2024/6/5 14:18

googleからの電話、マジで怖い

グーグルAmazon

今も昔も、店舗の電話番号や営業時間などを掲載している情報誌やウェブサイトなどでは、掲載情報に変更がないか定期的に店舗に電話をして確認する作業があります。ただ世界の最先端を行くIT企業のGoogleでは、その確認方法も先進的なようで…。

「いま Google Maps を名乗る方から電話がかかってきて「営業時間を教えて欲しい」ということだったんだけど、完全に人間じゃなかったんだけど完全に人間だった。。。ちょっとした恐怖のようなものを感じてしまった。。。

平日の営業時間しか答えなかったら「土日はやってるのか?」と聞かれて、土日はやっていないと答えたら「『月曜日から金曜日のx:xx~x:xxで土日はやってない』で間違いないか」と聞かれ間違いないと答えたら「ありがとうございました」といって切られた。。。」

【この投稿にネットでは】

・グーグルマップの営業情報に3日前に確認済み、って書いてあって・・ほー確認ちゃんとしてるんだ・・・って思ったんですけどこれですね・・・。

・私の職場にもかかってきましたが、普通に気付きませんでした。。

・実用レベルまで到達していることに驚き😳

・うちにも先日全く同じ電話が来ました!
👨「Googleマップに記載されている通りです」と応えると
🤖「Googleマップの時間を確認しておきます、お手数おかけいたしました」と返ってきました
変則的な会話のアルゴリズムまで対応してて、AIの時代がここまで来たんだなって感じでした…

・え、これ変な感じしたから「人間ですか?」って聞いたら「はい」って言われたぞ
AIに嘘つかれたってこと??

Googleによりますと、「こちらは会話型AIである『Duplex』を使ったGoogle アシスタントがGoogle マップに掲載されているビジネスの営業時間の確認を電話にて行っているもの」で、2021年の10月より行っているものだそうです。

かなり変則的な会話にも対応しているようで、会話型AIとの会話だと気づかなかった人もいるようです。凄まじい技術の進歩ですね。ただ、指摘もあるように、連絡はお店の混雑時を避けるようにするなど、まだ進化の余地はありそうです。

グーグルマップからの電話に恐怖?「完全に人間じゃなかったんだけど完全に人間だった」→ネット民「すげぇな」「カミングアウトすべき」「ママンがブチギレてた」 - いまトピグーグルマップからの電話に恐怖?「完全に人間じゃなかったんだけど完全に人間だった」→ネット民「すげぇな」「カミングアウトすべき」「ママンがブチギレてた」 - いまトピ

編集者:いまトピ編集部