奈緒と木梨憲武がW主演を務めるドラマ「春になったら」(毎週月曜夜10:00-10:54、フジテレビ系)。本作は、“3カ月後に結婚する娘”・瞳(奈緒)と、“3カ月後にこの世を去る父”・雅彦(木梨)が、「結婚までにやりたいことリスト」と「死ぬまでにやりたいことリスト」を実現していく3カ月間を描いた、笑って泣けるハートフル・ホームドラマ。このたび、WEBザテレビジョンでは、本作のプロデューサー・岡光寛子氏にインタビューを実施。本作の制作に至った経緯や、キャスティングの理由や撮影現場の様子、後半の見どころなどについて話を聞いた。

■「春になったら」制作のきっかけ

――現在第7話まで放送されていますが、本作の反響についてどう感じていますか。

家族の始まりと終わりの対比を軸に、温かさと軽さの中に人生の機微や日常の尊さを見出すようなドラマにしたいと思っているので、放送後に「ちょっと遠くの親に電話してみよう」とか、「これは、わたしの物語だ」といった前向きな感想をいただけるのが、プロデューサーとして何よりうれしいです。

奈緒さんとは、初回の放送後に「ちゃんと届いたね」と話しました。父と娘の家族のドラマで、たくさんの世代の方に見てほしいという思いで撮影を続けていたので、私たちが届けたい思いがきちんと受け取ってもらえたんじゃないかと感じています。

そして、先週(2月26日)放送の第7話は特に反響が大きい回でした。父娘のキャンプや、2人のデュエット曲、カズマルくんの愛のプロポーズなど盛りだくさんの内容でしたが、皆さんが泣き笑いをしてくださっていることを反響を見て知り、大変うれしく思いました。

――あらためて本作が生まれた経緯について教えてください。

ご一緒するのが4作目となる白石裕菜プロデューサーとは、オリジナルの企画を考える雑談をよくしているんですけど、その中で「一緒に桜を見られたらいいですね」と祖母の余命が3カ月だと医者から宣告された時の話をしました。おばあちゃんの死期が分かったからこそ、じゃあ今、本人にとって何が幸せで、私たちは何をしてあげられるだろうかと、家族で色々考えて会議をしたりして。そういった経験から、誰もが迎える終末期を考えることが、自分らしい生き方に繋がるんじゃないかなと思ったことが、企画の発意になりました。それと同時に、企画当時はコロナ禍で結婚式が中止になったり、葬式は身内のみの参列となったり、人の喜びや悲しみを分け合える豊かな時間を一度失ってしまった、という話にもなりました。人生におけるたくさんの節目、新しい門出を誰とどんな風に祝福したいか、何かの終わりを誰と偲びながら過ごしたいか、そこにこそ人生を通して大切にしたいものが鮮明に映し出されるはずだと。

ただ、御涙頂戴のドラマにはしたくなく、シリアスな重たいテーマでありながらも、明るさやポップさを加えながら、家族や大切な人と見てもらえるような世界観のドラマにしたいですねという話をして、このドラマの形ができていきました。脚本の福田靖さんにはいくつか企画のご相談をする中で、本作が1番難しそうで、1番面白そうだと思ったとおっしゃっていただき、企画ファーストで進んでいったところに、奈緒さんと木梨さんがオファーを受けてくださり、オリジナル作品として成立したという経緯です。

■「笑って泣ける」を大切にした作品づくり

――重いテーマではありますが、ジメジメと暗い感じではなく、明るく描かれている印象を視聴者としても感じました。

私たちの生活のすぐそばに、本当にこの仲の良い父娘が存在するんじゃないかと感じてもらえるような、とある家族の物語として届けたく、月並みですが「笑って泣ける」をすごく大事にしています。雅彦は「治療しない」という選択をしていますが、いろんな家族に、いろんな選択肢があると思うので、その全てを否定するような描き方はしたくないと思っています。それぞれの考え方があり正解が無いものですので。このドラマを毎週楽しんでご覧いただきながら、自分の家族や大切な人のこと、自分自身の人生を考える一助になっていればうれしいです。

――他に脚本作りで意識されたことはありますか?

脚本の福田靖さんと私は雅彦と瞳の年齢に近く、福田さんはお父さん目線、私は娘目線で、お互いの立場で会話をしながらオリジナルのドラマを作っています。クランクインする前から、奈緒さん、木梨さん、福田さんとスタッフで食事会を行うなど、交流を重ねる中で脚本ができあがっていったので、お二人に当て書きをしてキャラクターが作られているというのが、非常に良かったと思っています。


■奈緒&木梨は「カメラが回っていないところでも父娘」

――奈緒さんと木梨さんにオファーした理由についても教えてください。

私と白石プロデューサーは、ドラマ「姉ちゃんの恋人」(2020年フジテレビ系)で、奈緒さんとご一緒していました。その後も奈緒さんの舞台を拝見したり、ドラマや映画で活躍されている姿を見たりしている中で、この企画にピッタリだなと思い、オファーをさせていただきました。奈緒さんは、喜怒哀楽の表情はもちろん、黒でも白でもないグレーの感情を表現するのがものすごくお上手です。瞳が普段、椎名家でどういう生活しているのか、ナチュラルな動作が隅々まで行き渡っており、ちゃんとそこに生きていて、視聴者のそばに感じられる、それができるのが奈緒さんの魅力だと思います。

先に娘役の奈緒さんが決まり、お父さん役はどなたがいいだろうと考えた時に、何が飛び出すか分からないような、ワクワクするような組み合わせの父娘にしたいなと思い、木梨さんのお顔が思い浮かびました。私が小さい頃からテレビで見ていたスーパースターであり、一方で個展やアーティスト活動など多岐に渡って活躍をされていて、自由で大胆に楽しい人生を過ごされている印象もあって。さらに、映画で演じられていた役では、お父さんの背中の哀愁みたいなものもあり、人間味溢れる姿が魅力的だなと思いました。連続ドラマはなかなかやられないと思うんですけど…とダメもとでオファーをさせていただいたのがきっかけでした。

――実際にお二人が家族を演じている様子をご覧になっていかがでしたか?

お二人は、現場でもずっと父娘なんですよ。本当に仲が良くて、撮影が休みの日も二人で予定をあわせて本読みをしたりとか、他の共演者も含めてご飯に行ったりとか、カメラが回っていないところでも父娘でいてくれます。画面を通してもそんな二人の父娘感がきちんと伝わっているのかなと思います。撮影現場が穏やかでかつ笑いが絶えないのは、この二人のおかげです。

■「濱田さんじゃなかったらカズマルくんは成立しなかった」

――濱田岳さんが演じる、瞳の婚約者の一馬(お笑い芸人・カズマルくん)のキャラクターも印象的です。

皆さんにカズマルくん役が「ピッタリだね」と言っていただいてうれしいですし、濱田さんご自身も長い芸歴の中でこういうお笑い芸人の役ってなかなか巡り合えないとおっしゃっていました。カズマルくんは、売れないお笑い芸人で、東大中退で、子持ちで、バツイチで…と経歴だけ聞くと、娘の結婚相手として受け入れるには躊躇すると思います。でも、徐々に雅彦が認めたいと思うのは、きっと濱田さんからにじみ出る穏やかで優しいお人柄があってこそで。ネタの間や表情も絶妙ですよね。濱田さんじゃなかったらカズマルくんは成立しなかったと思っていますし、濱田さん自身も楽しんで演じてくださっているので、すごくうれしいです。最近はロケをしていると「カズマルくん!」と声をかけていただくこともあります。

――カズマルくんのネタにも人柄が表れていますね。

ただのあるあるネタではなくて、ちょっとした傷や痛い所をついてくるけれど、それに対してちゃんと「ドンマイドンマイ!」と言ってあげる。人の心の痛みが分かる優しいカズマルくんだからこそできるネタになっていますし、それを濱田さんがうまく表現してくださっています。第7話のプロポーズのシーンは本当に癒されました。

――濱田さんや木梨さんは、カズマルくんのネタについて何かおっしゃっていましたか?

濱田さんご本人は、売れない芸人役なので「手応えは全く無い」と。木梨さんは、雅彦じゃなくて木梨さん自身として、カズマルくんの一挙手一頭足に対して、「フリップの所に戻ってくるまでに秒数かけるな」など結構細かいツッコミをされています(笑)。

■期待を持ったキャスティング

――瞳の友人役の深澤辰哉さんと見上愛さんは、現場での様子やお芝居はいかがですか。

友人役の3人は年齢がバラバラですが、本当に仲が良いです。何となく空気感が似ていて「この組み合わせはきっと相性がいいに違いない」と期待を持ってキャスティングさせていただいたのでとてもうれしいですし、見ていて微笑ましいですね。現場で3人揃うとずっとゲラゲラ笑っています。

見上さんは、サバサバした部分もありつつも、しなやかな部分と芯のある部分を兼ね備えている印象があって、奈緒さんと共通する部分があるなと。美奈子が視聴者からこんなに応援されるようなキャラクターになったのは、見上さんが演じてくださったからだと思います。

深澤さんは、普段テレビで拝見しているままの優しいお人柄で、自然体で現場にいてくださいます。初めは緊張していらっしゃいましたが、今はちょっといじられながらも、肩の力抜いてお芝居をしてくださっていて、ご自身の魅力がそのまま岸という役に反映されているのかなと感じます。濱田さんとの2人でのシーンでは、深澤さんは「すごく緊張した」とおっしゃっていましたが、気合を入れて撮影に臨んでいらっしゃる姿が印象的でした。



――ウエディングプランナー役の橋本マナミさん、西垣匠さん、一馬の息子役の石塚陸翔さんはいかがでしょうか。

橋本さんや西垣さんのウエディングプランナーチームの撮影もいつも和やかです。瞳たちに結婚する、しないと散々振り回される役なので大変だと思いますが、振り回されっぱなしだけじゃない一面も出てくるので、最終回まで楽しみにしていただけたらと思います。

陸翔くんは、現場みんなのアイドルです。みんなに可愛がられつつも、お芝居となるとスイッチが入り一流のプロなので、しっかりしていて頼り甲斐がある存在です。アドリブでとっ散らかった現場を、子役の陸翔くんがまとめるという驚くべき場面もありました。

みなさんこのドラマに愛情をもって取り組んでくださり、撮影の合間にはもちろん世間話もするんですけど、どうやったらより良くなるか、豊かになるか、という話し合いをキャスト・スタッフで日常的にしています。みんながそれぞれのキャラクターとドラマ全体のことを考えながらディスカッションできる、すごく恵まれた現場ですね。

■物語はいよいよ終盤へ

――これまで放送された話の中で、特に印象的なシーンはどのシーンでしょうか。

第1話で父親が膵臓(すいぞう)がんだという事実を受け止め、「治療受けてよ」と瞳が涙を流しながら訴えるシーンですね。奈緒さんと木梨さんのお芝居をモニターで見ながら泣いているスタッフも多くいました。私も台本は何回も読んでいますし、リハーサルも見ていましたが、本番で二人が感情ぶつけているのを見てグッとくるものがありました。あのシーンを撮ったことによって、「このドラマはきっといいものになるに違いない」と現場の団結感が一気に高まった気がします。もちろん全部のシーンが大事なんですけど、各話に感情が揺さぶられるキーとなるシーンがそれぞれあり、現場で生まれたで生の感情を撮りこぼさないように、一つ一つ大切に撮影が進んでいっています。

――3月4日(月)には第8話が放送になり、物語も終盤に入っていきます。終盤の見どころや、視聴者に楽しみにしてほしいシーンはありますか。

第8話は雅彦の実演販売の退社式、第9話は「死ぬまでにやりたいことリスト」のタイムカプセルを開ける物語が展開されます。雅彦からすると、一つ一ついろんなことが終わっていってしまいますが、それを悲観的ではなく、父娘で力を合わせ、周りの人たちに助けてもらいながら全うしていく姿は、私たちに勇気を与えてくれます。3月25日は瞳の誕生日でもあり、結婚式を挙げる予定日でもあります。ラストはどうなるのか楽しみにしていただきながら、リアルタイムに物語が進んでいくので、瞳と雅彦の日常を見守っていただきたいです。群像劇なので、周りの人々がどのように椎名親子と関わり、変わっていくかにも注目してご覧いただければ幸いです。

◆取材・文=水沢あすみ