美しい伝統が生き続ける街のお祭りへ

城端曳山祭は、300年の伝統を誇るお祭り(ユネスコ無形文化遺産に登録)で毎年5/5に開催。職人による、繊細な彫りと塗りが施された山車の豪華さは圧巻。御神像を乗せた6台の山車と、獅子舞や神輿などが街中を練り歩く。古い神迎え行列をとる形式は、県内で唯一。山車を先導する「庵屋台」の中では、笛、三味線の音色にのせ、城端独特の「庵唄」が唄われる。豪華絢爛な山、優調な庵の音、美しい城端の祭りは人々を魅了する。


開催日時
2024年5月4日(土)〜5月5日(日)
備考
少雨の場合は曳山にビニールシートをかけ巡行。荒天の場合は中止。5月4日(宵祭)18:00〜22:00頃、5月5日(本祭)10:00〜22:00頃、神輿御巡幸は9:00〜
会場
城端神明宮、城端市街地一円
富山県南砺市城端
料金
無料
-
アクセス
公共交通:JR城端線「城端」駅より徒歩約10分
車:東海北陸自動車道福光ICより約3分
駐車場
あり 1000台
台数は主な駐車場の数
お問い合わせ
0763-62-2165(城端曳山会館)
ホームページ
https://www.tabi-nanto.jp/archives/10503
イベント備考
-

※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります