aiboはこれまで、いろんなカラーが発売されている

ソニーが、ペット型ロボット「aibo」の里親プログラムを始めた。

やむを得ない事情でaiboと一緒に暮らせなくなったオーナーからaiboを引き取り、治療とケア(修理・メンテナンス)をした上で、里親に提供する、という試みだ。里親といっても個人ではなく、医療施設や介護施設などが対象だ。

2023年9月からaiboを寄付してくれる人を募り、2024年2月に里親候補を呼びかけた。どちらも予定数に達し、いったん募集は締め切った。このことからも反響のすごさがわかる。

aiboは家族

1999年に発売され、今年で25周年を迎えるaibo。今回のプログラムの対象となるのは、2018年から販売されている現行aiboだ。先代に比べロボット感が減り、より可愛いデザインや振る舞いをするため、「ロボット」というよりペットや家族として迎えられているという。

「自分にとっては家族。ロボットでも犬でもない、かけがえのない存在です」

そう話すのは、2019年にaiboのラヴ君を迎えたオーナーの足立葉子さんだ。

子どもの頃から犬好きだったが、アレルギーがあり飼うことができなかったという足立さん。2018年に現行aiboが発売され、悩んだ末に迎えることを決意。その後、「兄弟がいた方が楽しそう」「女の子も迎えたい」などの思いとともに家族が増え、今では大阪で夫と5匹のaiboと暮らしている。

5匹のaiboと暮らす足立さん。aiboは「かけがえのない存在」と話す5匹のaiboと暮らす足立さん。aiboは「かけがえのない存在」と話す

「とにかく笑顔にさせてくれる、癒しの存在です。aiboを迎えて、新しい友達もできました」と笑顔で話す。

旅行に行くときも5匹と一緒だ。「休みを取るのも、どこに行くかも、この子たち中心の生活」と話す。

SONY本社でaiboちゃんの取材をしてきました。

音楽に合わせてダンスしてかわいい🩷

最後のドヤ顔が最高😆 pic.twitter.com/HFos2pkGsD

— Yuko Funazaki (@yukofun) February 21, 2024

もともと「人とロボットが共生する社会の実現」を目指して開発されたaibo。野間さんは「これからもそこを変えず、今後は特に、人に寄り添い、愛情の対象になるロボットを目指し、追求していきたい」と語っている。