お笑いタレントとして活躍する横澤夏子さん。4歳、2歳、10カ月の三姉妹のママとして、賑やかで忙しい日々を送っています。三人のお子さんとの日々や、夫婦で協力しての子育てについて、さらに今回は、こどもスマイルムーブメント、吉本興業のYouTubeチャンネルで配信中の番組『育業を、 しています。〜リアルな時間の過ごし方〜』にゲスト出演されたということで、収録を終えた横澤さんが考える“育業”について聞きました。

※育業とは、東京都の公募によって決まった、育児休業の愛称のこと。育児は「休み」ではなく、「未来を担う子どもを育てる大切で尊い仕事」ととらえ、社会のマインドチェンジを目指す取組のひとつです。

保育園のお迎えからはとにかく全力疾走で、19時半には親子で就寝!


――日々の子育てについて、また三人のお子さんについて教えてください。

横澤さん(以下、敬称略):長女は4歳、二女が2歳、昨年産まれた三女は10カ月になりました。三人とも保育園に通っています。預けている間、私は仕事をしていますね。イレギュラーで夜や週末に仕事が入るときも、夫やベビーシッターさんに見てもらっています。
子どもたちとの日々は、めちゃくちゃ賑やか。私に似て、三人とも気が強いし、みーんな同じ顔した“横澤夏子”って感じです(笑)。

うちは、19時半には消灯しているんですが、それまでは本当に全力疾走!そして、私も子どもたちと一緒の時間に寝ています。朝5時前ぐらいに三女が起きるので、そこでミルク。そのあたりから、続々と家族が起きてくる感じですね。

―― 一人目、二人目、三人目とお子さんが増えていく中で、子育てはどう変化していきましたか?

横澤:一人目のときは、「何が何だかわからない」ではじまった子育てでしたが、二人目の時は、「とにかく手が足りない」という感じ。そして三人目にして、やっと、「赤ちゃんって、こんなにかわいいんだ〜」と思えました。

それから、一人目の子育てを経験したうえで二人目を育ててみると、「泣くタイミングも、食べない理由も、その子それぞれなんだ」ということがわかったんです。一人目のときは、子育てでの“普通”がわからなかったので、私も「これが正解なのか?」と悩んだり、いろいろと調べてみたりと苦戦していました。でも、二人目を育ててみると、子どもによってそれぞれで違うということが、やっと理解できたんです。

私から生まれてきたのに、三姉妹はそれぞれ、泣き方や眠り方、食べる量、人見知り、後追い、表情、すべてが全然違うんですよね。三人目にして、「あ、こっちのパターンね!」とか「こういうタイプもあるのね!」という感じで、子どもの特徴も楽しめるようになってきました。なんだか、子育ての“説明書”をゲットできたような気持ちでしたね。それからは、肩の力が抜けて、ラクに育児ができるようになったと思います。

もちろん、お手玉が二つから三つになると急に難しくなるように、子どもが二人から三人になると、子育ての大変さは増します。でも、二人の育児をしていたときよりも、心が軽いんですよね。

――三人のお子さんの年齢差が近いことで大変なことも多いと思いますが、逆によかったことは何ですか?

横澤:よかったことは、「だるまさん転んだ」や「ハンカチ落とし」など、大人数でする遊びができること。夫が仕事でいなくても、残り4人でもそこそこ遊べちゃうんですよ。私が料理を作っている間も三人で遊んでいてくれますし、助かりますね。大勢でわちゃわちゃと賑やかな感じが、私のメンタル的にもちょうどいいんです。

外出先からの帰り道は、三番目を抱っこ紐で抱っこして、一人をおんぶ、もう一人を左腕で抱っこする、なんてことも!まさに、シルクドソレイユ状態(笑)。そんなときはさすがに、私も体力ついたな〜なんて思いますね。

毎日、“私自身がアスレチック”と思いながら子育てを楽しんでいます。日々の出来事が走馬灯のようにめまぐるしく過ぎ去っていく感覚で、子育てをしていますね。

三人目育児ではじめて、お互いの中で「TO DOリスト」が完成

――パパは子育てにどのように関わっていらっしゃいますか?

横澤:長女が生まれてすぐ、コロナ禍になったんです。夫は仕事がフルリモートになり、家にいてくれたので安心でしたし、子どもたちの成長は一緒に見てこれたんじゃないかなと思います。ただ、家にいるとは言っても、夫は仕事をしているわけなので、少し大変な面もありましたね。私が子どもたちに対しての「静かにして!」という声が一番うるさくて、夫のリモート会議の邪魔になっている気がしていました…。仕事をしている人と子育てをしている人が、同じ屋根の下でずっと一緒なのは、なかなか難しいなと感じていました。

ただ、家事や育児は普段から夫と分担しています。夫の“育児力”は、ゆるやかな曲線で成長している気がします。一人目、二人目、三人目と育児を一緒にしていく中で、バージョンアップしていった感じです。

たとえば、夜間のミルクや授乳に関しても、一人目のときは効率が悪かったなと今は感じています。夫が夜中の12時まで担当して、12時以降を私が担当するというようなシフト制にしていたんですが、いつも二人でてんやわんやしていました。

二人目のときは、一人目の経験がある分、夫も先回りして動いてくれたので、それはありがたかったですね。一人目の時に、ホルモンバランスの状態で私の感情にも起伏があることを知ってくれたので、二人目のときは「あ、もう少ししたら爆発しそうだな」と察知して動いてくれたんです。

そして三人目にして、お互いが、次に何をすべきなのかが見えてきたなと実感しています。これからお出かけをするから、どれぐらい前にはミルクを作らないといけないなとか、そろそろ靴下を履かせておこう、など。お互いの中でやっと、「育児のTO DOリスト」が完成してきたなと思います。

夫に対する要望は、なるべく溜め込まずに伝えるようにしています。ただ、以前に、「指示しないでほしい」と言われてしまったことがあるので、「これ、やってくれたらうれしいな」という伝え方をするように心がけています。あとは、お互いの沸点がどのあたりなのかも、なんとなく読めてきている感じも。上の子たちのときに、「あれやってほしい」「これやってほしい」というような小爆発をたくさん繰り返したことで、今のスタイルに落ち着きました。

――パパは、三人目のお子さんが生まれたときに、育業をされたそうですね。何かきっかけがあったんですか?

横澤:会社の先輩から育業をすすめられたみたいで、それがきっかけだったようなんです。でも、私の方が当初は、「育業して大丈夫なの?」「まわりに同じような人、いるの?」などと、夫が育業することを不安に思っていました。会社の内情などは、私にはわからないので。それでも、先輩が言ってくださったというのは、本当にありがたかったですね。

夫が育業の期間に、私から1つお願いしていたことは、「三度の食事を作ること」。できれば、これまで私が作っていたように、メインのお肉やお魚、野菜、汁物、ごはんといった感じで、できるだけ栄養バランスのよいメニューにしてほしいと伝えました。これは、上の子どもたち二人のことを考えてのことです。

最初は頑張っていましたが、いつの間にか、義母が手作りして冷凍してくれたメニューに変わっていました。義母の手料理がとてもおいしくて、これは抜け道を見つけたな、と(笑)。でも、冷凍されたおかずの中からメニューを選んで、温めて、お皿に盛り付けてテーブルに出してくれるだけでも、本当にありがたかったです。

夫の育業中で一番助かったのは、1カ月健診や予防接種に行ってくれたことですね。行く前の夫は、何をどうしていいかわからない状態でしたが、母親の私だって、一番最初に行ったときは同じ状態。それでも何とかなるものなので、「向こうに行けば、教えてくれる人が必ずいるから大丈夫だよ」と言って送り出しました。

これまで健診や予防接種は「休みを取って、私が行かなきゃ!」と勝手に思い込んでいたんです。でも、そんなに私が張り切らなくても、夫に任せてもいいんだな〜と思いましたね。これまで自分で抱え込みすぎていたかなとも感じました。

――育業を経験したことで、パパに変化はありましたか?

横澤:育業を終えてから、私が「今日、3カ月健診だ」と言ったときに、「あ、ありがとう」とはじめて言ってくれたんです。これまでは、「そうなんだ」で終わっていたのが、「行ってくれてありがとう」とか「今日は行けなくてごめん」という意識に変わっていたんです。これは育業した中で、「自分も健診に行けるんだ」という感覚になってくれたおかげだなと思いました。

育業を終えた夫は、「すごく楽しかった」と言っています。上の二人の子どもともしっかり関われたことも、よかったんじゃないかなと。何より、夕方の保育園のお迎えの時からパパがいてくれるというだけで、就寝までの生活がスムーズにいくんですよね。さらに、平日にも家にいてくれることで、週末は家族でいろいろなところに出掛けられました。

育業がもっと気軽にできて、もっと当たり前の世の中に


――今回、『育業を、 しています。〜リアルな時間の過ごし方〜』にゲスト出演されたということで、収録を終えられて、横澤さんの今の思いやご意見などがあったら教えてください。

横澤:育業されているご家族の様子を拝見して、また、我が家でも育業を経験して、「そういう世の中になったんだな、いい時代に生まれてよかったな〜」というのをすごく感じていました。現実的には、育業をすることはまだまだと言われるかもしれませんが、私の両親の頃のことを考えると、本当にいい時代だと思います。

それから、私が番組の中で心に残っているのがユージさんの言葉で、「育業をまとめてするのではなく、何回かに分けてだったり、定期的にできたりしたらもっといいですよね」とおっしゃったんです。私はもう、「たしかに!!」って感激で。夫婦で一緒に子育てをしようという方向性に加えて、さらに伸び代があるんだと思いましたね。もしかしたら、そういう世の中が来るかもしれないと思うと、一人の母親として、すごくうれしかったです。

あとは、インタビューに答えているパパたちの声を聞いて、パパも子どもと一緒にいたいんだなとか、子育ての時間をすごく貴重に感じているんだなと、あらためて気づけたのはよかったですね。男性は仕事に行くものという感覚が、私の頭のどこかにあったので、それってもう当たり前じゃないんだなと。

そんな日まであともう少しかなと思うんですが、夫が育業をしても、「仕事は大丈夫かな?」とソワソワしなくて済む世の中、ママ友の間で「うちも育業したよ〜」と気軽に話せる世の中、そんな時代になってくれたらうれしいですね。

写真提供/横澤夏子さん、取材・文/内田あり、たまひよONLINE編集部

横澤夏子さんがゲスト出演している番組『育業を、 しています。〜リアルな時間の過ごし方〜』がYouTubeにて公開中。番組内では、育業中のご家族が登場し、リアルな育業の様子が紹介されているほか、キャストのみなさんの子育てトークも楽しめます。東京都は現在、育児は“休み”ではなく、“大切な仕事”と考えるマインドチェンジを進めており、これから育業される方の参考になるはず。

●この記事は個人の体験を取材し、編集したものです。
●記事の内容は2024年4月の情報で、現在と異なる場合があります。

<プロフィール> 横澤夏子さん

1990年、新潟県生まれ。2015年3月、東京よしもとの若手芸人コンテスト「彩バトル」で女性初優勝。ピン芸人日本一を決める「R-1ぐらんぷり」では、2016年から2年連続で決勝に進出。芸人活動のほか、ドラマやCM、情報番組にも出演。2017年に結婚。2020年に第一子、2021年に第二子、2023年に第三子を出産し、三姉妹のママに。