繊細なタッチで描かれる美少女。しかし、その口から飛び出すのは...? たら実さん(@yamawaraemi)がSNSやブログで配信中のイラスト『少女漫画ぽく愚痴る。』。王道の少女漫画な絵柄と、少女たちがこぼす「日常あるある」なセリフのギャップに笑いがこみ上げる、中毒性の高い作品です。実はこのセリフ、たら実さん自身と連載していたウォーカープラス編集部員の日常をもとに生まれていたそうです。なぜ、それを少女漫画のイラストとともに伝えようと思ったのか? 作者であるたら実さんのインタビューを交えお届けします。

靴を脱いで海へ!手にした靴下のメッセージ性が強い一枚
13_「靴下を床に放置するな」と言っているのにかわいすぎる.jpg
「靴下を床に放置するな」と言っているのにかわいすぎる


――多くの家庭で勃発する靴下問題...アイデアソースは主婦の方ですか?
たら実さん(以下、たら実) 私です。イラストは、放課後に浜辺で遊ぶ女の子です。初夏の時期に描いたので、夏っぽい雰囲気が出したくて海にしました。このイラストを描き上げた日も、娘と息子の脱いだ靴下がリビングと子ども部屋に佇んでいました...。

丁寧なメール、「いただき」登場しすぎ問題
14_ほかの言い回しを考えるのに苦労するというあるある.jpg
ほかの言い回しを考えるのに苦労するというあるある

――メールで丁寧な文章を書こうとすると「〜いただき」を連発してしまいますよね。
たら実 これも私のエピソードです。イラストは、ファミレスでご飯をいただきますのイメージです。メニューはハンバーグとグラタンで、描いている最中にお腹がすきました。「させていただき」「いただいております」「ご覧いただき」などなど...気を抜くといただいてばかりになってしまうので、言い方を少し変えてごまかしたりしています。

かわいいはずの服が大変身する魔法!?
15_服って、見るのと着るのでは違うよね.jpg
服って、見るのと着るのでは違うよね

――きれいに変身させてくれるのかと思ったら、現実は残酷...でも共感できてくすっと笑ってしまいました。
たら実 ウォーカープラス編集部の方のエピソードが元になっています。魔法使いが女の子を素敵に変身させている風です。ステッキから魔法を出している部分をキラキラさせるのが楽しかったです。私も通販サイトで服を買ったときなどによく「なんだこりゃ」になっております。
読むたびに「分かる!」と共感し、つい自分だったらこんなことを少女たちに言ってほしいとハマっていく、たら実さんの『少女漫画ぽく愚痴る。』。きっとあなたも、次の「主婦&女子あるある」が待ちきれなくなっているはずです!