「ビタミンC美容液は朝使ったらダメ?」「日焼けやシミの原因になるって本当?」スキンケアに関する気になる噂について詳しく解説。さまざまな美容効果のあるビタミンCを効果的に使いたい人&上手にケアしたい人必見です!効果的な使い方のポイントも。

ビタミンC美容液は朝NG?日焼け・シミの原因になる?

「ビタミンC美容液は朝使っても意味がない」

「ビタミンCが含まれた化粧品を朝使うと、日焼けしやすくなる」

ビタミンC美容液などビタミンCを配合した化粧品について、このような噂を耳にしたことがある人もいるかもしれません。

結論から言えば、「ビタミンC=日焼けしやすくなる」という情報は誤解です。

ビタミンC美容液の使用や、ビタミンCを食べ物や飲み物で摂取したからといって、日焼けしやすくなったり、シミができやすくなったり、肌が紫外線に対して敏感になったりすることはありません。

ビタミンC=日焼けは誤解!噂の原因は「ソラレン」

ビタミンC=日焼けは誤解!噂の原因は「ソラレン」

では、「朝のスキンケアにビタミンCを使うとシミができる」と噂されるようになったのはなぜなのでしょうか?

これは、レモン・ライム・グレープフルーツなどのビタミンCが豊富な柑橘類に含まれる「ソラレン」という成分が原因と考えられています。

ソラレンには紫外線に当たることで皮膚にダメージを与える「光毒性」があり、色素沈着(シミ)や炎症といった肌トラブルの原因になります。

レモン・ライム・グレープフルーツなどの柑橘類は、ビタミンCが豊富というイメージが強い食べ物。ビタミンCと聞いて、みずみずしいレモンの切り口を想像する方も多いでしょう。

このようなイメージから、「ソラレンを含む柑橘類を食べると日焼け・シミができやすくなる」という噂が「ビタミンCを取ると日焼け・シミができやすくなる」という噂にすり替わり、都市伝説のように広がっていったと考えられています。

ソラレンとは?どんな成分?

ソラレンとは?どんな成分?

ソラレンとは、紫外線の吸収率を高めて肌に色素沈着や炎症などの悪影響を及ぼす、光毒性のある成分です。

ソラレンを塗って紫外線を浴びると、日焼けの原因になったり、シミや赤み、発疹などを引き起こしたりすることがあります。

ビタミンCとソラレンは別の成分

ビタミンCとソラレンは、別の成分です。

ビタミンCにはソラレンのような光毒性はないため、ビタミンCが配合された美容液などの化粧品を使っても、日焼けしやすくなるなどの問題はありません。

ソラレンを含む食べ物も気にし過ぎる必要はない

ソラレンに光毒性があると聞くと、「ソラレンを含む食べ物を食べると日焼けしやすくなる」のでは?と思うかもしれませんが、その心配もほぼありません。

ソラレンは、レモン・ライム・グレープフルーツといった柑橘類の他、パセリやセロリなどにも含まれている成分です。

しかし、駒沢女子大学が公表する調査結果『「果物や野菜に含まれるソラレンの量はどのくらい?」にお答えします【拡散希望】』によれば、食べ物に含まれるソラレンの量はごくわずか。

日焼けに影響があるレベルの量を摂取しようとすると、ライムなら1〜2kg、セロリなら1.25〜4kg、グレープフルーツジュースなら1〜5L、レモンの場合は30kgも摂取しなければならないといいます。

そのため、通常の食事でビタミンCを摂取する際にソラレンを気にし過ぎる必要はありません。

どうしても気になる場合は、ソラレンの含有量の多いグレープフルーツの取り方には気をつけるといいでしょう。

ビタミンCとは?どんな成分?

ビタミンCとは?どんな成分?

人体に欠かせない必須ビタミンとして知られるビタミンC。ここからは、ビタミンCについて解説します。

ビタミンCの種類

ビタミンCを使った化粧品には数多くの商品がありますが、配合されているビタミンCの種類には違いがあり、それぞれ異なる特徴を持っています。

  • ビタミンC誘導体
  • ピュアビタミンC(※1)

ビタミンC誘導体

ビタミンC誘導体
イラスト/松本麻希

ビタミンC誘導体は、ビタミンCが酸化しないように化学修飾をして安定化させた成分です。

「肌に塗る→体内の酵素で分解される→肌に吸収」というステップを踏むため、効果を発揮するまでには時間がかかります。

一方、吸収された後は肌に長時間とどまるため、持続性が高いという特徴があります。

ピュアビタミンC(※1)

ピュアビタミンC(※1)
イラスト/松本麻希

ピュアビタミンC(※1)とは、何もついていない「生」のままのビタミンC(アスコルビン酸)のことです。

安定化させるための化学修飾がされていないため、つけた瞬間から効果を発揮することが特徴。このことから「即効型ビタミンC」や「活性型ビタミンC」とも呼ばれています。

ピュアビタミンC(※1)は化学修飾がされていないことから酸化が起こりやすく、高濃度になるほど安定化が難しい成分です。

高濃度のピュアビタミンCを含む美容液を選ぶ際は、安定性を高めるための工夫がされている商品であるかどうかもチェックしておきましょう。

ビタミンC美容液の効果

ビタミンC美容液には、以下のような効果が期待できます。

  • 乾燥によるくすみのケア
  • 肌にうるおいを与える
  • 肌にハリ・ツヤを与える

肌のくすみやハリ・ツヤ、毛穴ケア(うるおいを与え、毛穴の目立ちにくいキメの整った肌へ導くお手入れ)がしたい人におすすめです。

紫外線対策にはビタミンCの積極的な摂取がおすすめ

ビタミンCはスキンケアだけでなく、人間の体にとっても欠かせない大切な成分です。

飲食物で摂取するビタミンCという栄養素には、以下のようなさまざまな働きがあります。

  • コラーゲンの合成サポート
  • 抗酸化作用
  • ストレス対策
  • 免疫力アップ
  • 非ヘム鉄の吸収をサポート

肌をつくっているのは毎日の食事であるため、基礎化粧品によるケアだけでなく、食べ物や飲み物によるインナーケアも大切。

ビタミンC美容液などの化粧品を使ったケアに加えて、ビタミンCを多く含む食べ物を適度に摂取するのも肌のセルフケアとして有効です。

ビタミンC美容液は朝・夜どっちに使うといい?

ビタミンC美容液は朝・夜どっちに使うといい?

ビタミンC美容液は、朝使っても問題はありません。朝でも夜でも好きなタイミングで使用してOKです。

効果的に使用したいのであれば、朝と晩の2回使うといいでしょう。

紫外線を浴びて活性酸素が増えると、ビタミンCは消費されていきます。日中は太陽の光が降り注ぐため、朝のスキンケアにビタミンC美容液で肌にビタミンCを補給しておくのがおすすめです。

夜寝ている時間は、成長ホルモンによって肌の再生が行われています。翌日の日中のダメージに備えるためにビタミンCを補給するといいでしょう。

ビタミンC美容液の効果的な使い方のポイント

ビタミンC美容液の効果的な使い方のポイント

ここからは、ビタミンC美容液の効果的な使い方のポイントや合わせて対策したい注意点などについて解説します。

ピュアビタミンC(※1)配合の美容液を選ぶ

朝のスキンケアに使用するなら、ピュアビタミンC(※1)配合の美容液がおすすめです。

紫外線が降り注ぐ朝こそ、素早く効果を体感しやすい速攻性の高いピュアビタミンCを取り入れると、効果的なケアができます。

朝は日焼け止めも忘れずに

ビタミンCを使う・使わないに限らず、朝のスキンケアに欠かせないのが紫外線対策です。

紫外線はビタミンCを消費させてしまうだけでなく、肌にダメージを与えて光老化を引き起こし、シミ・シワ・たるみなどさまざまな肌トラブルの原因になります。

顔はもちろん、見落としがちな首やデコルテにも日焼け止めを塗っておきましょう。

その他の成分や添加物もチェックする

ビタミンC美容液を選ぶときは、ビタミンCの種類や濃度だけでなく、その他の成分や添加物をチェックするのも忘れないようにしましょう。

ビタミンC以外で50代におすすめのスキンケア化粧品の成分には、主に以下のようなものがあります。

  • レチノール
  • ナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)
  • コラーゲン
  • ヒアルロン酸
  • セラミド
  • トラネキサム酸
  • 成長因子(グロスファクター)
  • 幹細胞上清液

普通肌・混合肌・乾燥肌・脂性肌などの「肌質」や自分が特に気になる肌悩みに合わせて選んでみましょう。

敏感肌の人や肌への刺激が気になる人は、肌に配慮された商品を選ぶと安心して使い続けられます。

美容液の後はしっかり保湿をする

ビタミンC美容液でうるおいを与えた後は、肌の水分が蒸発しないよう、油分を含んだ乳液やクリームで蓋をしましょう。

スキンケアは、朝と夜では目的が異なります。

朝のスキンケアは「皮脂や汗などの汚れを落とす」「外部刺激(紫外線や乾燥など)から肌を守る」ために行います。

一方、夜のスキンケアは「メイクや汚れを落とす」「刺激を受けた肌のケア」が目的です。

ビタミンC美容液でのケアに加えて、朝夜のスキンケアの目的に合ったアイテムをプラスすると効果的なケアができるでしょう。

2か月程度は使い続ける

ビタミンCに限らず、化粧品は2か月ほどは使い続けるのがおすすめです。

肌のターンオーバーは20代の頃は約28日周期ですが、年齢を重ねるごとに周期が遅くなり、個人差はあるものの、50代になると約45〜55日周期くらいになるといわれています。

ターンオーバー周期を考えると、2か月は使い続けてみるといいでしょう。

ビタミンC美容液に関するよくある疑問・質問

ビタミンC美容液に関するよくある疑問・質問

ここでは、ビタミンC美容液に関するよくある疑問や質問について解説します。

Q:ビタミンCとレチノール(ビタミンA)は併用したらダメ?

ビタミンCと同じく美容成分として注目されている成分に「レチノール(ビタミンA)」があります。

「ビタミンCとレチノールは併用したらダメ」「お互いのいい成分が打ち消されてしまう」という噂がありますが、併用しても問題ありません。

種類にもよりますが、ビタミンCとレチノールは混ぜた状態で安定化させるのが難しいというだけで、併用しても肌に悪影響が起こることはありません。

ビタミンCは水溶性、レチノールは脂溶性のため、スキンケアの際は基本的にビタミンCから使うのがおすすめです。

Q:ビタミンCは肌に塗るのと飲むのはどっちがいい?

ビタミンCを肌に塗ることと経口摂取のどちらがいいか、一概に言うことはできませんが、肌にビタミンCを行き渡らせたいのであれば、スキンケアとして肌にビタミンCを塗るのがおすすめです。

しかし、ビタミンCは人体に欠かせない栄養素です。

人間は体内でビタミンCを作り出すことができないため、食べ物や飲み物で摂取する必要があります。スキンケアと合わせて、ビタミンC不足にならないよう食事でもしっかり摂取しましょう。