最近スーパーでもよく見かけるライスペーパー。生春巻き、おかず、おやつまでいろいろな料理に変幻自在なんです。しかも調理方法によって食感がガラリと変わるので、作っても食べても新しい発見があります! 今回は、油で揚げたサクサクの「お焦げ風」と、こうばしく焼いたパリパリもちもちの「大根もち風」をご紹介します。

サクサクお焦げ風あんかけ

油でシュワッとサクサクに! 簡単とろとろあんをのせて


【材料(2人分)】
ライスペーパー...2枚
ちくわ...2本
スナップえんどう...4個
にんじん...1/5本(約30g)
玉ねぎ...1/4個
■A(混ぜる)
∟酒...大さじ1/2
∟しょうゆ...小さじ1
∟とりガラスープの素...小さじ1/2
∟水...130ml
■水溶き片栗粉
∟片栗粉...大さじ1/2
∟水...大さじ1
揚げ油 ごま油 酢

【作り方】
1.ライスペーパーはキッチンばさみで16等分に切る。フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れ、約180℃に熱する。ライスペーパーを少量ずつ入れ、ふくらんだら器に盛る。


ライスペーパーは揚げ油に入れると、一瞬でふくらむ。くっつかないように少量ずつ揚げて。

2.スナップえんどうは3等分の斜め切りにする。にんじんは1cm幅の短冊切りにする。玉ねぎは縦薄切りにする。ちくわは縦6等分に切り、長さを3等分に切る。

3.フライパンをきれいにしてごま油小さじ1を中火で熱し、玉ねぎ、にんじんを入れてさっと炒める。ちくわ、スナップえんどう、Aを加え、沸いたらふたをして約2分煮る。弱火にして水溶き片栗粉を少しずつ加え、強火にして約30秒加熱してとろみをつける。酢小さじ1/2を加えて混ぜ、あつあつのうちに1にかける。
*1人分181kcal/塩分1.7g
(レシピ考案/植田有香子 撮影/田村昌裕)

パリもち大根もち風

こうばしさともちもちの具のうまみが最高!


【材料(2〜3人分)】
ライスペーパー...6枚
スライスベーコン...25g
大根...120g
万能ねぎ...3本
塩 こしょう ごま油 酢 しょうゆ

【作り方】
1.大根はせん切りにして塩少々をまぶし、約5分おいて水けを絞る。万能ねぎは3cm長さに切る。ベーコンは2mm幅に切る。すべてボウルに入れ、こしょう少々を加えてあえる。

2.ライスペーパーは「生春巻きの作り方」を参照してもどす。まな板にのせ、1の1/6量を中央より少し手前にのせて、手前から奥に向かって折り畳む。同様に5個作る。


大根もちの場合は、焼き面を大きくとれるように、手前から折り畳むようにして包む。

3.フライパンにごま油大さじ1/4を強めの中火で熱し、2を間隔をあけて並べる。3〜4分焼いたら上下を返してごま油大さじ1/4を足し、中火にして約3分、きつね色になるまで焼く。器に盛り、酢じょうゆ適量を添える。
*1人分105kcal/塩分1.4g
(レシピ考案/植田有香子 撮影/田村昌裕)

* * *

【料理研究家植田さんより】調理法で全く違う食感になるのがおもしろい! サクサク食感がやみつきになるお焦げ風が一番のお気に入りです。

レシピ考案/植田有香子 撮影/田村昌裕 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子 



文=徳永陽子