2024/5/18 13:04

スマホ、持っているだけで「月額1100円」か

スマホ

NHKのインターネット事業を必須業務に格上げする改正放送法が17日、参院本会議で可決、成立した。
そこで注目されるのが「ネット視聴契約の料金」だ。

現在、NHKの地上契約のみの一般的なケースでは月額1100円(口座振替・クレジットカードなどで2カ月払いから)だが、ネット視聴料は同額になる見通し。
地上契約の契約者には追加負担は求めない。

NHK受信料収入は2020年度には年7000億円を割り込み、テレビを持たない世帯の増加も影響して今後も右肩下がりになると予想されているため、NHKの危機感は強い。

昨年4月からは、期限内(受信機設置の翌々月の末日)に受信契約を締結しなかったり、不正に受信料を支払わない人に対し、本来の受信料の2倍の割増金を課す制度を開始。

ネット視聴契約料金は、スマートフォンやパソコン(PC)に専用アプリをダウンロードしてIDを取得した人のみから料金を徴収する方針だが、現在、チューナー付きテレビを持っていればNHK受信料を払わなければならないと定められている。
そのため、将来的に「スマホを持っているだけ」でネット視聴料「1100円」を徴収されるようになるとの見方も根強い。

以上、Business Journalからお届けしました。

NHK、将来的に「全スマホ保有者からネット視聴料を徴収」か…月額1100円 | ビジネスジャーナルNHK、将来的に「全スマホ保有者からネット視聴料を徴収」か…月額1100円 | ビジネスジャーナル

編集者:いまトピ編集部