Photo: 山田洋路

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

毎日フレッシュな気分で朝を始めたい、そんなときにはmachi-yaでプロジェクトを展開中の「Carbon Ice Pillow」で睡眠環境を整えてみてはいかがでしょう。

このコールドスリープ枕なら、素材の冷感ジェルフォームと通気性重視の設計が“ひやっ”とした心地よさを提供。竹炭と銅を使用しており、見た目も清潔感があるデザインです。来たるべき寝苦しい夜にも快適に使用できます。頭寒足熱を全方位からサポートしてくれそうな「Carbon Ice Pillow」をお借りし、爽快な寝心地の秘密を探ってみました。

反発力は高すぎず低すぎないもの

Photo: 山田洋路

清潔感あふれる見た目の「Carbon Ice Pillow」ですが、普段使っている枕との機能的な大差を、外観から感じ取ることは難しいです。

しいて言うなら、頭と首が自然にフィットする設計が特長。この誘導は、頭を乗せた瞬間に起こるとのことで、寝心地を確かめるのが今から楽しみです。

Photo: 山田洋路

個人的に、枕の快適性はその硬さで決まるとの信念を抱いています。「Carbon Ice Pillow」を手のひらでプッシュしてみたところ、適度な沈み込みと押し返しが確認できました。

硬すぎず柔らかすぎず、程よい反発力を備えている枕は、頭をホールドしつつ寝返りも打ちやすいもの。さらには形状記憶フォーム素材が、フィット感を高めるのに寄与してくれるはずです。

枕の硬さが選べる

Photo: 山田洋路

実は両面で使える「Carbon Ice Pillow」。微妙に硬さに違いが設けられていて、ホワイト面に比べグレー面はやや硬めとなっています。

この設計は、枕の硬さにこだわるユーザーにも親切。より寝心地が合っている面を吟味できますし、長期間使ううちに真の硬さの好みに気づくかもしれません。

Photo: 山田洋路

枕カバーのファスナーを開けると、冷感ジェルフォーム製の中身が姿を表しました。ひんやりした触感は、特に熱帯夜なんかに心地よさそうです。

この冷感素材を一晩中クールなまま保つのは、枕内部に設けられた無数の通気孔。バツグンの通気性は、不快な蒸れを防いで、爽やかな寝心地をサポートしてくれるんじゃないでしょうか。

枕カバーが丸洗いできるのはもちろん、湿気を吸着する竹炭やニオイのもととなる分子を分解する銅が素材に使われていて、いつも衛生的に使えます。

思わず寝落ちする心地よさ

Photo: 山田洋路

頭を乗せてまず感じ取れたのは、ひんやりとした冷感です。とはいっても、交感神経が高ぶってしまうほど刺激的なものではなく、想像していたよりマイルド。

清涼感が気づくとそこにある、といった感覚です。また高さも硬さも丁度よい程度で、楽な角度で頭が包み込まれている快適性を体験することができました。

あまりに心地よかったため、正しいポジションに導かれるどころか一瞬で夢の世界にまで誘われてしまった筆者、撮影中にうっかり寝落ちしたのは今回が初めてです。

ひんやりとした枕による寝心地の違いは体験する価値あり。プロダクトについての詳しい情報は、以下からチェックしてみてください。

ひんやりよく眠れる!5in1神まくら登場!睡眠はコールドスリープ時代へ 9,500円 超超早割一般予定価格より52%OFF machi-yaで見る !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

>>ひんやりよく眠れる!5in1神まくら登場!睡眠はコールドスリープ時代へ

Photo: 山田洋路

Source: machi-ya