季リーグ戦 慶大3−2立大(神宮)

 慶大が立大に3―2で競り勝って勝ち点を3として首位の早大と勝ち点、勝率で並んだ。不動の4番、清原正吾内野手(4年・慶応)が4試合連続ヒットとなる左越え2点二塁打でけん引、常松広太郞外野手(3年・慶応湘南藤沢)が8回に決勝打を放った。立大は11安打を放ちながら2得点にとどまり、慶大の外丸東真投手(3年・前橋育英)に完投を許し3カード連続で勝ち点を落とし優勝がなくなった。

 4番が流れを引き寄せた。慶大の清原が、1点を追う3回1死満塁で、浮いたスライダーを打ち返して左越えの2点二塁打。4試合連続ヒットとなる逆転打で、二塁ベースに立つと右手を突き上げた。「おやじに、見たか、やってやったぞというのとベンチ外で応援してくれている仲間への感謝の思いでした」。ネット裏では、この日もプロ野球で活躍した父・和博さん(56)が応援していた。

 開幕から打順が不動なのは清原だけ。打率2割7分、6打点はともにチームトップ。開幕前に小指を痛めたが、バットを指1本分短く持って復帰したのが奏功。「調子がよかったのでそのままにしています。あれだけホームランを打った父親も短く持っていた」。5回に追いつかれて、決勝打は常松に譲ったが、7回を除いて毎回走者を出した外丸を踏ん張らせたのは4番のバット。「勝ち点を取れたことが一番うれしい」と声を弾ませた。