5月11日は「ご当地スーパーの日」(※)。全国ご当地スーパー協会主催の「ご当地スーパーグランプリ2024」の結果が発表されました。ご当地スーパーファンが選んだ「ご当地スーパー食」と「ご当地スーパーみやげ」のグランプリ、準グランプリを紹介します。※日本記念日協会により認定、登録されました

提供:全国ご当地スーパー協会

ご当地スーパー食(ごち食) 部門

グランプリ

提供:全国ご当地スーパー協会

福島県 マルト6店舗 「12種類のフルーツタルト」1,815円

 「マルト」は、福島県いわき市を中心に展開しているご当地スーパー。「12種類のフルーツタルト」は、生のフルーツをたっぷりと使用したデザートです。冬〜夏はイチゴ、夏はモモ、秋は和ナシ、カキ、洋ナシ、ブドウなどのフルーツをメインに使用しています。

準グランプリ

提供:全国ご当地スーパー協会

福岡県 ダイキョーバリュー弥永店「どてコロ」378円

 メディアでも度々紹介されている「ダイキョーバリュー弥永店」。福岡県と長崎県福江島で展開されているご当地スーパーの旗艦店です。
 「どてコロ」は、じっくり煮込んだ自家製「国産牛すじのどて煮」に、ジャガイモ、バターを一緒に練りこんだコロッケ。柔らかなじゃがバターに、牛すじの歯ごたえを楽しめます♪

準グランプリ

提供:全国ご当地スーパー協会

福岡県 ダイキョーバリュー弥永店「九州産牛肉を贅沢に使ったレモンステーキ重」2,138円

 ダイキョー精肉部が仕入れた、柔らかな九州産牛肉を使用しています。レモンステーキの生みの親「佐世保れすとらん門」のオーナー監修のソースを使用し、フレッシュレモンの風味をプラス。肉とレモンソース、両方のうまみが口いっぱいに広がります。

ご当地スーパーみやげ(ごちみや) 部門

グランプリ

提供:全国ご当地スーパー協会

福岡県 ダイキョーバリュー弥永店「満月とかけっこ クリーム満月」(自家製)500円

 「はぎトッツォ」のブランド「おこめのおめかし」のスピンオフとして登場した「満月とかっけこ」。「クリーム満月」は、モチモチ生地のあんまんをバターで焼き上げた一品。パリッ、もちっとした生地の中には冷たいクリームが入っています。定番商品はクリーム・八女抹茶・きなこ。

準グランプリ

提供:全国ご当地スーパー協会

沖縄県 ジミー大山店「キャロットケーキ」(自家製)1,380円

 創業者・稲嶺盛保さんは、戦後の米軍基地で働いていました。当時の愛称は「ジミー」。アメリカ統治下の沖縄で生まれた、パンやケーキを製造販売する「ジミーベーカリー」が前身のスーパーです。
 地元で人気の高い「キャロットケーキ」は、沖縄県糸満産のにんじんを細かく刻み、生地に混ぜ込んだ一品。表面にはカマンベールチーズを使用したクリームがたっぷりとのっています。

準グランプリ

提供:全国ご当地スーパー協会

福島県 マルト6店舗「地元高校生の考えた芋けんぴ詰合せ」2,500円

 福島第一原子力発電所の復興を目指す福島県楢葉町を応援しようという思いから、同町の特産物「ふくしまゴ-ルド」(サツマイモ)を使用した「芋けんぴ」を福島県立平商業高等学校・福島県立磐城農業高等学校・福島県立桜が丘高等学校・福島県立小名浜海星高等学校・福島県立ふたば未来学園高等学校の5校の生徒たちと開発。種類は5種類展開されています。

各部門の協会特別賞受賞および入賞

ご当地スーパー食(ごち食) 部門 協会特別賞(順不同)

提供:全国ご当地スーパー協会

埼玉県 みどりスーパー 「そこらへんの草天丼」334円

 映画「翔んで埼玉」のセリフ「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!」から着想を得て誕生した商品。“そこらへんの草”は、そこらへんの農家たちが作る新鮮な野菜の総称です。1日最大400個売れたこともある人気の高い一品。

提供:全国ご当地スーパー協会

秋田県 グランマート 「秋田県産アップルパイ」648円

 秋田県産のリンゴを使用。リンゴコンポートを1個分丸まる使い、カスタードクリームと合わせた自家製アップルパイです。さっくりとしたパイ生地と、シャキシャキ食感のリンゴを楽しんで♪

提供:全国ご当地スーパー協会

岐阜県 ファミリーストアさとう国分寺店 「ミニ食パンサンド:飛騨牛コロッケ」198円

 さとうベーカリー部で焼き上げたミニ食パンに、サクサクジューシーな飛騨牛コロッケとシャキシャキキャベツをサンドした一品。食べ歩きにもオススメです!

提供:全国ご当地スーパー協会

神奈川県 スズキヤ全店 「スズキヤオリジナルおつまみ煮豚」100g当り367円

 豚肩ロース肉は、自社工場でじっくり煮込み、柔らかい仕上がりに。お酒のあてにぴったりです。ラーメンや炒飯にもオススメ◎。

提供:全国ご当地スーパー協会

山梨県 ひまわり市場「ひまわりコロッケ・お化けコロッケ」195円・1,296円

 オリジナル商品「ひまわりコロッケ」は、山梨県内で農薬不使用で栽培された上質なジャガイモを使用。塩とバターのみのシンプルな味付けとなっています。
 「お化けコロッケ」は、そんな「ひまわりコロッケ」5〜6個分の超ビッグサイズ! 食べ応え抜群です。

入賞(順不同)

福島県 マルト全店 「ツナご飯&しそ餃子弁当」538円
福島県 マルトSC湯本店「店内手作りおにぎり 又兵衛酒干ししまほっけ」281円
神奈川県 スズキヤ全店「金目鯛ごはん」972円
神奈川県 スズキヤ全店「パイナップルとナッツパン〜パンデピーニャ〜」1個237円
秋田県 グランマート「御狩場焼重」951円
秋田県 グランマート「由利牛焼き肉重」951円
山梨県 ひまわり市場「しゅうまいメンチ」324円
埼玉県 みどりスーパー「春日部プリプリケツぷりんパン」359円
埼玉県 みどりスーパー「地下神殿クリームパン」270円

ご当地スーパーみやげ(ごちみや) 部門 協会特別賞(順不同)

提供:全国ご当地スーパー協会

福島県 マルト全店 「割烹一平監修 あんこう鍋セット1人前」4,309円

 福島県いわき市の郷土料理「あんこう鍋」を「割烹一平」(同市)長谷川親方が監修。常磐のあんこうを使用し、自社工場で製造。野菜もセットになっています。

提供:全国ご当地スーパー協会

神奈川県 スズキヤ全店「湘南ゴールドジャム」220g 753円・430g 1,274円

 神奈川県農林水産物の選定制度「かながわブランド」に選ばれている柑橘(かんきつ)「湘南ゴールド」を使用。清涼感とさわやかな風味、十分な甘みを活かすためマーマレード風に仕上げた一品です。

提供:全国ご当地スーパー協会

埼玉県 みどりスーパー「そこらへんの草はちみつ」(カスカビー)1,620円

 春日部で養蜂をしている「カスカビー」のはちみつを非加熱、無添加で提供。“春日部がみつばちが暮らしやすい環境になって欲しい”と願いが込められています。

提供:全国ご当地スーパー協会

山梨県 ひまわり市場「歴史的コーヒープリン fierte(フィエルテ)」540円

 元銀座のパティシエールだったスイーツ担当のマリ・コシカワが開発。ドリアン洋菓子店のプリンに、テーブルランド「ひまわり市場オリジナルブレンド」で作ったコーヒーゼリーを重ねた一品です。

提供:全国ご当地スーパー協会

沖縄県 ジミー大山店「ジャーマンBOX」1,380円

 米国人のジャーマンさん考案の「ジャーマンケーキ」がBOXタイプで登場。濃厚なチョコレート生地に、ココナッツとクルミを甘く煮詰めたフィリングがたっぷりのっています。

提供:全国ご当地スーパー協会

福岡県 ダイキョーバリュー弥永店「ニクみー」864円

 ダイキョーオリジナル商品。豚肉、キャベツ、辛味噌(みそ)を炒めて、博多のソウルフード「鉄板焼き肉」の旨みを凝縮させたご飯のお供です。白飯はもちろん、ギョーザ、ラーメンなどの隠し味にもぴったり!

入賞(順不同)

神奈川県 スズキヤ全店「ステーキソース」(武居商店)200ml 429円
神奈川県 スズキヤ全店「やまと豚カレー」(フリーデン) 200g 645円
山梨県 ひまわり市場「味噌かりんとう」(五味醤油)375円
山梨県 ひまわり市場「くだもの和紅茶」(繭玉)1,080円
埼玉県 みどりスーパー「そこらへんの草おかき」(太田屋米菓)334円
埼玉県 みどりスーパー「そこらへんの草クッキー」334円
沖縄県 ジミー大山店「フルーツパウンド」1,380円

全国ご当地スーパー協会 公式サイト
あわせて読みたい
福岡県に引っ越してきてびっくり! 他県出身目線で紹介する「福岡あるある」5選 家族の転勤で福岡での新生活が始まって知った『福岡あるある』の数々! 福岡に家族で越してきた私たちが感じた地元の人とのギャップ、困ったこと、面白かったこととは? 他県から来た人目線で見る「福岡あるある」をご紹介します!
あわせて読みたい
スーパーでかくれんぼ!? 毎度お騒がせな2歳娘の心境とは 現在9歳の娘がまだ2歳の頃。妻と娘が2人でスーパーへ行くと、娘は毎回かくれんぼをして、妻を困らせていました。夫婦である解決策を見つけると、妻の負担は軽減されまし…
あわせて読みたい
久留米のサウナ・日帰り温泉13選!カップルにおすすめの個室や岩盤浴も紹介 久留米市は、サウナや温泉でリフレッシュしたい人にぴったりのスポット。今回は、久留米周辺でおすすめのサウナや日帰り温泉、岩盤浴を紹介します。ロウリュウや、カップル・家族でゆったり過ごせる個室風呂やホテルもお見逃しなく!