2024/5/24 14:56

バイトするなら「〇〇な客が来ない」ケーキ屋がいいぞ

ケーキ屋Amazon

バイトを決める基準は人それぞれ。
以前、しん (@shin_ver0)さんが投稿した、アルバイトにまつわるエピソードが話題になっていました。

「ケーキ屋さんのバイト、大学生になって最初に渋谷ののれん街で始めてから、司法試験受験から合格発表までの期間を最後に、店舗を変えながらなんやかんや10年近く続けたな。バイトはケーキ屋さんに限る。不機嫌なお客さんは来ないし、ロスケーキ食べられる。」

「高単価のカテキョバイトとケーキ屋さんバイトの組み合わせはめちゃくちゃいい。」

なるほど…盲点でした。
ケーキはお祝い事やご褒美に買うことが多いため、不機嫌な人が来ないのですね。

SNSでは、

●言われてみれば、たしかに不機嫌な客はほぼほぼ来ないわね…。同じ飲食でも、取り扱うものによってガラッと変わるものだなぁ…

●花屋とケーキ屋はマジでそうらしいすね

●お客さんの気分値基準で仕事を選ぶの賢すぎる

●ケーキ屋で働いてたパティシエから言わせてもらうと、個人経営(夫婦)が1番やばい。人間がやばい。客じゃない、社員側

と、多くの反響が寄せられていました。

アルバイト先を探す際は、時給や勤務内容とは別にどんなお客さんが来る店かを考えるのも良いかもしれませんよ!

以上、BUZZmagからお届けしました。

「バイトするならケーキ屋さんに限る」その理由に…おお!  |  BUZZmag「バイトするならケーキ屋さんに限る」その理由に…おお! | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部