TBS「不適切にもほどがある!」(金曜午後10時)が冬ドラマの話題をさらっている。脚本はクドカンこと宮藤官九郎氏(53)が書き、プロデューサーは磯山晶氏(56)。このコンビによる同局の作品は計14作目になる。2人が現在地に辿り着くまでの軌跡を辿り、この作品に込めた思いを読む。

クドカンと磯山氏は「2つの世界」を使う

「不適切にもほどがある!」に2つの世界があるのは知られている通り。主人公・小川市郎(阿部サダヲ・53)が暮らしていた1986年と現代(2024年)である。2つの世界を並行して描くのが多くのタイムリープ作品との違いだ。

 クドカンと磯山氏が組む作品には2つの世界を見せるものが多い。「木更津キャッツアイ」(02年)の場合、主人公・ぶっさん(岡田准一・43)たちは、昼は草野球チーム「木更津キャッツ」の一員だが、夜の顔は怪盗団「木更津キャッツアイ」に変身した。

「タイガー&ドラゴン」(05年)の主人公の1人・虎児(長瀬智也・45)は、足を洗わぬまま落語家に弟子入りしたヤクザ。この作品では落語界とヤクザ界が同時進行で表された。

「俺の家の話」(21年)の主人公・寿一(長瀬智也)は能楽の宗家の跡取りとして生まれながら、家を離れ、プロレスラーになる。この作品では舞台(リング)に立つということくらいしか共通点の見出せない2つの世界が描かれた。

 どうしてクドカンと磯山氏は2つの世界を多用するのか。その理由の1つは人間の複雑性、多面性をより鮮明にしようとしているからだろう。

 例えば「俺の家の話」では寿一の家族への偽らざる思いが、2つの世界を使うことによって、克明に浮かび上がった。また、どこの世界でも変わらない人間が持つ普遍性をあぶり出すのにも複数の世界を使ったほうがいい。

市郎をヒーローにするつもりはない

「不適切にもほどがある!」の場合、社会の共通認識や価値観が、いかにいい加減なものかを表すためにも2つの世界を使っているのだろう。

 また、市郎が当初、パワハラを容認し、働き方改革を鼻で笑ったことから、昭和の価値観の復活を訴えているのではないかとの見方が一部で生まれたが、そうではない。クドカン自身もTBSを通じて出したコメントで明確に否定している。

「『昔は良かった』なんて口が裂けても言いたくない。昭和もそこそこ生きづらかったし、戻りたいとは思わない」(クドカンのコメント)

 市郎をヒーローにするつもりはないのである。

 一方でクドカンは「あの頃の価値観を『古い』の一言で全否定されるのは癪なんです。だって楽しいこともあったし、大人が自由で元気だった」ともコメントとしている。

 その上で「自分と違う価値観を認めてこその多様性」(クドカンのコメント)と言っている。現代の価値観が暴走し、少数派意見が押し潰されてしまうことは危惧している。

 過去の生活スタイルや流行もクドカンは否定しない。市郎の1人娘で高2の純子(河合優実・23)の不真面目に映る日々も、ケンカとバイクしか頭にないようなムッチ先輩(磯村勇斗・31)も温かく描いている。

不良にやさしいクドカンと磯山氏

 クドカンと磯山氏の作品にはやたらと不良が出てくるが、そもそも2人は不良に理解があるのだ。石田衣良氏の小説が原作で、クドカンのオリジナルではなかったが脚本を書いた「池袋ウエストゲートパーク」(00年)の主人公・誠(長瀬智也)もそう。困っている人間を見過ごせない誠を、クドカンは街の英雄として描いた。

「木更津キャッツアイ」のメンバーも不良だったが、仲間のためなら損得を考えずに行動するピュアな面が強調された。クドカンと磯山氏にはアウトサイダーと呼ばれる者たちへの深い愛情がある。だから純子とムッチ先輩に多くの人が惹かれる。

 社会のド真ん中にいる人たちに限定したドラマをつくっていないところがクドカンと磯山氏の作品の魅力の1つ。これもクドカンが言うところの多様性なのではないか。

 2人の出会いは1999年。劇団「大人計画」の作家兼演出家だった宮藤氏の才能に磯山氏が惚れ込んだ。「天才」と思ったそうだ。特に笑わせるセンスに非凡なものを感じたという。

 そこで、まず深夜ドラマ「コワイ童話/親ゆび姫」(99年)の執筆を依頼する。翌00年には早くもプライム帯(午後7〜同11時)の「池袋ウエストゲートパーク」を任せ、これがヒットしたことから、クドカンは世に出た。

宮藤氏の才能を見出した磯山氏

 かつて磯山氏はこう語っている。

「宮藤クンの魅力は、ストーリーの芯がぶれず、すべての登場人物がどこかで有機的につながっていること。ちょっと出た人が、またあとで別の人と何かの縁で出てくる。1人のヒーローが目立つのではなく、登場人物みんなが素適に見えるドラマだから、役者もノッてやってくれる」(毎日新聞06年5月15日付朝刊)

 確かにクドカン作品はストーリーが途方もなく広がることが多いが、後から辻褄が合わなかったり、疑問点を残したりしたことは一度もない。

「不適切にもほどがある!」でも登場人物たちの多くが徐々に結びついてきた。昭和のムッチ先輩(秋津睦実)と現代の秋津真彦(磯村勇斗・2役)は親子と判明済み。市郎と渚(仲里依紗・34)にも血縁関係があるようだ。2人がキスをしようとした途端、ともに弾け飛んだ。タイムパラドックス(歴史を変えてしまう時に生じる矛盾)が起きたらしい。

 一方、宮藤氏の才能を見出した磯山氏も傑出した能力の持ち主。ドラマ制作者として下積み時代の97年、「ミスターマガジン」(講談社)に身辺雑記的な漫画「プロデューサーになりたい」(ペンネーム・小泉すみれ)を連載した。高く評価された。ドラマ業界の裏側を描く一方、上司の有名プロデューサーたちを揶揄した。それでいて嫌味はなく、読後感は爽やかだった。

 クドカンは磯山氏との出会いがなかったら、ドラマ界で順調に歩めていたかどうか分からない。一方で磯山氏もクドカンと会わなかったら「会社を辞めて、(特技の)漫画を描いていたかも」(読売新聞03年10月16日付夕刊)という。ドラマ界にとって貴重な巡り合わせだった。

ファミリーが勢揃い

 クドカンと磯山氏は慣れ親しんだ俳優たちによってドラマをつくるのも特徴である。それが功を奏し、チームワークの良さが画面からも伝わってくる。

 阿部サダヲは2人の作品の主演こそ初めてだが、「木更津キャッツアイ」など6作も出ている。同作で阿部が演じた猫田役は愉快だった。ウソを吐くと、ネズミ顔になってしまう男だった。

「木更津キャッツアイ」には渚の父親・犬島ゆずる役の古田新太(58)も出ていた。草野球チーム「木更津キャッツ」の面々に慕われるホームレスのオジー役だった。

 仲里依紗は2人が手掛けたNetflixのドラマ「離婚しようよ」(23年)に出演している。仮面夫婦状態から離婚に突き進む妻役だった。

 2月23日放送の第5話に登場する錦戸亮(39)は2人による「ごめんね青春!」(14年)に主演した。錦戸は若き日の犬島ゆずる役を演じると見られている。

 喫茶&バー「すきゃんだる」のトイレにポスターが貼られている小泉今日子(58)は、主演作「監獄のお姫さま」(17年)など2人の作品に計3作に出ている。小泉と2人の関係性を考えると、ポスターだけでお終いとは考えにくい。キーパーソン役でのサプライズ出演があるのではないか。

市郎はタイムパラドックスに立ち向かうのか

 今後、後半に入る。気になるのは市郎の愛娘・純子を待ち受ける運命である。

 第2回で渚は「阪神・淡路の年に母が死んじゃった」と説明した。1995年のことである。さらに第4回で市郎が娘の名前について「純子」と口にすると、渚の顔に憂いが浮かんだ。渚は純子の娘、市郎にとっては孫という見方が浮上する。

 第4回の終盤では、ゆずるが市郎に対し、「はじめまして、お父さん」と頭を下げた。気になったのは「はじめまして」という言葉。どうして初対面なのか。市郎は過去に戻れないままだったのか。あるいは純子より先に市郎が逝ってしまったのか。

 もっとも、純子にどんな過酷な運命が待ち受けていようが、市郎がタイムパラドックスの壁に打ち勝ち、運命を変えてしまうと読む。

 市郎は純子のためにパシリになり、カセットテープを買いに行ったり、「セイラーズ」のパチモノも手に入れたり。溺愛している。純子のためなら、なんだってするはず。

 第一、「意識低い系タイムスリップコメディ!!」と銘打たれたこの作品が、悲しい物語にはなるとは考えにくい。

高堀冬彦(たかほり・ふゆひこ)
放送コラムニスト、ジャーナリスト。放送批評懇談会出版編集委員。1990年にスポーツニッポン新聞社に入社し、放送担当記者、専門委員。2015年に毎日新聞出版社に入社し、サンデー毎日編集次長。2019年に独立。

デイリー新潮編集部