四国に点在する88カ所の寺を巡る「お遍路」。うるう年の今年は「逆打ち」と呼ばれるお遍路に挑戦する人が増えています。なんと逆から巡るとご利益3倍!?お遍路さん急増で、トラブルも…。にわかに急増する、お遍路さんを追跡しました。

■ゴールからスタートの“逆打ち”

四国に古くから伝わるお遍路。今、世界中から巡礼者が殺到しています。

日本を学びに
アメリカから来た人(73)
「お寺の静寂さも好きですし、日本をもっと学びたいと思っていました。もっと心が豊かになれると思って」

お遍路は、弘法大師・空海にゆかりのある1番から88番の札所を順番に回る“順打ち”が基本なのですが…。

東京から来た人
「今年はうるう年だから、逆打ち」

うるう年は、88番から反対に回る“逆打ち”をすると、ご利益が3倍になるという言い伝えがあるのです。

通常、お遍路のゴールとなる88番札所「大窪寺」。

愛媛から来た人
「うるう年で逆打ちで」
愛媛から

3倍のご利益にあやかろうとやってきた、愛媛から来た7人組の女性。その願いは?

願いは
愛媛から来た人
「やっぱり家内安全やろ。無病息災とか、(息子に)お嫁さんが来ますように」
「それ一番やな」
こんな願いも
「私はお金持ちになりたい(笑)」