離職票とは?届かないときはどうする?発行の流れや書き方、よくある疑問を解説

1.離職票とは

失業手当の受給手続きに必要な書類

離職票は、退職者が失業手当を受給するために必要な書類です。正式名称は「雇用保険被保険者離職票」といい、ハローワーク(公共職業安定所)が発行し、退職した会社を介して受け取るのが一般的です。

離職票は2枚つづりになっており、1枚目には退職者の個人情報や給付金を振り込む金融口座などが、2枚目にはこれまでの賃金の支払い状況や離職理由などが記載されています。

離職票はいつ必要?

離職票が必要になるのは、失業中の人が次の仕事を見つけるまでの間、雇用保険の失業手当(基本手当)を受給するときです。すでに次の仕事が決まっている人や、今後就業する予定がない人、雇用保険に未加入または加入期間が基準に達していない人は失業手当の給付対象にならないため、離職票は使用しません。

ただし、「Q.離職票はもらったほうがいいですか?」で後述するとおり、失業手当を申請する予定がなくても、雇用保険加入者であれば離職票はもらっておくことをおすすめします。

離職証明書・退職証明書との違い

離職票とよく混同される書類に「離職証明書」「退職証明書」があります。

離職票離職証明書退職証明書
正式名称雇用保険被保険者離職票雇用保険被保険者離職証明書
使用目的失業手当の受給手続きに必要離職票を発行するために必要従業員が退職したことを証明する
発行者ハローワーク会社会社

離職証明書は、従業員が雇用保険の被保険者でなくなったことを証明する書類で、会社がハローワークに離職票の発行を申請する際に必要です。離職理由などの記載内容に間違いがないか退職者本人が確認し、署名・押印する欄があります。しかし、従業員がすでに退職しているなどの事情があれば会社の代理記入が認められているため、労務担当者などが代行するケースが多いようです。

退職証明書は、その会社を退職したことの証明のほか、勤務期間や業務の種類、職位、賃金、退職(解雇)理由などが記載された書類です。転職先や社会保険の手続きなどで提出を求められることがあります。労働基準法第22条により、退職者から請求があった場合、会社は退職証明書を発行する義務があります。

2.離職票の発行から失業手当申請までの流れ

退職者が依頼をしなくても離職票を発行・送付してくれる会社もありますが、そうではない場合もあります。失業給付を確実に受けられるよう、退職前に会社の担当者に離職票が発行されるかを確認し、必要に応じて依頼しておくと安心です。

離職票の発行の流れ
  1. 退職者が会社に離職票の発行を依頼する
  2. 会社がハローワークに離職証明書などの書類を提出する
  3. ハローワークが会社に離職票を交付する
  4. 会社が退職者に離職票を送付する
  5. 退職者がハローワークに失業手当の申請をする

離職票が退職者のもとに届くまでの日数は、退職後10日〜2週間程度が目安とされています。また、失業手当の申請は退職者の住居地を管轄するハローワークでしか手続きできないため注意しましょう。

管轄内のハローワークを調べる
>厚生労働省|全国ハローワークの所在案内

3.離職票の書き方

離職票は「離職票-1」「離職票-2」の2枚つづりになっており、それぞれに退職者本人が記入する箇所があります。

離職票-1

離職票-1 見本
出典:ハローワーク

離職票-1には、個人番号(マイナンバー)と失業手当の振込先を記入します。

(1)個人番号

情報漏洩防止の観点から、個人番号はハローワークに到着し手続きをおこなう前に記入するようにしましょう。

(2)求職者給付等払渡希望金融機関指定届

失業手当の振込先として希望する金融機関情報を記入します。

離職票-2

離職票-2 見本
出典:ハローワーク

離職票-2は、会社がハローワークに提出する離職証明書を基に作成され、賃金の支払い状況や離職理由が複写されています。その内容が正しいかどうか確認したうえで記入しましょう。

(1)離職理由欄

離職理由となった項目に一つだけ◯印をつけます。会社(事業主)が実態と異なる離職理由を選択していても、異議を申し立てられるため、正しい離職理由に印をつけます。 

(2)具体的事情記載欄

上に記載されている会社記入の離職理由と一致する場合は「同上」、異なる場合は実際の理由を記入します。

(3)離職者本人の判断

会社が記した離職理由に異議があるかないかを◯印で記入します。

(4)署名欄

自身の記入内容に間違いがないかを確認し、フルネームで署名します。

会社が記載した離職理由に異議を申し立てた場合は、ハローワークから会社や退職者へ事実確認の問い合わせが入ります。必要に応じて記載内容を証明する資料の提示を求められる場合もあるため、資料を持参していくと良いでしょう。

4.離職票の再発行

離職票を紛失したり破損したりした場合は、以下の方法で再発行が可能です。

会社に依頼する

退職した会社に離職票の再発行を依頼します。退職者が用意する書類はとくにありませんが、会社側の手続きや連絡、郵送などで時間がかかることがあります。

ハローワークで申請する

ハローワークに行って直接再交付を申請することもできます。会社の所在地を管轄するハローワークであれば発行が早くスムーズですが、ほかの地域のハローワークでは受け取りまでに時間がかかる場合があります。

〈再交付申請に必要な書類〉

  • 雇用保険被保険者離職票再交付申請書
  • 本人確認書類(運転免許証や住民票の写しなど)

電子申請する

デジタル庁が運営するe-Gov電子申請システムを利用すればオンライン上で再交付申請が可能です。申請後は郵送にて離職票が交付されます。

〈再交付申請に必要な書類〉

  • 本人確認書類(運転免許証や住民票の写しなど)

本人確認書類はスキャンしたデータを送信するか、現物またはコピーを郵送して提出します(電子証明書により本人確認がおこなえる場合は提出不要)。

5.よくある質問

Q.離職票はもらったほうがいいですか?

退職する際、離職票は受け取っておくことをおすすめします。次の転職先が決まっていて失業手当を申請しない場合でも、新しい職場を早期離職する可能性は考えられます。短期間の就業では失業給付を受けられないことがありますが、前職の被保険者期間と通算することで受給要件を満たせる場合があります。万が一に備えて離職票はもらっておくと良いでしょう。

*失業手当は雇用保険の被保険者期間が過去2年間で通算12ヶ月以上(会社都合退職の場合は6ヶ月以上)必要

Q.離職票は退職前にもらえますか?

離職票を退職日より前にもらうことはできません。会社がハローワークに対しておこなう離職票の交付申請(=離職証明書などの提出期限)は、退職日の翌々日から10日以内におこなうと決められているためです。

Q.離職票が届くのはいつですか?

離職票が退職者のもとに届くのは、退職日から10日〜2週間程度経ったころが一般的な目安とされています。

Q.離職票がなかなか届かないのですが、どうしたらいいですか?

退職後2週間以上経っても離職票が届かない場合は、まず会社の担当者に状況を確認しましょう。会社が離職票の発行に応じてくれない場合や事情があって会社に依頼できない場合は、住居地を所轄するハローワークに問い合わせてください。なお、退職日の翌日から12日以上経っても届かない場合は、離職票の受領を待ちながら失業手当の仮申請を進めることができます。こちらについても同様にハローワークに相談してみてください。

参考

  • 厚生労働省職業安定局|ハローワークインターネットサービス – 雇用保険の具体的な手続き