近年、多くの鉄道会社に広がる有料の着席サービスですが、明暗が分かれてきています。

■東急東横線「Qシート」サービス一部変更

有料座席指定サービス「Qシート」

 去年8月、鳴り物入りで始まった東急東横線の有料座席指定サービス「Qシート」。グリーンを基調とした座席はゆったりとした専用シートで、無料のWi-Fiのほか、全席に電源コンセントが付いています。

7日からサービスを一部変更

 そんなQシートですが、7日からサービスを一部変更します。

東急電鉄
「利便性向上ならびに現在の利用状況を鑑み、サービス時間帯を拡大し、対象車両数を変更いたします」
利用者が伸び悩んでいることによる措置

 1日5本だった運行を2本増やして7本にする一方、これまで2両だった対象車両は1両に削減。利用者が伸び悩んでいることによる措置です。

空席も

 先月午後8時半ごろ、中目黒駅に停車した東横線の様子です。Qシートと書かれた車両は乗客がまばらで、空席が目立ちます。一方、隣の一般車両は混雑しています。

 Qシートのある列車が、渋谷から横浜までの時間にして30分ほどの距離しか走っていないことが、こうした状況を生む要因の一つとみられます。

鉄道ジャーナリスト 枝久保達也氏
鉄道ジャーナリスト 枝久保達也氏
「渋谷からの移動距離が短いわけですし、500円とかそれぐらい出すとなると、ちょっと金額に見合わないなというのが、利用者の感覚、反応なんでしょうね」