2024/5/22 09:34

日本のお葬式って「ふんわりとしたノリ」で進むけど…その後の「展開」にドキッとした「割とヤバい風習かも」「泣き崩れるのを見た」

葬式

日本の葬儀について虚ぺん/菫辺喬大(@Man_with_a_MC)さんが投稿。

「日本の葬儀、基本的にはパッケージ化されたマイルドな宗教性のもと、ふんわりとしたノリで進んでいくのに、白骨を箸でつまませるところで急にハードコアになるよね」

「「日本の」と書いたものの、関東(神奈川、東京、千葉)+神戸の葬式しか行ったことない」

確かに…!

SNSでは↓
●焼くまではみんな涙流してるのに骨になるとみんなサッパリした顔で骨を眺めるところまでセットでw
●お骨の前に遺族が二列で並び、先頭の2人がそれぞれトングを持って2人でひとつのお骨を持ち上げて骨壷に入れるってのをそれぞれやって、残った分は職員さんが拾って小さい箒で粉まで綺麗に集めて納めてました。落とすといけないので大きいものをと言われたけど、一人で持つより大変なんだよな〜……
●「それでは、整えさせて頂きます」の声と共に骨壺に入った骨をベキベキベキィ!!と圧し潰した後、何食わぬ顔で「頭骨で蓋を致します、どうぞ」と促すのはよく考えたら割とヤバい風習かもしれない
●焼く前に親族で棺桶に釘打つのも割とハードコアだと思うが
などの声が寄せられていました、
以上BUZZmagからお届けしました。

「日本の葬儀ってふんわりしたノリで進むのに…」続きにドキッ  |  BUZZmag「日本の葬儀ってふんわりしたノリで進むのに…」続きにドキッ | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部